本ページはプロモーションが含まれています

夫よ、死んでくれないか?のロケ地徹底ガイド!印象的なシーンとアクセスも解説

スポンサーリンク

サスペンスドラマ『夫よ、死んでくれないか?』は、その緊張感あふれるストーリーだけでなく、美しくもどこか不穏な雰囲気を漂わせるロケ地にも注目が集まっています。

この記事では、光博と麻矢の結婚式が行われた教会や、登場人物たちの住まい、印象的なデートシーンの場所まで、ドラマの世界を彩るロケ地を徹底的にご紹介!

ドラマファンならぜひ一度は訪れてみたい、魅力的なスポットばかりです♪

この記事を読んでわかること

  • ドラマで使われたロケ地の詳細(住所・アクセス・見学可否)
  • 各ロケ地がドラマのどのシーンに登場したのか
  • ロケ地が選ばれた理由や見どころ
  • 見学時の注意点

光博と麻矢の結婚式が行われた教会

カトリック赤羽教会

◆撮影されたシーン

ファーストシーンで光博と麻矢の結婚式のロケに使われました。

結婚式場なら華やかで明るいシーンのはずですが、さすがサスペンスドラマだけあって参列者もなく誰もいない教会で少し怖かったですね。

もちろん実際の結婚式のシーンではなくて、視聴者にサスペンスドラマのしての怪しさや恐ろしさを伝えるファースロインプレッションとしての役割を担っていました。

◆このロケ地が使用された理由

外観は長崎にあるような塔のある重厚な雰囲気を持っています。
内観はステンドグラスがたくさんあってとても厳な雰囲気の教会です。

ミサ以外の時間帯は自由に見学ができます。

◆このロケ地のデータ

営業時間:月〜土6時20分~16時30分/日曜7時00分~16時30分

住所:〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目1−12
アクセス:JR赤羽駅から徒歩3分
WEBサイト:https://catholic-akabane.jp/

光博と麻矢の住む家(甲本家)

ピュアアニバーサリー 春日部市栄町展示場

埼玉県にある株式会社リソーケンセツの住宅展示場です。

https://www.youtube.com/watch?v=513leWYPnzk&t=46s

◆撮影されたシーン

麻矢と光博が住む自宅となります。
淡いミントグリーンの玄関ドアと白い外壁がおしゃれで可愛いですね。

外観だけでなく部屋もロケに使用されています。

◆このロケ地が使用された理由

  • おしゃれな外観と木をふんだんに使った内装でバリバリ働いて稼いでいる家庭状況が垣間見える
  • 豪邸すぎない
  • バーカウンターがあったり、壁が紺色だったりとこだわりが感じられる
  • 展示場なのでロケに使いやすい

◆このロケ地のデータ

見学は予約制です。

住所:〒344-0058 埼玉県春日部市栄町3丁目163
アクセス:東武伊勢崎線「春日部駅」から徒歩11分
WEBサイト:リソーケンセツ

璃子と弘毅の住む家加賀美家

モンテパルテ川口

◆撮影されたシーン

この場所は二人の住んでいるマンションの外観として使用されました。
映ったのはマンション入り口の門柱の部分だけで室内は別の場所だと思われます。

◆このロケ地が使用された理由

ドラマ好きにはすでに有名な川口市のマンションです。パティオ(中庭)があり、一階には広いロビーがあり高級感の漂います。
夫が外資系コンサル勤務なのでお金持ちっぽいですよね。

高級マンションの設定なのでしょう。

またこのマンションは撮影に特化しているのでロケの対応がいいのも要因の一つでしょう。

この場所が使用された作品

NHK 作りたい女と食べたい女/正直不動産2
フジテレビ 問題物件
日本テレビ 降り積もれ孤独な死よ
カンテレ パラレル夫婦

◆このロケ地のデータ

住所:埼玉県川口市坂下町1丁目8番 
アクセス:鳩ヶ谷駅3番から出て徒歩3分

友里香と哲也の住む家(榊家)

調査中

◆撮影されたシーン

友里香が哲也にモラハラされるシーン
突き飛ばして気絶させてしまうシーン
親友を読んで処分させようとするシーン

なとが撮影されました。

なんの変哲もない普通のマンションですが、だからこそそこに潜む非日常が怖いと思わされるソーンですね。

璃子がランニングをしていた並木道

神宮外苑

◆撮影されたシーン

璃子がランニングをしながらランニングをしていたシーン

このロケ地が使用された理由
昼間外苑をランニングしていることから、自由な時間があるフリーランスで仕事をしている様子がわかりました。
また健康や体型を気にしている可能性が高く、意識高い系の女子ということがわかるシーンでしたね。

◆このロケ地のデータ

11月の終わりにはイチョウが色づき一年で一番美しい季節となり観光客が押し寄せます。混雑するので覚悟して行ってくださいね。新緑の頃の緑とても綺麗です。

住所:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目付近
アクセス:東京メトロ外苑前から徒歩4分

大学時代に行ったキャンプ場

本栖湖キャンプ場

◆撮影されたシーン

麻矢、璃子、友里香が学生時代にキャンプに行った場所です。
思い出だからなのか少し画面が暗いんですよね。そして友里香の夫哲也を処分しようとした時に「これは正義だよね」と言って何かを埋めたようなシーンがありました。

このキャンプ場に何か三人の秘密がありそうです。

◆このロケ地のデータ

本栖湖は富士五湖の中で最も深く透明度が高いと言われています。
あまり観光地化がされておらずとても静かでゆっくりと景色を楽しむことができます。

アクセス:
JR富士急行線河口湖駅からバスで50分、本栖湖バス停下車すぐ
中央自動車道河口湖ICから30分

麻矢の務めるオフィス

調査中です

麻矢と光博が知り合った合コン会場

調査中です

麻矢と光博がデートしたお店

浅草おでん大多福

◆撮影されたシーン

最初の合コンで気が合った麻矢と光博がデートをしたおでんやさんです。おでんやさんと言ってもちょっと上品なお店でしたね。

◆このロケ地のデータ

浅草の老舗おでん屋「大多福」は、落ち着いた雰囲気の中で上品なおでんを楽しめる名店。店内は歴史を感じる和の佇まいで、各テーブルには専用の鍋が設置され、常に熱々のおでんが味わえます。

薄口醤油に鰹と昆布の出汁で仕上げたあっさり味のおでんは、帆立や茎わかめなど珍しい種を含む約40種類。日本酒との相性も抜群で、一品料理も絶品。予約必須の人気店ですが、初訪問でも大将の丁寧な接客が心地よい名店です。

混むので予約はしたほうがいいです。

営業時間:16時00分~22時00分
定休日:火曜日
住所:〒111-0031 東京都台東区千束1丁目6−2
アクセス:浅草駅Aより徒歩4分
WEBサイト:http://www.otafuku.ne.jp/

麻矢と光博がデートしたあと別れた橋

目黒川にかかる日の出橋

◆撮影されたシーン

二人が初デートの後橋の真ん中で手を振りわかれたあと戻ってきた光博が手を握って「またね」と行ってわかれたシーンです。

女の子に奥手な光博の性格がよくわかるシーンでしたね。

◆このロケ地のデータ

住所:〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目5−8
アクセス:中目黒駅より徒歩4分

スポンサーリンク

夫よ、死んでくれないか?のロケ地徹底ガイド!注意事項

車道での見学は車に気をつけて

見学不可の場所に無理に入り込まない

お店などでは他のお客様に迷惑をかけないようにしましょう。

お店の方に声をかけると意外に撮影の裏話をしてくれるところが多いです。

ロケは埼玉、東京など関東で行われています。