本ページはプロモーションが含まれています

【恋ルビ聖地巡礼】1話から最終話までアクセスなど詳しく!最終話更新!同窓会会場は?_

【恋ルビ聖地巡礼】1話から最終話まで!5話更新!ヒロ花を買ったお店はどこ? ロケ地

【恋愛ルビの正しいふりかた】は元King & Princeの岩橋玄樹さんが脱退後初のドラマ出演ということで話題になっています。

ここでは1話から最終話までロケに使用された場所のアクセス、特徴、どんなシーンに使用されたかを紹介していきます。

スポンサーリンク
  1. 【恋愛ルビの正しいふりかた8話】ロケ地はどこ?
    1. 野川にかかる橋(水辺の楽校)夏生とヒロが話し込んでいた橋
    2. ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館|同窓会の会場
    3. ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館|ウエディングヘアメイクの現場
  2. ふなばしアンデルセン公園日時計
  3. 【恋愛ルビの正しいふりかた6話】ロケ地
    1. 夢の大橋|夜ヒロが夏生に呼び出された橋
    2. 夢の大橋東側の橋の下|そして夏生が自転車でぐるぐる回っていた場所
  4. 【恋愛ルビの正しいふりかた5話】ロケ地
    1. 終日フラワー|ヒロが花を買った店
    2. 渋谷区上原DOVERの前|ヒロが織部の悪巧みを知った階段
  5. 恋愛ルビの正しいふりかた4話】ロケ地
    1. 足洗池公園|スワンボートを漕いだ池
    2. おだわら諏訪野原公園|ローラーコースター
  6. 佐竹商店街|スイカのTシャツを買った商店街
  7. 恋愛ルビの正しいふりかた3話ロケ地|
    1. パークス 砧美術館前店
  8. 【恋愛ルビの正しいふりかた2話】ロケ地デートに行った植物園はどこ?
    1. 小田原フラワーガーデン
    2. 横浜イングリッシュガーデン
    3. ふなばしアンデルセン公園
    4. SÖAP
  9. 【恋愛ルビの正しいふりかた1話】ヒロのヘアサロン、高校は?
    1. REM 綱島店
    2. 旧川島町立出丸小学校(でまる工房)
    3. 横浜芸術高等専修学校
    4. スタジオビックベア屋上
  10. 【恋愛ルビの正しいふりかた2話】買った鉢植の花は?
    1. ◆デルフィニウムの基本情報

【恋愛ルビの正しいふりかた8話】ロケ地はどこ?

野川にかかる橋(水辺の楽校)夏生とヒロが話し込んでいた橋

この場所で撮影されたシーン

ネットニュースを美容室のみんなに見せられヒロが病院に。その後ヒロと夏生が話し込んだシーン。

これは多摩川の支流の野川にかかる歩行者専用の橋。国土交通省の「水辺の楽校」に指定されている橋です。

橋から二子玉川駅と246の新二子橋が見えています。

野川にかかる橋(水辺の楽校)のDATA

  • 住所:〒157-0077 東京都世田谷区鎌田1丁目

ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館|同窓会の会場

引用:東京ロケーションボックス

ヒロと夏生の同窓会の会場はヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館の2Fバンケットルームで撮影されています。

高校の時には陰キャだったヒロのへんぼうぶりときめく女子たちをみて嫉妬したのか当時ヒロをいじめていた不良たちは陰で悪口を言ってヒロを傷つけてしまいました。

そんな時夏生が会場に駆けつけ…とうとうヒロが「鈴木弘」だということがバレてしまいました。

ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館|ウエディングヘアメイクの現場

ヒロが同窓会の日にウエディングのヘアメイク仕の事をした会場のフロントロビーはヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館でした。

ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館の特徴は?

ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館は、恵比寿駅から徒歩すぐの場所にある白亜の洋館です。

ヨーロッパ風のクラシカルな外観や石畳の中庭、緑あふれるガーデンはまるで映画のワンシーンのようで、数多くのドラマやMVのロケ地として使用されています。

普段は結婚式場として利用されていますが、ブライダルフェアや見学会で内部を訪れることも可能。

豪華なシャンデリアが輝くバンケットや開放的なチャペルなど、実際に足を運べば作品で見た雰囲気を体感できます。聖地巡礼スポットとして、ファン必見の場所です。

ヴィクトリアガーデン恵比寿迎賓館のDATA

スポンサーリンク

ふなばしアンデルセン公園日時計

二人が座って話をした階段のあるオブジェはわんぱく広場にある日時計でした。

変わった形だと思いましたが、まさか日時計だとは…

この日時計はわんぱく島と虹の池の間にひっそりとあります。

ふなばしアンデルセン公演についての詳細は【恋愛ルビの正しいふりかた2話】ロケ地に載せています。

二人が乗っていたミニ鉄道もふなばしアンデルセン公園のアトラクションです。

ただし乗れるのは小学生まで。一回百円です。

スポンサーリンク

【恋愛ルビの正しいふりかた6話】ロケ地

夢の大橋|夜ヒロが夏生に呼び出された橋

夢の大橋東側の橋の下|そして夏生が自転車でぐるぐる回っていた場所

一見ただの微笑ましいシーンのように見えましたが、なんとなく怪我が治っているとわかっているヒロの不安を感じさせるシーンとなりました。

何も考えずはしゃいでいる夏生の存在がヒロにとって「かけがえのないもの」と感じたのでしょうね。怪我が治れば同棲は解消になってしまう。複雑ですね。

夢の大橋DAT

  • 住所:〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−10
  • アクセス:青梅駅から徒歩6分
  • MAP

スポンサーリンク

【恋愛ルビの正しいふりかた5話】ロケ地

終日フラワー|ヒロが花を買った店

この場所で撮影されたシーン

織部と夏生と三人の食事を織部に断れた帰りみち。ヒロがふと目に止まり立ち寄った花屋は渋谷区上原の終日ONEというカフェレストランです。

このお店の特徴

こちらは花屋さんも併設されたカフェバー。店内は花屋さん(終日フラワー)、カフェ(終日喫茶)カフェバー(終日ONE)になっています。

広くはありませんが、店内いたるところに置かれた花に癒されると評判です。

ランチはカレーやルーローハンが人気で、量は少なめです。土日は混雑し料理の提供が遅くなりがちなので平日ゆったりランチを楽しむのに向いていそうです。

終日フラワーのデーター

  • 営業時間
    月・火・水・土・日・祝前日:11:30〜19:00(フード L.O. 18:00、ドリンク L.O. 18:30)
    金曜:11:30〜23:30(18:00以降はナイトメニュー、L.O. FOOD・DRINKは23:00)
  • 定休日:木曜:定休日(祝日の場合は営業)
  • アクセス:最寄駅:小田急線「代々木上原駅」南口より徒歩約2分、井の頭通り沿い
  • MAP

渋谷区上原DOVERの前|ヒロが織部の悪巧みを知った階段

〒151-0064 東京都渋谷区上原3丁目44

この場所で撮影されたシーン

花屋を出たヒロが織部とスーツ姿の男性が夏生を騙していることを話しているのを聞いてしまったシーンはここで撮影されました。

ヒロがお花を買ったお店からの位置関係はドラマ通り。お店の近くの階段を盛った場所になります。

この場所のDATA

アクセス:最寄駅:小田急線「代々木上原駅」南口より徒歩約2分

恋愛ルビの正しいふりかた4話】ロケ地

足洗池公園|スワンボートを漕いだ池

この場所で撮影されたシーン

ごぼうびデートとして夏生がヒロを連れて行ったのは近所の公園でした。

「何でも買ってやる」「どこでも連れて行く」とメッセージに書いてしまったため戦々恐々のヒロでしたが、近所の公園でホッとしましたが、今度の他の心配が出てきて…?

◆足洗池公園の楽しみ方

  • ボートは「スワンボート」「サイクル(足こぎ)ボート」「手漕ぎローボート」の3種類で、30分~60分など時間制。価格は30分で400~800円程度、60分は600~1,300円ほどです。
  • 池上線「洗足池」駅すぐのボートハウスから気軽に乗船可能。天気の良い日は池上からの景色や野鳥を楽しめます。
  • 約200本のソメイヨシノが咲く「桜広場」や、紅葉の美しい「松山エリア」など、春から秋にかけて公園は色鮮やかな表情を見せます。
  • 園内には水生植物園や池月橋、樹木や湿地植物が豊富な自然観察路「池のみち」が整備されています。
  • 江戸時代の名所として、歌川広重の浮世絵にも描かれたことがあり、歴史と風景の融合を感じられます。

◆足洗池公園DATA

  • 所在地:東京都大田区南千束2丁目14‑5(大田区立)
  • 入園:散策は自由・24時間開園。ただしボート利用は9:30~16:30(年末年始休業あり)
  • アクセス:東急池上線「洗足池」駅より徒歩1〜2分。駅から横断歩道を渡ればすぐ公園に着きます
  • 駐車場:なし(公共交通機関でのアクセスがおすすめ)
  • MAP

おだわら諏訪野原公園|ローラーコースター

この場所で撮影されたシーン

スワンボートを漕いだ後二人が滑ったローラーコースターはおだわら諏訪野原公園内にあります。

お金は掛からなそうなデートでホッとしたヒロですが、何となく「身の危険」を感じてしまうヒロ。ちんまりと座った姿が可愛かったですね。

おだわら諏訪野原公園のローラーコースターの特徴

県立都市公園「おだわら諏訪の原公園」には、全長169 mを誇る県内最長のローラーすべり台。
足柄平野を一望できる高台にあり、途中にはトンネルもあるため、爽快感と冒険気分が同時に味わえます 。

滑り台の麓から上る階段は運動にもなり、滑っては登るのを繰り返すとかなりの運動になります。
滑り終えた後は、展望・多目的広場でピクニックや芝生遊び、大型遊具やクラフト体験も楽しめます。

おだわら諏訪野原公園DATA

利用は無料
3月~11月は9:00〜16:30/12月~2月は9:00〜16:00まで。
6歳未満は保護者同伴が必須
マットの貸し出しもあり

  • 住所:〒250-0055 神奈川県小田原市久野3821−1
  • WEBサイト:http://www.seibu-la.co.jp/suwanohara/
  • 休園日;なし
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • アクセス:伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」
  • MAP

佐竹商店街|スイカのTシャツを買った商店街

この場所で撮影されたシーン

気まずく終わった最初のデートの後、ヒロが誕生日のお祝いとして誘って行ったデートの場所です。

夏生がスイカのTシャツを買ってもらったのはこの商店街の「こまどり洋品店」です。

乗り気じゃないお揃いのスイカTでノリノリのヒロ、どした?二人でいれば何だって楽しいってこと?

◆佐竹商店街の特徴

佐竹商店街は、東京都台東区・新御徒町駅すぐに位置する、全長約330mの全蓋式アーケード商店街で日本で2番目に古い歴史を誇ります。

明治時代には秋田藩佐竹家の屋敷跡に寄席や見世物小屋が立ち並び、下町の賑わいを築いた場所です。

昭和の雰囲気を色濃く残した個人商店が中心で、衣料品店、八百屋、精肉店、中華そば店、寿司屋、甘味処、手作り傘や風鈴などユニークな専門店も並び、訪れる人に懐かしさと楽しさを提供します。

アーケード上には「SATAKE」の看板とふくろうチャームがお出迎えし、通りには商店街由来のトリビア(龍角散、明治時代の大仏など)が記された垂れ幕も。散策しながら文化や歴史を感じられるのも魅力です。さらに、ドラマや映画のロケ地としても活用されており、映像作品で見たことがある方も楽しめます

佐竹商店街がロケ地となった主なドラマ一覧

  • 『不適切にもほどがある!』2024年/TBS/全話登場
  • 『G線上のあなたと私』2019年/TBS/話数不明
  • 『わたし、定時で帰ります。』2019年/TBS/話数不明
  • 『豆腐プロレス』2017年/テレビ朝日/第1話
  • 『レンタル救世主』2016年/日本テレビ/話数不明
  • 『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』2016年/日本テレビ/話数不明

◆佐竹商店街DATA(こまどり洋装店)

  • 住所:〒110-0016 東京都台東区台東4丁目2
  • 営業時間:10時00分~19時30分
  • 休業日:なし
  • アクセス:都営大江戸線新御徒町商店街駅前駅より徒歩4分
  • MAP

恋愛ルビの正しいふりかた3話ロケ地|

パークス 砧美術館前店

この場所で撮影されたシーン

ヒロがカフェのテラス席でコンテストのことを考えていたシーンはパークス 砧美術館前店で撮影されました。

パークス 砧 美術館前店は、東京都世田谷区・砧公園内にあるカフェ兼売店です。

公園のメイン売店で、屋内・屋外に約15席の休憩スペースを備えており、ペット同伴も可。
軽食メニューは焼きそば、カレー、パン、フランクフルトなど500~600円前後が中心で、生ビールやカフェラテなどの飲料も提供。特に焼きたてパンが人気で、休日には家族連れで賑わうスポットですinstagram.com

パークス 砧美術館前店DATA

  • 住所:〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2
  • 営業時間:9時00分~17時00分
  • アクセス:
    バス利用:用賀駅から「美術館行き」の東急コーチバス乗車「美術館」下車徒歩約3分
  • MAP

3話はヒロと夏生が通っていた高校、ヒロのヘアサロン、ヒロの部屋などでした。

【恋愛ルビの正しいふりかた2話】ロケ地デートに行った植物園はどこ?

岩崎玄樹くんの独立後の初めてのドラマ【恋愛ルビの正しいふりかた】はボーイズラブドラマのくくりではありますが、恋愛要素少なめでちょっとおバカな陽キャ鷲沢夏生(相馬理)がイケメンだけど陰キャ鈴木弘(岩橋玄樹)にグイグイと無邪気に迫り、少しづつ心を開かせていく物語。

2話ではヒロの復讐のためのデートが描かれました。

デートをした植物園は2ヶ所です。

小田原フラワーガーデン

この場所で撮影されたシーン

二人が坂を登っているシーン
ヒロが植物の名前を知っていて夏生をおとろかせるシーン
子供が花を切っている温室

◆小田原フラワーガーデンの特徴・見どころ

小田原フラワーガーデンは、四季折々の花々が楽しめる自然豊かな植物公園です。

特に人気なのが「トロピカルドーム温室」で、熱帯・亜熱帯植物が約300種展示されています。春には梅やバラ、夏はハス、秋にはダリア、冬には椿など、一年を通して彩り豊かな風景を満喫できます。

広々とした芝生広場や散策路もあり、家族連れやカップル、カメラ好きにもおすすめの癒しスポットです。入園無料エリアも充実しており、気軽に訪れることができます。

◆小田原フラワーガーデンDATA

入場料(2025年時点)

区分料金
フラワーガーデン無料
トロピカルドーム温室(一般)200円
トロピカルドーム温室(小中学生)100円
トロピカルドーム温室(未就学児)無料

◆小田原フラワーガーデンDATA

  • 住所: 神奈川県小田原市久野3798-5
  • 営業時間: 9:00〜17:00(トロピカルドームの最終入館は16:30)
  • 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
  • 公式サイト: https://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/
  • アクセス: 
    「小田原駅東口2番乗り場」から伊豆箱根バス「フラワーガーデン・県立諏訪の原公園」行き。「フラワーガーデン」下車すぐ。
  • MAP

横浜イングリッシュガーデン

この場所で撮影されたシーン

ヒロが「メインディッシュ」といったバラ園は横浜イングリッシュガーデンのバラ園です。

上から下までこんなにバラに囲まれることって滅多にないです。

バラに囲まれた岩﨑元樹くん、美しかったですね。

横浜イングリッシュガーデンバラ園の特徴

横浜イングリッシュガーデンは、約1,800~2,200種のバラを中心に、あじさい、コスモス、クリスマスローズなど四季折々の草花が楽しめる英国式庭園です。

園内は「ローズトンネル」やアーチ、レンガの小道が続く6つのエリアに分かれ、まるで映画に出てくる秘密の花園のような世界観を演出しています。

春のバラと香り高い空間、夏の鮮やかなディスプレイ、秋のコスモスガーデン、冬の静謐なクリスマスローズなど、季節ごとに異なる表情が魅力です。

園内にはショップやカフェがあり、ローズスイーツやガーデン雑貨を楽しめるほか、「早朝プレミアム開園」のイベントでは早朝の静かな香りに包まれる特別体験も可能です。

入場料(2025年夏以降の参考料金)

区分料金(税込)
大人700円 ~ 1,500円
小中学生400円 ~ 800円
未就学児無料
団体(15名以上)大人割引大人:-100円
障がい者割引(本人+介護者1名)半額(窓口購入時のみ)

※季節や開花状況により変動あり。イベント時(例:早朝プレミアム開園)は追加料金が発生します

横浜イングリッシュガーデンDATA

  • 住所: 神奈川県横浜市西区西平沼町6‑1 tvk ecom park内 
  • 営業時間:
    3月〜11月:10:00〜18:00(最終入園17:30)
    12月〜2月:10:00〜17:00(最終入園16:30)
  • 定休日: 年末年始
  • 公式サイト: https://y‑eg.jp/ exsenses.jp
  • アクセス:
    相鉄線「平沼橋駅」徒歩約10分
    JR横浜駅西口・りそな銀行前より 無料送迎バス(水曜運休、祝日は運行) 
  • MAP

ふなばしアンデルセン公園

この場所で撮影されたシーン

ヒロと夏生が待ち合わせをした場所はここで撮影されました。

以下は、WordPress にそのままコピー&貼り付けできる形式で作成した「ふなばしアンデルセン公園」の基本情報です。

◆ふなばしアンデルセン公園DATA

  • 住所: 千葉県船橋市金堀町525番
  • 営業時間:通常:9時30分〜16時00分
    ※3月20日~4月7日、4月8日~10月31日の土日祝日、6月15日および7月20日~8月31日の全日:9時30分〜17時00分
  • 定休日: 月曜日(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)、年末年始
  • 公式サイト: https://www.park‑funabashi.or.jp/and/
  • アクセス:
    電車・バス:
    • 新京成線「三咲駅」から京成バス(セコメディック病院行きまたはアンデルセン公園行き)で約11〜12分、下車後徒歩1〜5分
    • JR・東武アーバンパークライン「船橋駅」北口から直通バス(アンデルセンライナー/京成バス)で約34〜38分、または三咲駅経由同上

MAP


◆OBICA オービカ モッツァレラバー 西新宿店

この場所で撮影されたシーン

満席で断られてしまったカフェはこちらです。

◆OBICA オービカ モッツァレラバー 西新宿店DATA

  • 住所: 東京都新宿区西新宿6‑24‑1 西新宿三井ビルディング 1F
  • 営業時間:
    平日(ランチ)11:30〜15:00(LO 14:30)
    平日(ディナー)17:00〜22:30(LO 21:30)
    土日祝:11:30〜22:30(LO 21:30)
  • 定休日: 年末年始のみ、基本的に無休
  • 公式サイト: http://obica.jp/nishishinjuku/
  • アクセス:東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩約5~6分
  • MAP:

SÖAP

この場所で撮影されたシーン

クローズになっていて諦めたカフェです。

以下は、WordPressにそのままコピー&貼り付けできる「◆SÖAP (caffe) DATA」の基本情報です。

◆SÖAP (caffe) DATA

  • 住所:東京都世田谷区池尻4-27-5 松崎マンション1F
  • 営業時間:月・火・木・金・土:12:00〜20:00
    水曜日:12:00〜18:00
  • 定休日:日曜日
  • 公式サイト:http://cafe-soap.com/
  • アクセス:
  • 東急田園都市線「池尻大橋駅」西口より徒歩約11分
  • MAP:

【恋愛ルビの正しいふりかた1話】ヒロのヘアサロン、高校は?

REM 綱島店

この場所で撮影されたシーン

ヒロの勤めているヘアサロンです。偶然客として来店してきた夏生。毎日来たり、店の前で待っていたり…。

ヒロは困惑してしまいますが、なぜか付き合うことに?

このヘアサロンは今後も登場します。

◆REM 綱島店ATA

旧川島町立出丸小学校(でまる工房)

この場所で撮影されたシーン

ヒロと夏生が高校時代に通っていた学校はこちらで撮影されています。

この学校は現在は廃校になっていて数々のドラマなどでロケに使用されています。

二人が出会った場所でエピソードがたくさん詰まっているのでこれらも登場すると思われます。

  • おいしい給食 2019年(Season1)主演:市原隼人
  • 最愛 2021年 TBS系(金曜ドラマ枠)主演:吉高由里子
  • 恋なんて、本気でやってどうするの? 2022年フジテレビ系 主演:広瀬アリス
  • いちばんすきな花放送年:2023年フジテレビ系 主演:多部未華子、松下洸平、今田美桜、神尾楓珠
  • 住所:〒350-0142 埼玉県比企郡川島町上大屋敷100
  • アクセス:最寄駅からのバスがないので車で行くことをお勧めします。
  • MAP

横浜芸術高等専修学校

この場所で撮影されたシーン

ヒロが通っていた専門学校はこちらで撮影されました。

横浜芸術高等専修学校DATA

  • 住所:〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町608−3 横浜芸術高等専修学校
  • WEBサイトhttps://yokogei.kyokei.ac.jp/
  • アクセス;新横浜駅より徒歩12分
  • MAP

スタジオビックベア屋上

この場所で撮影されたシーン

1話で夏生が建てたビルの屋上はこちらで撮影されています。

プランターは夏生が育てているものかもしれませんね。
通勤前に見せたかったのはここなのかも?伏線回収で今後も登場しそうです。

STUDIO BIGBEAR屋上DATA

  • 住所:〒145-0075 東京都大田区西嶺町15−10 ガーデンビル久が原 4F
  • スタジオなので許可がないと見学できません
  • アクセス:東急池上線「久が原駅」より徒歩6分
  • MAP

【恋愛ルビの正しいふりかた2話】買った鉢植の花は?

ヒロと夏生が買った花はデルフィニウムです。

オープニングでヒロが見事に咲いたデルフィニウムを持っています。これってこうやって買ったものだったんですね。

以下に、デルフィニウムについての情報をリストでまとめました。

◆デルフィニウムの基本情報

  • 花言葉:「清明」「高貴」「あなたは幸福をふりまく」「希望」など
    ※色によっても異なり、青は「清明」、ピンクは「気まぐれな愛」などがあります。
  • 特徴:キンポウゲ科の多年草または一年草で、スラリと伸びた茎に多数の花を咲かせるのが特徴。
    青や紫、白などの花色があり、特に青い花は希少性もあり人気。
  • 花の形がイルカ(ラテン語で「デルフィニウム」)に似ていることが名前の由来です。
  • 花が咲く時期:5月〜6月頃(春咲き)
    品種によっては秋(10月前後)にも咲くことがあります。
  • 価格帯:切り花:1本あたり300円〜500円前後
    苗:1株500円〜1,200円程度
    種子:100円〜300円程度から販売されています。
  • 育てやすいかどうか:育てるのはやや難しい部類に入ります。
    高温多湿に弱く、夏越しが難しいため、風通しと日当たりの良い場所での管理が必要。
    水はけの良い土を好み、乾燥にも注意が必要です。初心者には少し手間がかかる花ですが、育成に慣れると毎年美しい花を咲かせてくれます。