ドラマ『愛のがっこう』第6話では、カヲルと愛美が「二人だけの遠足」と題し、三浦海岸や神社、海辺のレストランなどを巡りました。
この記事では、二人が訪れた全ロケ地を網羅し、キスを交わした砂浜やカヲルが落ちた歩道橋の場所まで詳しく解説。聖地巡礼に役立つアクセス情報やスポットの特徴もまとめています。
6話の感動シーンを実際の舞台で追体験したい方必見です。
この記事を読んでわかること
- 『愛のがっこう』第6話「二人だけの遠足」の全ロケ地と撮影シーンの詳細
- 各ロケ地の住所・アクセス方法・営業時間などの基本情報
- 聖地巡礼に便利な地図や周辺スポット情報
- ドラマに登場したシーンの背景やロケ地選定のポイント
- ファン目線で楽しめるおすすめ巡り方
愛のがっこう6話ロケ地一覧

キスの砂浜から歩道橋まで「二人だけの遠足」の行程の紹介とカヲルが階段から落ちた歩道橋を紹介します。
斉田浜海岸|二人がキスをした砂浜
◆ここで撮影されたシーン
最後に作文を書きましょうと言われたカヲルが砂浜に「先生げんきでな」と書いたシーンはこちらで撮影されました。それだけでなくとうとう思いが溢れ出てキスをしてしまいましたね。
なかなか激しくてびっくりしました。
◆斉田浜海岸はどんなところ?
横須賀市長坂の小田和湾沿いにひっそりと佇む斉田浜海岸は、国道134号や浄化センターに隠れて見つけにくい、まさに“秘密の浜”。
幅数百メートルほどの小さな砂浜で、海水浴やBBQなどの施設は一切なく、静かに過ごしたい人向けの穴場です。
遠浅の海岸なので釣り(夏のシロギス、冬のカレイなど)やルアー遊びにも適しており、ウェーダーがあると快適です 。
注意したいのは駐車場がないこと。最寄りのコインパーキングや予約可能な民間駐車場(徒歩10〜20分程度)を利用する必要があります 。バス停から徒歩約10分、徒歩でしか向かえない場所でもあります。
斉田浜海岸DATA
- 住所:〒240-0101 神奈川県横須賀市長坂2丁目2−2
- 営業時間:24時間営業
- 犬同伴可
- アクセス:最寄駅:
京急久里浜線「三崎口駅」または「横須賀中央駅」/JR横須賀線「横須賀駅」からバス利用が便利です
公共交通機関(バス利用):
三崎口駅・横須賀中央駅/横須賀駅から京浜急行バスで「横須賀市民病院」または「鹿島」方面行き乗車 → 「市民病院前」または「大田和」バス停で下車 → 徒歩約10〜15分、松越川沿いに進むルートが近道です
徒歩ルート:
バス停から「市民病院駐車場入口」(国道134号沿い)付近を目印に、小路を進んで松越川沿いを歩くと斉田浜への案内表示が見えてきます。西浄化センターの敷地を回り込む形で到着します
自動車利用:
主要道路は国道134号線沿いですが、斉田浜には正式な駐車場がありません。
近隣のコインパーキングを使用するか、最寄りバス停から徒歩でアクセスしてください
京浜急行久里浜線にかかる歩道橋|カヲルが殴られて落ちた歩道橋
京浜急行久里浜線にかかる歩道橋|カヲルが殴られて落ちた歩道橋
◆ここで撮影されたシーン
- 愛美と別れたカヲルに待ち伏せしていた川原に殴られて落ちて気を失ってしまったシーン
- 最初にバスに乗り遅れた愛美が階段を駆け上がるシーンもここで撮影されています。
設定では三浦海岸駅からすぐ近くですが、実際は津久井浜、長沢駅と二駅離れています。
階段の段数が多いちょっと大変な歩道橋ですね。
階段から落ちたのはスタントさんでしょうか?怪我ないといいですね。
◆この場所のデーター
- 住所:〒239-0846 神奈川県横須賀市グリーンハイツ2−7付近
- アクセス:京急長沢駅より徒歩7分
- MAP
三浦海岸駅|二人が降りた駅
三浦海岸駅|二人が降りた駅
◆ここで撮影されたシーン
- 二人が到着した駅。
- 帰りの改札口での別れのシーン。
ここで回れ右をしてお互い振り返らないと約束したのに360度回って立ち去る愛美の姿を見つめるカヲル。
彼女を追いかけたい気持ちの妄想の映像。愛美が振り返った時には…。このすれ違いが切なさを深めました。
◆三浦海岸駅の特徴は?
三浦海岸駅(京急久里浜線・駅番号 KK71)は、1966年に開業し、海岸まで約400メートルという立地が魅力です。
利用者層は、通勤・通学の地元住民に加え、三浦海岸への観光客や季節イベントの来訪者も多く含まれます 。2019年度の1日平均乗降者数は10,981人で、京急線内では中規模の利用数です (ウィキペディア)。
混雑がピークとなる時間帯は、朝8時〜9時頃と夕方5時〜6時半頃が一般的です。始発近くの駅なので、朝は比較的座れる場合も多い傾向があります。
◆三浦海岸駅DATA
- 住所:〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町上宮田
- アクセス:
- MAP:
相州三浦総鎮守 海南神社|二人が絵馬を奉納した神社
◆ここで撮影されたシーン
二人がお参りをし、絵馬を奉納したのはこの神社です。
ロケで奉納した絵馬がそのまま残っていることも多いですが、撮影のための絵馬なので撤去されている可能性もあります。
愛美が参拝のご作法を一から教えていました。
- まず鳥居の真ん中は神さまの通り道だから端っこを通る。
- お清めの仕方
- 参拝の仕方など。教えることがたくさんありましたね。
◆海南神社はどんな神社?
相州三浦総鎮守・海南神社(神奈川県三浦市三崎)は、主祭神として藤原資盈(すけみつ)公・盈渡姫(みつわたりひめ)、地主大神、素戔嗚尊、天日鷲神、菅原道真、筌龍弁財天(龍神)など多くの神々を祀っています。
ご利益
- 海上安全
- 大漁
- 商売繁盛
- 金運
- 学業成就
- 交通安全
- 厄除
- 安産
- 良縁など多岐にわたります。
- 境内には「食の神様」磐鹿六雁命を祀る高家神社や包丁塚・奉納殿もあり、料理や食に関する信仰も深いです。
お正月の初詣は地元の人も多く「大混雑」と評され、駐車場も少ないため公共交通機関または近隣パーキングの利用が推奨されます。
◆海南神社DATA
- 住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎4丁目12−11
- 参拝時間:9時00分~17時00分
- WEBサイト:http://kainan.server-shared.com/
- アクセス:
最寄駅:京浜急行電鉄 久里浜線「三崎口駅」
バス:京浜急行バス「三崎港行き」約20分 → 「三崎港」バス停下車 徒歩約5分
車:横浜横須賀道路「衣笠IC」から約30分 または「佐原IC」から約25分 - 駐車場:境内にあり(台数限りあり)、初詣など混雑時は周辺コインパーキング利用推奨
- MAP
荒崎公園夕日の丘|二人がお茶を飲んだり授業をした公園
◆ここで撮影されたシーン
- 水筒の同じコップでお茶を飲むシーン
- 野外模擬授業を行なったシーン
カヲルの話を聞いたり、ベンチでくつろぐ二人。本当は学校に行きたかったというカヲルの気持ちを察して野外模擬授業を行った公園です。
◆荒崎公園夕日の丘DATA
- 住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井6丁目31
- 犬の同伴可
- 駐車場有:土日祝・7/20〜8/31有料 その他の期間は平日無料
- アクセス:最寄駅・アクセス
- 最寄駅:京浜急行「三崎口駅」
バス:京浜急行バス「三崎東岡行き」または「横須賀市民病院行き」約25分 → 「荒崎」バス停下車 徒歩約5分 - 車:横浜横須賀道路「衣笠IC」から約30分 または「佐原IC」から約25分
- 駐車場:荒崎公園公式駐車場(普通車89台・大型3台、時期により有料)あり
- MAP
ロケ地が公共機関利用だと不便💦そんな時はレンタカーがおすすめ!
エアトリなら日本全国のレンタカー格安料金を比較・予約できる!
ビーチ・カリカ|二人がランチを食べたレストラン
◆ここで撮影されたシーン
二人が海鮮丼とシーフードカレーを食べたレストラン。ナンが大きくて美味しそうでしたね。
漢字の話をし、家庭の話をし、コンプレックスからすぐ心の扉を閉ざしてしまうカヲルに対して本心をぶつけた愛美。気まずくなりながらも「最後にしたくない」とお互いに揺れる心が切ないですね。
では、「ビーチ・カリカ」の情報を300文字程度でリスト形式にまとめます。
ビーチ・カリカはどんなお店?カレーとナンはある?海鮮丼は?
ビーチ・カリカはインドレストランカフェ。なのでカレーは食べられますが、海鮮丼はメニューにありません。
何はお店で出されているものと変わりないぐらい大きいです!
- 雰囲気:海が目の前のインドレストランカフェ。カジュアルで開放的、テラス席からは波音と潮風を感じられる。
- 人気メニュー:バターチキンカレー、キーマカレー、ほうれん草カレー、牡蠣カレーなど。辛さは甘口〜激辛まで選べる。
- セットの魅力:「スペシャルカレーランチ」は2種カレー+タンドリーチキン+サラダ+ドリンクでお得。ナンやサフランライスも選択可。
- 価格帯:ランチ1,000〜1,500円程度でコスパ良好。
- ペット可:テラス席は犬連れOK。
- アクセス:海岸沿いで景色抜群、散歩ついでに立ち寄れる立地。
◆ビーチ・カリカの DATA
- 住所:神奈川県横須賀市長沢2-1-9
- 営業時間
ランチ:11:00〜15:00
ディナー:15:00〜23:00(ラストオーダー 22:30)犬夢食べログ - 定休日:不定休
- Instagram: https://www.instagram.com/beachkalika/ ホットペッパー
- アクセス
京急久里浜線「YRP野比駅」より徒歩約9〜10分(約713〜720m)
夢宮殿( パチンコ) 横須賀市
◆ここで撮影されたシーン
二人がいったパチンコ屋さんはここで撮影されています。
パチンコは初めての愛美。玉を目で追ってしまうの初心者あるあるです。
景品交換で飴をおまけしてもらって喜んだり、普段の真面目な印象と違いすごく可愛かったですね。
◆夢宮殿( パチンコ)DATA
- 住所:神奈川県横須賀市衣笠栄町2-65-80
- 営業時間:9:00〜22:45
- 定休日:年中無休
- WEBサイト:https://www.p-world.co.jp/kanagawa/yumekyuden.htm
- アクセス:京急久里浜線「衣笠駅」より徒歩約1〜2分
- MAP
k
入舟すずらん通り近辺|お互いバレないよう追いかけっこをした町
◆パチンコ店を出て愛美を探すカヲルが振り返ったところ。
◆愛美が隠れた室外機のある場所
◆急に走り出したカヲルを追いかけて逆に愛美が捕まえられてしまった場所
◆ここで撮影されたシーン
愛美を探してパチンコ屋を出たカヲルを逆に追いかけていくシーンは三浦市三崎2丁目あたりで撮影されました。
「誰かに探してもらうのが嬉しい」と言っていた愛美ですが、相手がカヲルだからですよね。
そして後ろ抱きに愛美を捕まえるカヲル。胸キュンシーンでした。
二人が歩いた経路は下記の通り(一部予想)
Misaki.Factory(ミサキファクトリー)
◆ここで撮影されたシーン
二人がふさけながら麦わら帽子を選んだシーンはミサキファクトリーで撮影されました。
愛美がカヲルを追いかけていた時鏡に映った愛美を見つけたお店も同じお店です。
愛美に色々な帽子を被せてからかっているのが可愛かったですね。そして最高に似合う帽子を選んであげています。
◆Misaki.Factory DATA
- 住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎2丁目5−5
- 営業時間:11時00分~17時00分
- 定休日:月〜木
- アクセス:最寄駅:京急久里浜線「三崎口駅」
バス:三崎口駅から「城ケ島行き」「三崎港行き」「通り矢行き」などの京急バスに乗車 → 「三崎港」バス停で下車 → 徒歩約5分程度 - MAP
このrロケ地に行く時の宿泊なら楽天トラベルがお得!
まとめ:キスの砂浜から歩道橋まで「二人だけの遠足」全舞台巡り
『愛のがっこう』第6話「二人だけの遠足」は、美しい海辺や歴史ある神社、趣ある街並みなど、物語を彩る多彩なロケ地で撮影されていました。
実際に訪れると、ドラマで感じた二人の距離感や温かい空気を体験できます。
ぜひこの記事を参考に、聖地巡礼でカヲルと愛美の足跡をたどってみてください。
きっとドラマの世界がもっと好きになるはずです。
カヲルと愛美が出掛けた「二人だけの遠足」のロケ地は横須賀市、三浦市で撮影されています。
- 斉田浜海岸|二人がキスをした砂浜
- 京浜急行久里浜線にかかる歩道橋|カヲルが殴られて落ちた歩道橋
- 三浦海岸駅|二人が降りた駅
- 相州三浦総鎮守 海南神社|二人が絵馬を奉納した神社
- 荒崎公園夕日の丘|二人がお茶を飲んだり授業をした公園
- ビーチ・カリカ|二人がランチを食べた店
- 夢宮殿( パチンコ) 横須賀市
- 入舟すずらん通り近辺|お互いバレないよう追いかけっこをした町
- Misaki.Factory(ミサキファクトリー)|帽子を買った店
を紹介しました。
紹介した海岸は雄大な景色を楽しめるのでぜひ行ってみてください。
またロケ地の場所は駅から離れている場所が多くバスでも時間がかかります。
レンタカーを借りれば1日で回れるコースなので検討してみてはいかがでしょうか?