本ページはプロモーションが含まれています

【ガルバト】ファイナルリストは誰?5次審査脱落者とデビュー人数予想決定版!

【ガルバト】ファイナルリストは誰?5次審査脱落者とデビュー人数予想決定版! ガルバト

ガルバトの5次審査が終了し、ファイナル進出の駒が絞られてきました。

今回はYouTube映像を視聴してまとめた一次資料をもとに、5次審査のチーム構成と審査フィードバック、順位の推移表、そしてファイナルに残る可能性が高いメンバーと脱落候補を解説します。

審査は「表現力」が大きく影響する難曲でのバトルでした。一体ファイナリストは誰になるのでしょうか?

5次審査の途中経過から徹底予想していきます。

この記事でわかること

  • 5次審査のチーム構成と審査の流れ
  • 4次審査までの順位推移と現在の並び(表で可視化)
  • パート別の勝ち抜き予想とファイナルに残る見込みメンバー
  • 脱落候補とデビュー人数の予測
スポンサーリンク

ガルバト5次審査の概要とチーム構成

5次審査では、14人の参加者が個人パートを競う形式でパフォーマンスを行います。

課題曲は片思いの切ない気持ちを描いたバラード「close」。

「ねぇどうして私じゃダメなの」というフレーズが耳に残る印象的な楽曲です。

ボーカルレッスンを担当するMAYU先生曰く歌唱力や表現力が重要な楽曲です。

パート争いを整理するために、参加者は便宜的に3つのチームに分けてパフォーマンスを行いました。

ガルバト#11 YouTube動画はこちら

5次審査のチーム分けは以下の通りです。

  • Aチーム:ユララ、コハル、ミナミ、シモダミュウ
  • Bチーム:アイコ、ヒナタ、マノン、マリン、ヨシオカミュウ
  • Cチーム:モモ、トア、コイロ、ニコリ、シモダミュウ

※チーム内の勝敗や順位は設定されておらず、あくまで個人パート争いを効率的に行うための振り分けです。
各パートで最も評価されたメンバーが、次の全員パフォーマンスで主要パートを担当します。

一位を取れなかったメンバーは次のパフォーマンスでパートが少なくなり、目立つ機会が減るため、ファイナル進出の可能性に影響します。

佐藤晴美さんの各メンバーへのフィードバック(チーム別)

Aチーム

  • ユララ:以前から指摘されていたクセが戻ってしまった
  • コハル:切なさと苦しさの表現がまだ不十分で、表情の幅を広げる必要がある
  • シモダミュウ:緊張感が良い方向に働き、曲がシモダミュウのためにあるように思えた
  • ミナミ:今までにない表情や雰囲気が見られた

Bチーム

  • ヒナタ:頑張りや笑顔が詰まったパフォーマンスで、観る側の心を掴んだ
  • マリン:ダンスは良かったが、歌詞の意味を理解して表現する力をさらに磨く必要がある
  • ヨシオカミュウ:内に秘めた強さと情熱があり、立っているだけで目がいく華がある
  • マノン:ボーカルの魅力が向上し、ダンスも素直で方向性は正しい
  • アイコ:妖艶で新しい一面が見られ、非常に良い評価

Cチーム

  • モモ:自分の色と課題曲の色を融合させたチャレンジが見えた
  • トア:課題だったボーカルに向き合い、パワーが伝わるパフォーマンス
  • コイロ:ダンススキルは高いが、言葉を届けるためにダンスの力を調整する必要がある
  • ニコリ:過去のパフォーマンスとのギャップが評価され、切なさやしなやかさの表現が印象的
スポンサーリンク

ガルバト5次審査・パート争奪バトル勝者予想

5次審査では、各チームでパフォーマンスを行った後、パートごとに次のパフォーマンスのメインメンバーが決定します。

このパートで勝てば一気にデビュー圏内に躍り出る可能性が高まるだけにここは各メンバーの勝負どころ。

パートは全部で5つあり、それぞれのパートを担当するメンバーが決まります。

ここでは、各パートで争うメンバーと勝ち抜き予想をまとめました。

パート争奪バトルメンバー分けと予想と理由

パート1(メイン歌唱パート)

  • 争うメンバー:ユナ、ヒナタ、シモダミュウ
  • 予想勝者:ヒナタ シモミュウ
  • 理由:現役プロとしての安定した歌唱力とパフォーマンス力が抜群で、全体を牽引する力がある。シモダミュウも急成長中で可能性あり。

パート2(メロディラップ)

  • 争うメンバー:ユララ、ヨシオカミュウ、ニコリ
  • 予想勝者:ニコリ
  • 理由:切なさやしなやかさの表現力が評価され、ラップの表現にも幅が出せる。

パート3(地声と裏声の変化が大きいパート)

  • 争うメンバー:ミナミ、マノン、モモ
  • 予想勝者:ミナミ
  • 理由:表現力が爆発的に向上しており、女性らしい魅力が際立つ。

パート4(メロディラップ)

  • 争うメンバー:コハル、アイコ、トア
  • 予想勝者:アイコ
  • 理由:妖艶な表現とボーカルの伸びが目立ち、パートをしっかり支える力量がある。

パート5(パンチライン)

※パンチラインとは?曲の中で最も印象に残る、聴き手の心に響く「キャッチフレーズ」となる部分

  • 争うメンバー:マリン、コイロ
  • 予想勝者:コイロ
  • 理由:歌唱力はまだ課題があるがダンススキルが高く、マリンより一歩リード

このパート別勝ち抜きで、次の全員パフォーマンスでの主要パート担当者が決まり、ファイナル進出の評価に直結します。

スポンサーリンク

ファイナル進出メンバー12人予想と通過基準

5次審査の全員パフォーマンスを経て、ファイナルに進出するのは12人と予想されます。

ファイナル進出の通過基準は次の3つと予想します。

  1. ボーカル・ダンススキル
    • 技術力が安定しており、ソロパートや目立つ部分をしっかり担当できること
  2. 表現力(切ないバラードを表現できたか)
    • 歌詞の感情を観る人に伝えられる力。笑顔の裏にある不安や切なさを表現できるか
  3. 成長
    • これまでの審査過程での伸びや、指摘を改善しパフォーマンスに反映できているか

4次審査までの順位推移

※この順位表は3次〜4次審査までの推移をまとめたものです。ファイナル進出の参考になります。

名前4次審査順位4次審査中間順位3次審査順位備考
ヒナタ(21歳)1→1→1iScream
ユララ(18歳)2→2→9
ユナ(21歳)3→3→2iScream
アイコ(19歳)4↑9↑13No No Girls参加歴あり
コイロ(15歳)5↑8↓5THE DANCE DAY出演経験あり
ミナミ(16歳)6→6↑17TikTokフォロワー36万人
シモダミュウ(18歳)7↓4↓3
トア(20歳)8↑11→11Girls²卒業生
ヨシオカミュウ(17歳)9↑10↓8iCON Zリベンジ組
モモ(17歳)10↑13↓12No No Girls参加歴あり
ニコリ(16歳)11↑17↓4
コハル(16歳)12↑15→15
マノン(15歳)13↑14↑18歌・ダンス未経験
マリン(15歳)14↑16→16キッズモデル出身

予想ファイナリスト12人

ヒナタ:現役プロとして歌・ダンス・人間性ともに申し分なし

ユナ:安定した実力と表現力で主要パートを担当

トア:ダンススキルが高く、ボーカルも努力次第で対応可能

マノン:素人から急成長、佐藤晴美のお気に入り

シモダミュウ:素直なボーカルで表現力アップ

アイコ:妖艶な表現力とボーカル力で評価

ミナミ:表現力と女性らしい魅力が爆発

ヨシオカミュウ:安定したスキルと舞台映えする華

ニコリ:明るさと切なさのギャップが高評価

ユララ:癖はあるがスキルが高く改善可能

コイロ:ダンス力が突出、ボーカル努力次第

モモ:個性が強くパフォーマンス力は高い。

この12人は、ボーカル・ダンススキル、表現力、成長の3つを満たすメンバーを中心に選んでいます。

ファイナルでのパート配分や最終評価によっては入れ替わる可能性もありますが、現時点ではこの12人が有力候補です。

スポンサーリンク

ガルバトデビュー人数は何人?

最終的なデビュー人数は9人前後と予想します。

ガルバトでは、これまでの過去シリーズや5次審査までの脱落ペースから上記にように予想しました

過去の類似グループの人数感

  • ダンバト:最終で3人脱落、グループ人数13名
  • ラストピース:脱落5名、グループ人数5名(脱落メンバーは次のデビュー保証)
  • Nijiプロジェクト:最終で3名脱落、グループ人数8名
  • NO NO GIRLS:最終脱落3名、グループ人数7名
  • 日プ女子:最終脱落9名、グループ人数7名

これらの流れからとガルバトは4次審査から2人ずつの脱落になっているので最終審査で2〜3名が脱落し、9人前後がデビューする可能性が高いです。

また10人以上になってしまうと個々のメンバーに目が行かなくて均等にメンバーを扱うことができなくなってしまうと考えます。

ファイナルまでに脱落が予想されるメンバー

  • マリン:毎回最下位で歌詞の解釈が課題
  • コハル:表情や表現力の改善が必要
  • 場合によってモモやコイロ:個性が強く、グループとしてのバランスを取るのが難しい場合

逆に、ヒナタやユナ、シモダミュウ、アイコ、ミナミなどのメンバーはスキル・表現力・成長の3要素が高く、デビューの可能性が非常に高いと考えられます。

この記事では、5次審査のパート争いから全員パフォーマンス、ファイナル進出の予想までを独自目線で分析しました。
ファンとしては、各メンバーの成長や表現力の変化を追いながら、最終審査で誰がデビューするかを見守る楽しみがあります。

【ガルバト】ファイナルリストは誰?5次審査脱落者とデビュー人数予想まとめ

ガルバト5次審査では、14人の参加者が個人パートを競い、課題曲「close」を通して歌唱力や表現力を磨きました。チーム分けは便宜的なもので、勝敗や順位は設定されておらず、あくまで個人パート争いを整理するためのものでした。

佐藤晴美さんの評価や各メンバーのパフォーマンスから、ファイナルに進出する可能性が高いのは12人と予想されます。通過基準は以下の3つです。

  1. ボーカル・ダンススキル
  2. 表現力(切ないバラードを表現できたか)
  3. 成長(過去審査での改善や伸び)

パート別勝ち抜きでは、ヒナタ、アイコ、ミナミ、ニコリ、コイロなどが主要パートを担当し、ファイナル進出の可能性を高めました。最終的なデビュー人数は過去の傾向から9人前後と予想され、脱落の可能性があるのはマリンやコハル、場合によってモモやコイロです。

この記事を通して、各メンバーの成長やパフォーマンスの変化を追いながら、誰がファイナルに進出しデビューするかを予想する楽しみが増える内容となっています。

ガルバト
C.Kをフォローする
スポンサーリンク
K'S SPICE