11月16日放送のマツコの知らない世界で放送されたスープカレー。
皆さんはご覧になりましたか?見ているだけでスープカレーを食べたくなりますよね。
バイオリニストの『NOTO』さんが紹介し、マツコも絶賛したスープカレー!食べてみたいですよね。
静岡で買えるところは無いと思うのでお取り寄せできないか調べました。
スープカレーとカレーとは似て非なるもの
暑い時にはスパイスの香りが食欲をそそり、冬は体が温まる。季節を選ばず美味しくいただけるカレー。
カレーってランチの前に匂いを嗅がせると(もちろんカレーを見えないようにして自然に嗅がせる)
ランチにカレーを選ぶ人が90%ぐらいになるそうですw
あの匂いって食欲を刺激するらしいですね。
あれ?スープカレーとカレーってどう違うの?って疑問に思った方多いのではないのでしょうか?
スープカレーとカレーの違い
スープカレーは北海道で生まれた日本独自のカレーです。
札幌市の喫茶店『アジャンタ』が1975年ごろに発売した「薬膳カリィ」が元祖だと言われています。
それが進化してスープカレーになったそう。
スープカレーが有名になったのは札幌市の「マジックスパイス」さんが2003年に「横浜カレーミュージアム」に出店。その美味しさに大人気になりました。
スープカレーはカレーと違ってベースに出汁を使います。
基本は鶏ガラスープでしたが、最近では豚骨、牛骨、鰹節など、スープがどんどん進化しています。
具材はジャガイモ、ニンジン、ピーマン、かぼちゃなど、野菜は細かく切らず素揚げしたものがゴロッと入っています。
メインはチキンレッグ。これも一本丸っと入っています。
カレーのように具材を煮込むことはなく、基本別に調理して最後にスープと合わせます。
チキンレッグはトロトロでスプーンで骨からすっとほぐせるほど柔らくなっています。
スープカレーはカレーのうっすいバージョン?
自分は普通のカレーをコンソメなどで薄めたものと思っていましたが、全然違いました。
さらっとしてますが薄味なわけではなく、お味は濃厚でスパイシーです。
マツコが食べて最初に発したのも「濃厚〜」でした。
小麦粉やラードを使用していないのでヘルシーで鶏肉でタンパク質もしっかり摂取できます。
マツコの知らない世界で紹介されたお店のカレーを通販で買えるか調べてみました(番組内紹介順)
らっきょ
店舗のサイト https://spicegogo.com
マツコが洋食、フォンドボーの味がすると絶賛した「らっきょ」のスープカレー。
鶏ガラ、牛骨、豚骨のスープにトマトをプラス。具材はゆでたまご、ニンジン、馬鈴薯、チキンレッグが一本入り。辛口もあります。
辛口はこちら
「マジックスパイス」
店舗のサイト http://www.magicspice.net
仕掛け人が手がける店名の通り、口ではあらわせない独特な癖になるスパイスのスープカレーです。
具材にミートボールをトッピングしてさらに美味しく進化しています。
ペースト&スパイスがついていてお好みの辛さに調節できるのも嬉しい。
<家庭で調理する「スープの素」も販売しています。大人数で食べたい時にはスープの素を購入して自分で調理するのもあり!
スープカリー イエロー
店舗サイト http://yellow1996.com
カレースープは大型の高圧釜で豚骨・鶏ガラ・香味野菜を126℃の3.2気圧で旨味を抽出して、更に魚介出汁を加えているそうで、黄色いスープが特徴。マツコ曰く「ラーメンの天下一品」みたいなドロリとしたスープということでかなり濃厚。
残念ながら通販はしていないようです。
ヒカンティ
店舗サイト https://www.picante.jp
購入できるのはお店で出しているスープカレーではなく、レトルト専用に開発されたスープカレーです。
箱から出してそのままレンジでチン!で楽チン!?
具材はスープカリーの特徴の大きくゴロンとしています。チキンにジャガイモ、乱切りごぼうなど。辛味スパイスと香りスパイスを小袋でセットでついておりご家庭で本格的な味が楽しめます。
奥芝商店
店舗サイト https://www.okushiba-kokoroba.com
エビで出汁をとった味わい深いスープカレー。トマトの酸味が効いています。
パックを開けると「海老」の香りが食欲を刺激します。えびの出汁とトマトの酸味が調和していて、
他のお店には無い味わいです。
スリランカ狂我国
残念ながら現在は閉店しているようです。
木多郎
店舗サイト http://www.kitaro-curry.com
オープンから25年。酸味のあるトマトベースのスープカレーの元祖として大人気!
化学調味料、合成着色料不使用なので、安心して食べられます。
野菜と鶏肉の旨味がギュッと詰まったスープカレーです。具材のメインはチキンと帆立があります。
GOPのアナグラ
店舗サイト http://gop-soupcurry.com
スリランカ狂我国の直系のお店。
スパイスの天才が手がける0〜100まで辛さが選べるスープカレーです。
残念ながらお取り寄せはやっていないようです。
どのお店のスープカレーがいいか迷う?そんな方におすすめ!
ここでは1個入りの商品を紹介しましたが、2個セット、3個セットなどもあります。
送料がかかるので1個の注文だとどうしても割高になってしまいますよね。
複数セットがお得ですが、たくさんいらないよ。という場合はお友達や離れて住んでいる家族などとシェアするのがいいですね。
清水区でスープカリーを食べられるお店はあるの?
通販では送料がかかるのでお高い。じゃあ、静岡市にスープカレー専門店はあるの?
清水区にはどうやらスープカレーの専門店は無いようです。
(のぞみにスルーされている県ですから仕方ない…)
他の区だと
葵区 札幌スープカレー専門店 カンクン
住所 | 静岡県静岡市葵区伝馬町8-15 朝日ビル 2F |
電話 | 0543652822 |
公式HP | ー |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅から徒歩5分 |
葵区 コロニアルキッチン(タイ料理)コロニアルキッチン
住所 | 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町8-3モガミビル2F |
電話 | TEL/FAX:054-253-7011 |
公式HP | https://www.colonialkitchen.jp/access |
営業時間 | 土・日・祝 カフェ 14:30~17:00 火~日 ランチ 11:45~15:30(L.O.15:00) 火~土 ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) 日 ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) |
駐車場 | なし |
アクセス | 静岡駅から徒歩8分 |
上記の2店舗しか見つけられませんでした。
早く静岡でも本格的札幌スープカレーが食べられるようになるといいですね。
ドラッグストアやコンビニ、スーパーでも買えるおすすめ!スープカリー
お取り寄せで到着するまで待っていられない、すぐ食べたい!送料込みだと高い!っていう人には「富良野市場」のスープカレーがおすすめ!(札幌じゃ無いんか〜い!というツッコミは無しでw)
レトルトでコンビニやドラッグストアで400円前後で売っています。(通販で買うより絶対安い!)

おすすめ!これマジで美味しい!
ちゃんとスープカレーの特徴(ゴロゴロ野菜)を踏襲しているし、とってもスパイシー。チキンレッグも一本入っていてスプーンでほろほろと身が剥がれます。
近所のウエルシアとセブンイレブンで売ってましたが、お店によっておいてあるものが違うので探してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?美味しいスープカレーが食べたくなりますよね?
静岡、清水では本格的なスープカレーを食べられるお店が少ないのでお取り寄せするのがベスト!
北海道に旅行に行った時にはぜひ本格的スープカレーが食べてみたいものです。