清水の最大の夏祭りのみなと祭り、3日間盛り上がりますがフィナーレは会場花火大会ですね。初めて行ってみようと思う方のためにわかりやすく会場への行き方、近隣の駐車場、どのぐらい混雑するのかまとめました。
2023年の開催日、開始時間
8月6日(日)19:30打ち上げ開始
みなと祭り会場花火をバッチリ見られるのは日の出埠頭
花火は離れたところでもよく見えますが、おすすめはエプロン席です。

エプロン席はスポンサー席と一般席があります。どちらも無料です。
エプロン席はスポンサー席も一般席もあまり見え方に違いはありません。一番違うのは混み具合でしょう。
一般席は並ぶ時間も長くなるし、開場になってからの場所取り争いも熾烈。
スポンサー席は招待券を持っている人が一定数しかいないので一般席ほどには混みません。
自分はいつもスポンサー席で見ていましたが、昨年は河岸の市付近で見ました。
よく見えましたが音楽などは全く聞こえないし、エプロン席で見る花火の迫力には勝てなかったです。
スポンサー席は招待券を持っていないと入れません。招待券はスポンサー企業や自治会に配られています。
エプロン席の入場は一般も招待席も17:30から。それまでは入場できないので場所取りはできません。
4時ぐらいに列に並べば自由に席を確保できると思います。(招待席の場合)
一般席はもう少し早い方がいいでしょう。
当日は暑いですから帽子や日傘、日焼け止め、ハンディファン、冷却おしぼりなど暑さ対策をしっかりして並んでくださいね。
みなと祭り海上花火大会会場までドリプラのシャトルバスで行く
会場に向かうには清水駅東広場から出るエスパルスドリームプラザのシャトルバスが便利です。
なんといっても無料!15分ごとに運行されています。小さいバスので混雑します。
清水駅を出発し、新清水駅に通りドリプラまで行くので新清水からのる人は座れないかもしれません。
みなと祭り海上花火大会会場まで路線バスで行く
JR清水駅から日出町に行く路線バスが出ています。4時ごろなら思ったほど混んでいませんでした。
三保山手線(三保車庫行き)→波止場フェルケール博物館下車徒歩3分 100円 清水駅東口3番
港南線(忠霊塔前行き)→万世町下車徒歩8分 100円 清水駅東口2番
山原梅陰寺線(忠霊塔前行き)→万世町下車徒歩8分 100円 清水駅東口2番
みなと祭り海上花火大会会場までタクシーで行く
清水駅西口にタクシー乗り場があります。行きは混んでいませんのでスムーズに乗れます。
道路は多少混雑していますが渋滞になるほどではありません。
帰りは予約しないとタクシーを捕まえるのは難しいです。また、道路は交通規制が解除されるので渋滞になります。
清水駅方向は30分ぐらいは動きが取れません。
タクシー料金
JR清水駅から日の出埠頭まで 約6分(2.5km) 1000円弱
新清水駅まで日の出埠頭まで 約5分(1.7km) 700円弱
マみなと祭り海上花火大会会場までイカーで行き近隣の駐車場に停める
花火のための臨時駐車場はありません。
マリンパーク近隣駐車場
マリンパーキング
570台 (注8月6日は17:00から21:30まで入出庫禁止)
〒424-0922 静岡県静岡市清水区港町2丁目1−426−3
料金
最初の1時間まで200円、以後30分毎 100円
最初の1時間まで600円、以後30分毎 300円
HP:http://www.hinode-dream.jp/information/parking.html」
日の出パーキング
470台 24時間
〒424-0825 静岡県静岡市清水区松原町9−22
料金:最初の1時間まで200円、以降30分毎 100円
HP:http://www.shimizufaz.co.jp/2_5.html
エスパルスドリームプラザ
P1 450台
〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町10
P2 50台
〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13
P4 27台
P4は駐車できる台数が少ないのですぐに満車になってしまいます。P1が停めやすいと思います。
料金:最初の1時間は無料 その後1時間ごと200円
ドリプラで買い物3000円以上で1時間無料
ドリプラで買い物5000円以上で2時間無料
ドリプラで買い物7000円以上で3時間無料
割引にはサービス券が必要です。
割引券は10:00〜22;00 はドリプラの1Fインドメーションでレシートを見せるともらえます
ドリプラの駐車場はスマートパークというシステムに変わっていて、従来の支払いと手続きが違います。
公式サイトで確認してください。
名鉄協商パーキング
17台 24時間
〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町4−8
料金;入庫より24時間まで 700円
18:00 – 08:00 最大料金 300円
通常:00:00 – 24:00 40分 200円
HP:https://mkp.jp/search/detail/003997-0/?utm_source=gbp&utm_medium=profile&utm_campaign=3997
サイトで入庫状態がわかります。
しずなびパーキング松原町
9台 24時間
〒424-0825 静岡県静岡市清水区松原町8−9
料金:12時間 500円
3時間 300円
リブレコインパーキング旭町
16台 24時間
〒424-0822 静岡県静岡市清水区旭町7−18
料金 8:00〜24:00 30分 100円
0:00〜8:00 60分 100円
24時間600円
会場近くの駐車場は混むことは必至ですから清水駅近くに停めてドリプラのシャトルバスか路線バスでいくのもあり
清水駅近辺の駐車場は16:00頃には満車のところが出ていました。
歩く
JR清水駅から徒歩で25分
静鉄新清水駅徒歩で20分
帰りは混雑しますが立ち止まってしまうほどではありません。
半世紀生きている自分でも清水駅まで歩いて帰れました。
まとめ
清水みなと祭り海上花火大会会場への行き方をまとめました。参考になりましたでしょうか?
エプロン席以外にもエスパルスドリームプラザやマリンパークまでのアクセスも同じです。
年に一回の花火です。楽しんでくださいね。