2024年6月3日(月)TBSで「それって実際どうなの会」の放送がありました。
自分はながら見していたのですが、知っている声とフレーズが聞こえてきて
え?この時間に「それって実際どうなる課?」とテレビを二度見。
ちゃんと見てみると放送はTBS。
「それって実際どうなる課は日テレじゃなかった?」
「どう言うこと?パクリ?」
と視聴者をざわつかせました。
そしてもう一つ、森川葵さんの出演がないことにがっかりした声も多かったですね。
TBSのそれって実際どうなる会は日テレそれって実際どうなる課をパクったのか?ここまでそっくりなのになぜ放送できたのか?その理由についてまとめました。
TBSそれって実際どうなの会に森川葵がいない?
TBS放送の「それって実際どうなの会」はMCの生瀬さんやスタジオレギュラーの大島美幸さん、内容は同じなのに森川葵さんが出演していなくてがっかりした人も多かったようです。
森川葵さんはそれって実際どうなの課の企画で色々なものにチャレンジして、何をやってもすぐに上達してその道のプロを驚かせ「ワイルドスピード森川」の異名をとるようになりました。
多分今までできなかったことってないのでは?
あったとしてもリベンジ企画では成功させていたように思います。
その道のプロが「大体できるようになるまでに数ヶ月かかります」と言った後にすぐ成功させていまい、プロを凹ませるという流れも面白かったし、番組の尺も考えずすぐ成功させてしまう森川葵さんも面白かったです。
2023年11月には韓国で開催されたスポーツスタッキングのアジア大会に日本代表の一員として出場し、金・銀・銅メダル獲得という快挙を達成してニュースになりましたね。
協議会の後それって実際どうなの課で試合の様子の特集が組まれました。
これもそれって実際どうなの課の「ワイルドスピード森川」でスポーツスタッキングにチャレンジしたことがきっかけです。
今まで金魚掬い、けん玉、水切り石を飛ばす回数、ダーツなどたくさんのものにチャレンジしてきた森川さん。
リアルタイムで様々なチャレンジを見ていましたが、基本的に器用なんですよね。
それと集中力と諦めない姿がかなり印象的!
森川葵の出演がなかったのはなぜ?
人気コーナー「ワイルドスピード森川」がなかったのはなぜでしょうか?
一部のネットニュースなどでは日テレを気遣い番組の出演を断ったと書かれていましたね。
放送時期に森川さんは日テレの土曜10時から放送のドラマ「街並み照らすヤツら」に主人公の妻役で出演中です。
そしてドラマの番宣として色々なバラエティー番組に出演をしている真最中。
あとで説明しますが今回の「それって実際どうなの会」はいわくつきの番組なのでさすがに出演はできなかったのだと思われます。
ワイルドスピード森川で森川さんのファンになった人も多いようで今回の特番では出演がなくがっかりする声も見かけました。
日テレこれって実際どうなの課(3月終了)
— 儲かりマッカートニー (@mocariMcCartney) June 3, 2024
↓
TBSそれって実際どうなの会
出演者、演出ほぼ、いや98%同じ
復活?局が権利買取したの?
ただワイルドスピード森川葵だけいない。そりゃ無いぜ
今気付いた!!「それって実際どうなの課」が終了して「実際どうなの会」になってる??放送局も違うから混乱した〜フードコーディネーターも松山さんらしいのに、森川葵ちゃんがいない!!悲しい。
— 篠の目 (@SPK0617) June 3, 2024
どうなの会、
— Miu@(謎解き)持久力向上したい (@dears_miu) June 3, 2024
森川葵ちゃんと華大さんがよかったよ…
どうしてそこは変えちゃったの(´・ω・`)
今回はスタジオに女優の福原遥さんがいましたが、番組がレギュラーとなった時にも出演されるのでしょうか?
残念だけど森川葵ちゃんの代わりになれる人はいないですよね。次回があれば絶対に出演してほしいです。
TBSが日テレの番組をパクった理由は?
【お知らせ】
— それって!?実際どうなの課【公式】 (@jissaidounanoka) April 4, 2024
2019年の放送開始より5年間、
3月27日の最終回までご視聴いただき
ありがとうございました。
番組公式YouTubeチャンネルにつきましては
4月30日をもって閉鎖いたします。
残り1か月、お気に入りの回を見返したり
まだチェックしていない動画を探したりなど
最後までお楽しみください🙏 pic.twitter.com/rtm96tFtp6
結論から言うと:「それって実際どうなる会」は日テレの「それって実際どうなる課」のパクリではない!
パクリではなく番組が丸ごとお引越しした!と言うのが事実のようです。
お引越しにも経緯があってもしかしたら「わざと」タイトルから演出まで同じにしたのかもしれません。
番組の冒頭でもMCの生瀬さんが番組の趣旨を述べた後、「ここまでご覧になってザワついていると思います」
と言っていましたね。日テレの方を見ていた人は「ピン」ときたでしょうが初見の人は「?」だったでしょう。
もちろんエックスでもザワついていましたw
日テレのそれって実際どうなる課とTBSそれって実際どうなる会はここまで同じ
日テレ版は中京テレビと制作会社極東電視台が番組を制作していました。TBS版も極東電視台が制作しているのでほとんどが同じスタッフです。
共通スタッフ
制作会社:極東電視台
総合演出 立澤哲也(極東電視台)
企画:松本健一
カメラ: 小野寺康敏、福浦俊輔、大脇悠誠、東沙也加、佐藤拓弥
音声:長島大輔
編集:小嶺浩一
MA:田邉雅之
音効:松田創
ディレクター:佐藤興達(元中京テレビ)円城寺健一・藤巻聖・土屋友貴・坂本郁容・杉山翼、
美術プロデューサー:半田裕記
プロデューサー:飯田知佳(極東電視台)
企画・プロデュース:簑羽慶(元中京テレビ)
ざっと見ただけでこれだけのスタッフが共通しています。
こうなると企画自体がオリジナルなのでパクリとは言えませんよね。
しかもプロデューサーまで日テレ版と同じ簑羽慶となっています。この方中京テレビを辞められて現在フリーです。
出演者
MC生瀬勝久 スタジオレギュラー 大島美幸
ナレーション
奥畑幸典、市川展丈
BGM
踊る大捜査線BGMなど
番組内の企画
ダイエット企画は日テレ版の定番企画でした。
被験者に食べるアイテムが書かれたTシャツを着させて、3日間同じ部屋で過ごし提供された食事のみを食べて検証。
フードコーディネーターさんが作った食事はどれも美味しそうなものばかりで夜中に飯テロでしたね。
チャレンジャーは日テレ版と同じ。進行も特に変わったところがありませんでした。
むしろ意図的に同じにした、とい疑うレベル。
【高カカオチョコ効果で太らない身体に!?】
検証したのはチャンカワイ。日テレ版でもレギュラーで色々な食べ物にチャレンジしています。
【米と小麦、どっちが太る!?】
検証したのは双子の芸人「ザ・タッチ」
日テレ版でもレギュラーで色々な食べ物にチャレンジ。双子という特性を活かして食べた方と食べなかった方との比較検証にチャレンジしていました。
【ブルブルマシンに乗るだけでどんな変化が!?】
持田コシヒカリがチャレンジ。彼女も日テレ版ダイエット企画に多数チャレンジしています。
日テレそれって一体どうなる課ではこんな企画があった
ダイエット企画はメイン企画の一つでしたが他にも人気企画がありました。
◆「家の不用品をすべて売ったらいくらになるのか? 担当:緑川静香 下川辺さやこ
緑川さんが一般家庭に赴き不用品をメルカリやオークションで売っていくらになるのか検証するシリーズ。
時にはフリマに出したりも。メルカリやオークションで出品したものが高く売れる撮影方法や値下げの仕方など、見ると勉強になるシリーズ。
◆「一攫千金シリーズ」おばたのお兄さん
おばたのお兄さんがタダで手に入れたものをメルカリやオークションで売っていくらになるのか検証する企画。
拾った松ぼっくりや野性のコケ、四葉のクローバーなどとても売れなさそうなものが売れたりするのは面白かったですね。
◆「高額な仕事って実際どうなのか?シリーズ アキラ100%
アキラ100%が体力的にきつい仕事にチャレンジしてその職業の大変さを伝える企画。最後にはお礼のパフォーマンスを披露するのが定番
◆「人間の限界シリーズ」オードリー春日
人体の構造上できないとされていることを春日が挑戦するシリーズ。普通の人ならできそうにないことも春日なら意外にできるものがあって面白かったです。
◆「ワケあり物件・駐車場」狩野英孝 大島てる
大島てるをナビとして助手席にのせ狩野英孝が運転し一般の劇狭駐車場にチャレンジする企画。
大島てるのポンコツっぷりと狩野英孝の運転が意外に上手いのがつほにハマります。
別企画では不動産屋さんの案内で事故物件にいき、どのような理由で事故物件になっているのか予想するシリーズ。
その道のプロ大島てるでも予想のつかない過誤があり、中古の家を買ったり、賃貸の物件を探すときに役に立ちそう。
◆なぜ人気?『激セマ』な物件を徹底調査! やす子
やす子が激セマ物件にいき、そこに住んでいる若者に話を聞いたり実際に狭さを体験レポートする
まだまだ人気企画がたくさんありました。
なぜこんなにも同じ内容なのにTBSで放送できたのか?
なぜこんなにも同じなのに放送できたのか?
噂ですが
・日テレと中京テレビのプロデューサーとのトラブルがあって番組が終了しプロデューサーは退社。そのプロデューサーがTBSと契約に至った
・TBSは日テレからフォーマットを買った
・日テレと制作してた中京テレビのプロデューサーが何らかの原因で喧嘩別れして 打ち切りになったとこへTBSが声かけてCBCのプロデューサーが会社やめてフリーになってこの企画をそっくり移した
と言われています。
確かに中京テレビに所属していた簑羽慶さんは現在フリーなので上のような経緯があったことの信憑性は高いと思われます。
だからわざと企画を変えずに作ったようにも感じられるのですね。
人気番組だったのに突然日テレで番組が終了したのは確かに不自然だったんですよね〜。
TBSそれって実際どうなる会のレギュラー放送化はあるのか?
今回はSPということで2時間の放送枠でした。
日テレでは24時からの放送時間でしたが、番組改編の時期にはゴールデンでスペシャル番組が放送されるほどの人気番組でした。
どうなる会も今回の放送の反響が良ければレギュラー化や季節ごとにSPの放送が定期的になるかもしれません。
今回放送の時間帯、局が違うということで視聴者に新鮮に映ったことでしょうから期待大ですね。
今までに同じようにお引越しをした番組はある?
今まで同じようにテレビ局を跨いでお引越しした番組の例はあります。
◆『東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…』 TBS→日本テレビ
初回だけTBSで放送。その後、制作が打ち切られたと知った日テレスタッフが「日テレでやらせてくれ」と申し出た
◆ドラえもん 日本テレビ→テレビ朝日
元々は制作会社日本テレビ動画で制作されていたが解散により半年で終了したため。
◆マジすか学園 テレビ東京→日本テレビ
マジすか学園の1〜3まではテレビ東京で制作、放送されていましたが4からは日本テレビに引越しをしています。
理由は「たまたま2015年1月期のクールに、テレビ東京系での放送枠がなかったため」と言われています、
え?そんな理由で?と思いますが、業界に有っとく的な影響力のある秋本さんの何らかの力が働いたのかもしれないと邪推してしまいます。
同じように引越しした番組もあるのですね。
知らない人はパクリって思っていそうです。
実際こんな声もありました。
ツイッターXの広告出てきて知ったけどこんなあからさまなパクリみたいなことってテレビ業界ではよくあることなの?笑
— とにかく情報まとめ (@tonikaku_matome) May 31, 2024
日テレのそれって実際どうなの課から、TBSのそれって実際どうなの会へ…
出演者も大体同じだけど入れ替わった人は何か色々裏側があるんだろうか… pic.twitter.com/W9oQ05F9LM
こんなパターン初めてかも。それって実際どうなの課を
— chat porte-bonheur (@cnirikj) June 3, 2024
どうなの会に買えただけで、中身まんま同じ。
打ち切った日テレへの怒りをぶつけた感じ?笑#チャンありがとう
CM見てて不思議なんですが
— evo隊長 (@evo792) June 2, 2024
これって日テレじゃないの??
ん?番組ごと局移籍とかある?
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会【気になる体重・身体のウワサSP】[字] | TBSテレビ
日テレのそれって⁉︎実際どうなの課じゃね?#TBS #日テレ pic.twitter.com/xGRfd75KPY