本日あいにくの雨ですが、桜えびまつり決行されるとのことです。
朝から本降りです。みなさん気をつけてお出かけください。
5年ぶりの桜えびまつりのイベント詳細の発表がありましたので紹介します。
嬉しいことに桜えび、しらすのプレゼントがあります。今年は花火もあるんだって。楽しみですね。
販売コーナー
地元で取れた自慢の海産物、地酒、野菜など
桜えび
もちろん由比港で漁れた新鮮なさくらえびを販売しています
しらす
桜えびと同時期に漁れる新鮮なしらす。釜揚げはふわっふわでお勧めです。
リストには載っていなかったのですが、おすすめは「桜えびの沖漬け」美味しいですよ。
もし、あったら買ってみてくださいね。
ツナ缶
清水区にはツナ缶を製造している会社が10社以上あります。
有名なのは「はごろも」「いなば」「ほてい」などの会社ですが、由比には”幻のツナ缶”と言われるツナ缶があるんです。
それは「由比缶詰所」のホワイトシップというツナ缶。
由比缶詰所は昭和23年に県の缶詰工場から民間企業になり、その後オリジナルブランド「ホワイトシップ」の製造販売を始めました。
美味しいと評判でわざわざ遠方から買いにくる方もいるみたいですよ。
もちろん通販もあります。直売所は土日休業です。
地酒
由比には酒蔵が2件あります。どちらも賞をとるほどの美味しいお酒です。
●株式会社神沢川酒造場
創業は大正元年(1912年)ブランド酒「正雪」
●英君酒造
創業は明治14年 ブランド酒は「英君」
その他、練り物、新鮮野菜など
飲食コーナー
●桜えびかき揚げ
サクサクで一口齧ると桜えびの香りが口の中いっぱいに広がります。
ほぼ桜えびだけのかき揚げなのでめっちゃ贅沢です。
●桜えびバラ揚げそば
●沖あがり
沖あがりは、生の桜エビを豆腐やねぎと一緒にすき焼き風の味付けで煮込んだもの。漁師飯。
沖から上がった桜エビ漁の漁師が、漁の反省をしながら酒の肴に食べた鍋料理です。
イベントコーナー
●沖あがり早食い競争
●和太鼓演奏
●よさこいなど
●午後7時頃から手づづ花火、打ち上げ花火
桜えびまつりに遠くからくる方は桜えびまつり終了後、近辺で観光をしてから見るのもいいかも。
追記
9:30~10:00 静岡初のアイドルグループ「fishbowl」のミニライブがあります!
静岡発、2021年にスタートしたアイドルグループ。
fishbowl(フィッシュボウル)とは「金魚鉢」という意味で、「金魚」のような形に見えるといわれる静岡県すべてを包み込めるアイドルになれるようにということで名付けられた。
2021年開始当初からテレビ静岡で冠番組「アイドル観察バラエティ fishbowlのデビューしちゃってもいいですか?」をスタートさせ、楽曲ではゲストボーカルを迎えたモーショングラフィックによるMVをリリースするなど、デビュー前に県内外から多くの注目を集めている。
サウンドプロデュースは静岡県出身の音楽プロデューサーであるヤマモトショウが担当。
fishbowl公式サイトより
よく知らない方のためにMVを貼っておきますね〜。
サウナ敷地の駐車場、地元愛を感じるww
プレゼントコーナー
毎年行列ができる桜えびとしらす(冷凍)のプレゼント!早く行かないと無くなってしまいます。(天候により中止あり)
生しらす 9:30〜、12:00〜、
生桜えび10:30〜、13:00〜 ※各回先着500名限定 ※数量変更、中止の場合あり
毎年大行列となります。早めに会場に到着した方がいいと思います。
体験乗船
桜えび漁船にて駿河湾遊覧体験ができます。(天候により中止あり)
一人500円(小学生未満無料)
漁船に乗る機会なんて滅多にありませんよね。ぜひ駿河湾を勇壮な漁船で体感してくださいね。
まとめ
2023年桜えびまつり、イベントの詳細が出ましたね。桜えび、しらすプレゼントは見逃せないイベントです。
花火はお祭り終了から5時間ほどありますので近隣のお店を訪ねるのもいいかもしれません。
旧東海道沿いには由比は味噌蔵や酒蔵、古い建物がたくさんありますし、雰囲気がいいですよ。