本ページはプロモーションが含まれています

「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地まとめ!聖地巡礼に行きたい人必見!

「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地まとめ!聖地巡礼に行きたい人必見! ロケ地
スポンサーリンク

サスペンスドラマ『夫よ、死んでくれないか?』は、その緊張感あふれるストーリーだけでなく、美しくもどこか不穏な雰囲気を漂わせるロケ地にも注目が集まっています。

この記事では、光博と麻矢の結婚式が行われた教会や、登場人物たちの住まい、印象的なデートシーンの場所まで、ドラマの世界を彩るロケ地を徹底的にご紹介!

ドラマファンならぜひ一度は訪れてみたい、魅力的なスポットばかりです♪

この記事を読んでわかること

  • ドラマで使われたロケ地の詳細(住所・アクセス・見学可否)
  • 各ロケ地がドラマのどのシーンに登場したのか
  • ロケ地が選ばれた理由や見どころ
  • 見学時の注意点
スポンサーリンク
  1. ドラマ「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地を巡る前に
    1. ロケ地はどこで撮影されたの?関東中心です!
  2. 「夫よ、死んでくれないか?」主要キャストの家・暮らしのロケ地
    1. 光博と麻矢の住む家(甲本家)
      1. ピュアアニバーサリー 春日部市栄町展示場
    2. 璃子と弘毅の住む家加賀美家
      1. モンテパルテ川口
      2. ◆撮影されたシーン
      3. ◆このロケ地が使用された理由
      4. ◆このロケ地のデータ
    3. 友里香と哲也の住む家(榊家)
    4. 友里香がママ友と子供を遊ばせている公園
    5. 3人や麻矢がよくいくBar
      1. dining & bar KITSUNE
  3. 「夫よ、死んでくれないか?」麻矢が登場するロケ地
    1. 1話:光博と麻矢の結婚式が行われた教会
      1. カトリック赤羽教会
  4. 麻矢、璃子、友香里の三人のシーン
    1. 大学時代に行ったキャンプ場
    2. 2話:麻矢、璃子、友里香が食事をしていたもんじゃ焼き屋
    3. 3話:璃子と麻矢が話をした階段
  5. 麻矢の登場するロケ地
    1. 麻矢と光博がデートしたあと別れた橋
    2. 4話:麻矢が偶然千田と出会った交差点
    3. 4話:麻矢がヘッドハンティングのコーディネーターを会ったホテル
    4. 8話:光博との思い出の散歩をした川沿いの道
  6. 璃子が登場するロケ地
    1. 1話:璃子がランニングをしていた並木道
    2. 2話:璃子がテラス席で話をしていたカフェ
    3. 3話:璃子と弘毅が出会ったお店
    4. 3話:璃子と弘毅が鍵を取り付けた場所
    5. 4話:璃子が浮気相手と行ったホテル
    6. 5話:璃子の乗ったタクシーを弘毅が追いかけた病院
  7. 「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地まとめ

ドラマ「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地を巡る前に

  • 車道での見学は車に気をつけて
  • 見学不可の場所に無理に入り込まない
  • お店などでは他のお客様に迷惑をかけないようにしましょう。
  • お店で写真を撮るときには一言声をかけて
  • お店の方に声をかけると意外に撮影の裏話をしてくれるところが多いです。

ロケ地はどこで撮影されたの?関東中心です!

「夫よ、死んでくれないか?」は主に関東で撮影されています。

主人公たちが住んでいる家は埼玉になります。

スポンサーリンク

「夫よ、死んでくれないか?」主要キャストの家・暮らしのロケ地

光博と麻矢の住む家(甲本家)

ピュアアニバーサリー 春日部市栄町展示場

埼玉県にある株式会社リソーケンセツの住宅展示場です。

https://www.youtube.com/watch?v=513leWYPnzk&t=46s

◆撮影されたシーン

麻矢と光博が住む自宅となります。
淡いミントグリーンの玄関ドアと白い外壁がおしゃれで可愛いですね。

外観だけでなく部屋もロケに使用されています。

◆このロケ地が使用された理由

  • おしゃれな外観と木をふんだんに使った内装でバリバリ働いて稼いでいる家庭状況が垣間見える
  • 豪邸すぎない
  • バーカウンターがあったり、壁が紺色だったりとこだわりが感じられる
  • 展示場なのでロケに使いやすい

◆このロケ地のデータ

見学は予約制です。

住所:〒344-0058 埼玉県春日部市栄町3丁目163
アクセス:東武伊勢崎線「春日部駅」から徒歩11分
WEBサイト:リソーケンセツ

璃子と弘毅の住む家加賀美家

モンテパルテ川口

◆撮影されたシーン

この場所は二人の住んでいるマンションの外観として使用されました。
映ったのはマンション入り口の門柱や通路で室内は別の場所だと思われます。

◆このロケ地が使用された理由

ドラマ好きにはすでに有名な川口市のマンションです。パティオ(中庭)があり、一階には広いロビーがある高級感が漂います。
夫が外資系コンサル勤務なのでお金持ちっぽいですよね。

高級マンションの設定なのでしょう。

またこのマンションは撮影に特化しているのでロケの対応がいいのも要因の一つでしょう。

この場所が使用された作品

NHK 作りたい女と食べたい女/正直不動産2
フジテレビ 問題物件
日本テレビ 降り積もれ孤独な死よ
カンテレ パラレル夫婦

◆このロケ地のデータ

住所:埼玉県川口市坂下町1丁目8番 
アクセス:鳩ヶ谷駅3番から出て徒歩3分

友里香と哲也の住む家(榊家)

調査中

◆撮影されたシーン

  • 友里香が哲也にモラハラされるシーン
  • 突き飛ばして気絶させてしまうシーン
  • 親友を読んで処分させようとするシーン

なとが撮影されました。

なんの変哲もない普通のマンションですが、だからこそそこに潜む非日常が怖いと思わされるソーンですね。

友里香がママ友と子供を遊ばせている公園

木更津市大関公園

◆撮影されたシーン

友里香が子供達を遊ばせているシーンに使用されています。

2話では憧れるママ映美がりんごをお裾分けに登場しましたね。今後の展開に絡んできそうな気配がしています。

このロケ地が使用された理由

ここは日鉄物産の社員寮の横にある公園でこじんまりとしています。周囲は静かで整備されています。

手入れもよく行き届いていて子供を安心して遊ばせることのできる公園だからだと思います。

◆このロケ地のデータ

アクセス:館山自動車道 木更津南ICから車で約8分
住所:〒292-0825 千葉県木更津市畑沢3丁目1−9

3人や麻矢がよくいくBar

dining & bar KITSUNE

◆撮影されたシーン
麻矢、璃子、友香里が飲みにいくBar。最近は麻矢が1人で行き千田という男性を交流を持っています。

◆このロケ地が使用された理由

ミラーボールや壁紙の模様が特徴があり大人の小洒落たBarというイメージを醸し出しています。

◆このロケ地のデータ

dining & bar KITSUNE(イタリアン)
渋谷駅と恵比寿駅の真ん中あたりにあるdining & bar KITSUNE。スタイリッシュな内装の店内には、バーカウンター付きなど色々なタイプの個室があります。大人数でのパーティやイベントでの利用も可能です。

営業時間:17時00分~23時00分
定休日:日曜日
アクセス:恵比寿駅から徒歩11分/渋谷駅から徒歩10分
住所;〒150-0011 東京都渋谷区東2丁目20−13 シャトレー渋谷 B1
WEBサイト:http://kitsune-web.jp/


スポンサーリンク

「夫よ、死んでくれないか?」麻矢が登場するロケ地

1話:光博と麻矢の結婚式が行われた教会

カトリック赤羽教会

◆撮影されたシーン

ファーストシーンで光博と麻矢の結婚式のロケに使われました。

結婚式場なら華やかで明るいシーンのはずですが、さすがサスペンスドラマだけあって参列者もなく誰もいない教会で少し怖かったですね。

もちろん実際の結婚式のシーンではなくて、視聴者にサスペンスドラマのしての怪しさや恐ろしさを伝えるファースロインプレッションとしての役割を担っていました。

◆このロケ地が使用された理由

外観は長崎にあるような塔のある重厚な雰囲気を持っています。
内観はステンドグラスがたくさんあってとても厳な雰囲気の教会です。

ミサ以外の時間帯は自由に見学ができます。

◆このロケ地のデータ

営業時間:月〜土6時20分~16時30分/日曜7時00分~16時30分

住所:〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目1−12
アクセス:JR赤羽駅から徒歩3分
WEBサイト:https://catholic-akabane.jp/

スポンサーリンク

麻矢、璃子、友香里の三人のシーン

大学時代に行ったキャンプ場

本栖湖キャンプ場

◆撮影されたシーン

麻矢、璃子、友里香が学生時代にキャンプに行った場所です。
思い出だからなのか少し画面が暗いんですよね。そして友里香の夫哲也を処分しようとした時に「これは正義だよね」と言って何かを埋めたようなシーンがありました。

このキャンプ場に何か三人の秘密がありそうです。

◆このロケ地のデータ

本栖湖は富士五湖の中で最も深く透明度が高いと言われています。
あまり観光地化がされておらずとても静かでゆっくりと景色を楽しむことができます。

アクセス:
JR富士急行線河口湖駅からバスで50分、本栖湖バス停下車すぐ
中央自動車道河口湖ICから30分

2話:麻矢、璃子、友里香が食事をしていたもんじゃ焼き屋

もんじゃ焼きやかっぱ祭り

◆撮影されたシーン

麻矢、璃子、友里香3人が夫の現在について語り合うシーンでこの店が使われました。

麻矢は夫が失踪中、友里香の夫は記憶喪失でかなり深刻かと思いきや「もんじゃ焼き」でかなり普通に話をしていてそんなに夫っていない方がいいのか?と思ってしまいました。

このロケ地が使用された理由

三人が仲良しであるという関係性が見えますよね。鍋とかもんじゃは作りながら一緒に料理を突くわけなので仲良くないと一緒に出かけないというか。

気の置けないカジュアルな感じも仲の良さを感じます。

◆このお店の特徴

昭和レトロな雰囲気が魅力の「もんじゃ かっぱ祭り」は、愛犬と一緒に楽しめる数少ないもんじゃ店。

ササミなどのドッグメニューも用意されており、ワンちゃん連れにも嬉しい配慮が◎。

看板メニューの「ジャマイカもんじゃ」や「めんたいもんじゃ」、チーズがとろける「大人のカレーもんじゃ」など、味はどれも女性好みで美味いです。

乃木坂のメンバーが出演するドラマが撮影されたことがあって乃木坂ファンにも“聖地”として人気があり、温かな接客も好評。予約がおすすめです!

浅草のもんじゃ焼き店「かっぱ祭り」は、ドラマ

  • 初森ベマーズ
  • 最愛
  • レンアイ漫画家
  • ウチの夫は仕事ができない
  • 亀梨和也チャンネル(鈴木福と食事)

◆このお店のデーター

営業時間:17時00分~22時00分 予約必須
定休日;火曜日
アクセス:
東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩3分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分
住所:〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目3−14 かっぱ祭り

3話:璃子と麻矢が話をした階段

センター港北広場

◆撮影されたシーン

麻矢が夫との関係を確かめたくて璃子の自宅へ尋ねていきました。丁度その時に璃子は夫と揉めている最中。

その後璃子と麻矢はこの場所で話をし、麻矢の夫と璃子との不倫が誤解であることがわかりました。

◆この場所が使われた理由

この公演は駅の近くにあり広々とした都会の中にある公園です。
遠くに見える観覧車はモザイクモール港北 大観覧車です。

この近辺は港北ニュータウンという名前で1970年代から開発されている場所で計画的近代的な街が作られた地域でとても整備されています。

設定的には璃子の家の近くにあるという事でしょうね。璃子が都会の高級住宅街に住んでいるのが伺える場所ですね。

◆この場所のデーター

住所:〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目1−5
アクセス:センター北駅より徒歩2分

麻矢の登場するロケ地

麻矢と光博がデートしたあと別れた橋

目黒川にかかる日の出橋

◆撮影されたシーン

二人が初デートの後橋の真ん中で手を振りわかれたあと戻ってきた光博が手を握って「またね」と行ってわかれたシーンです。

女の子に奥手な光博の性格がよくわかるシーンでしたね。

◆このロケ地のデータ

住所:〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目5−8
アクセス:中目黒駅より徒歩4分

4話:麻矢が偶然千田と出会った交差点

恵比寿西1丁目交差点

◆撮影されたシーン

夫が失踪していることを会社に隠して仕事をしうている麻矢は疲弊。仕事帰りにいっぱいのみに行きたいと璃子たちに連絡を取ろうとしていたところで偶然出会い、飲みにいくことに。

抱えている問題をつい千田に夫が失踪していることや今までの夫との関係を話してしまいました。

◆この場所のデーター

住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目3
アクセス:恵比寿駅から徒歩4分

4話:麻矢がヘッドハンティングのコーディネーターを会ったホテル

ホテルカデンツァ

◆撮影されたシーン

ヘッドハンディングのメールをもらってコーディネーターと話をしたシーンはホテルカデンツァで撮影されました。

◆この場所が使用された理由

このホテルは三ツ星で少し古めですが、ホテル内の総力は派手すぎないけれど煌びやかで上品に見えて映りが綺麗です。ホテルがロケに力を入れているようでロケ隊やロケバスがいることが多いようです。

◆この場所のデーター

住所:〒179-0075 東京都練馬区高松5丁目8
アクセス:「光が丘駅」より徒歩10分。
光が丘駅・練馬高野台駅・成増駅よりホテル送迎バス運行
WEBサイト:https://www.h-cadenza.jp/

8話:光博との思い出の散歩をした川沿いの道

隅田川沿い瑞光橋付近の遊歩道

◆撮影されたシーン

麻矢が光博を探す手がかりとして思い出の場所を訪ねたシーン。2人でルーティーンを語ったことを思い出しながら1人たたずむ麻矢でした。

◆この場所が使用された理由

隅田川沿いの遊歩道で橋の向こうに見える大きなガスタンク。整備されていて美しく、印象的ですね。

◆このロケ地のデータ

住所:〒116-0003 東京都荒川区南千住8丁目16
アクセス:東武伊勢崎線「鐘ケ淵駅」より徒歩16分

璃子が登場するロケ地

1話:璃子がランニングをしていた並木道

神宮外苑

◆撮影されたシーン

璃子がランニングをしながらランニングをしていたシーン

このロケ地が使用された理由
昼間外苑をランニングしていることから、自由な時間があるフリーランスで仕事をしている様子がわかりました。
また健康や体型を気にしている可能性が高く、意識高い系の女子ということがわかるシーンでしたね。

◆このロケ地のデータ

11月の終わりにはイチョウが色づき一年で一番美しい季節となり観光客が押し寄せます。混雑するので覚悟して行ってくださいね。新緑の頃の緑とても綺麗です。

住所:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目付近
アクセス:東京メトロ外苑前から徒歩4分

2話:璃子がテラス席で話をしていたカフェ

feb’s coffe&scone Blucca

◆撮影されたシーン

璃子と後輩が話しているシーンに使用されました。旦那さんのメールが来ていたのを「楽しそう」に見ていたのは夫が外出していてしばらく帰ってこないからでしょうね。

このロケ地が使用された理由

裏腹にカフェはおしゃれ。意識高い系の璃子が行きそうなお店だと思います。ただ申し訳ないけれどテラス席はとうの椅子だしあおい壁はおしゃれですが狭い💦

◆このロケ地のデータ

蔵前駅すぐの自家焙煎コーヒーとスコーンが自慢の人気カフェ。
店内はアンティーク家具と観葉植物に囲まれたおしゃれで落ち着く空間で、奥にはグリーンショップも併設されています。

スコーンは外はカリッと中はふわっと、甘い系から食事系まで種類が豊富で、価格もお手頃。特に桜あんバタースコーンは絶品で、並んでも食べたい味です。

土日は混雑のため60分制。15時過ぎに訪れた際は15分ほどの待ち時間でした。
先に注文・会計するスタイルなので、並びながらメニューを決めておくのがおすすめです。

営業時間:8時30分~17時30分
定休日:なし
住所:〒111-0042 東京都台東区寿3丁目5−9 寿町吉田ビル
Instagram:https://instagram.com/febs_blucca/

3話:璃子と弘毅が出会ったお店

3DEUX1(トロワドゥアン)

◆撮影されたシーン

お店に入る行列に並んでいた璃子。店から出てきた弘毅の上着のボタンにイヤフォンのコードが引っかかってしまいます。なかなか取れなくて悪戦苦闘したの弘毅は璃子に「もう一緒に出社しちゃいます?」と言います。

二人とも一目惚れでした。

このロケ地が使用された理由

カスタムメイドのサンドウィッチが楽しめる「3DEUX1(トロワドゥアン)」は、仕事前に立ち寄るシーンで登場。

この店を訪れるのは「朝からちょっと贅沢をしたい働く大人」。というシーンですね。
20種類の具材から2つを選ぶスタイルで、どれも手が込んでいて驚くほど美味しい!選ぶ時間すらワクワク。

パンはふんわり厚切りで、野菜もたっぷり。味はさっぱり系が多く、忙しい朝でもぺろりと食べられるボリューム感。
心と体を満たす“朝のご褒美サンド”です。

◆このお店のデーター

住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目8−10 第1寿美吉ビル 103
アクセス:東急東横線「学芸大学駅」より徒歩1分

3話:璃子と弘毅が鍵を取り付けた場所

隅田川リバーウォーク内の恋人の聖地

◆撮影されたシーン

璃子と弘毅がデートで恋人の聖地に南京錠を取り付けるシーンに使用されました。

恋人の聖地とは?
「恋人の聖地」は、プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として認定された全国各地のスポットです。記念モニュメントが設置されていることが多く、カップルで訪れて愛を誓う場所として人気。デートや記念日にもぴったりで、写真映えするロケーションも魅力のひとつです。

すみだリバーウォークは浅草と東京スカイツリーを結ぶ全長約160mの歩行者専用橋。隅田川の景色を楽しみながら散歩できる人気スポットです。橋のたもとには「恋人の聖地」として知られるエリアもあり、カップルに人気。記念撮影やデートにぴったりのロマンチックな場所です。

このロケ地が使用された理由

頭がよくしっかりした璃子が恋をして浮かれている様を表すのに使われました。
クールな印象の璃子も恋をすると俗っぽい事をしていて意外でしたね。

◆この場所のデーター

住所:東京都墨田区向島1丁目
アクセス:浅草駅から徒歩5分

◆このお店のデーター

4話:璃子が浮気相手と行ったホテル

ホテルカデンツァ

◆撮影されたシーン

莉子が昼間若い恋人とホテルで密会してるとエレベーターホールで旦那と遭遇してしまったシーンはここで撮影されました。

腕を組んだ彼氏の手をそっと話他人のふりをして旦那を誤魔化した莉子ですが、仕方ないのですが、不倫相手が流石に可哀想です。

◆この場所が使用された理由

このホテルは三ツ星で少し古めですが、ホテル内の総力は派手すぎないけれど煌びやかで上品に見えて映りが綺麗です。ホテルがロケに力を入れているようでロケ隊やロケバスがいることが多いようです。

◆この場所のデーター

住所:〒179-0075 東京都練馬区高松5丁目8
アクセス:「光が丘駅」より徒歩10分。
光が丘駅・練馬高野台駅・成増駅よりホテル送迎バス運行
WEBサイト:https://www.h-cadenza.jp/

5話:璃子の乗ったタクシーを弘毅が追いかけた病院

旧東鷲宮病院

◆撮影されたシーン

突然の腹痛で病院に連れて行かれた璃子は妊娠していることがわかりました、病院に付き添った弘毅にもなかなか本当のことを言えません。

そこへ璃子の恋人が現れ2人に引っ張られる璃子。思わず妊娠していることを告げます。隙をついて恋人が弘毅から璃子を連れ去ろうとしますが、タクシーがなかなか発車しない。弘毅に全速力で追いかけられるシーンは旧東鷲宮病院で撮影されました。

◆この場所が使用された理由

ここは移転された後の廃病院です。中から外まで丸っとロケに使うことができ、とても便利。

映像作品によく登場してきます。

この病院が使われた作品

相続探偵
法廷のドラゴン
アイシー
モンスター
オクラ
笑うマトリョーシカ など

◆この場所のデーター

住所:〒340-0203 埼玉県久喜市桜田3丁目9−11付近
アクセス:「東鷲宮駅」より徒歩7分

「夫よ、死んでくれないか?」ロケ地まとめ

サスペンスドラマ『夫よ、死んでくれないか?』は、張り詰めたストーリー展開と共に、美しくもどこか不穏な空気を纏うロケ地が話題になっています。

物語の重要な舞台となる登場人物たちの住まいや、印象的な結婚式、過去の思い出のキャンプ場、デートシーンに登場した飲食店まで、関東を中心にリアルな場所が多数登場。

実際に訪れてみたくなるようなスポットばかりです。

本記事では、撮影に使われた具体的な場所の住所やアクセス方法はもちろん、どのシーンで登場したのか、なぜその場所が選ばれたのか、見学の可否や注意点も詳しく解説。ドラマの世界観に浸りたい方、ロケ地巡りを楽しみたい方必見です!撮影裏話が聞けるチャンスもあるかもしれませんよ♪

「行ってみたい!」が叶うロケ地ガイドをこれからも発信していきますので、次の記事もぜひ楽しみにしてくださいね✨