STARGLOW(スターグロウ)のデビューショーケース「STARGLOW DEBUT SHOWCASE (仮)」が、2026年1月31日・2月1日に横浜BUNTAIで開催されます。
ファンクラブ/B-Town会員先行は9月22日18:00開始で、チケットは抽選受付です。
この記事では会場規模から想定当選確率を数値で示し、応募の実務的なコツと落選時の対応策までわかりやすく解説します。
- 横浜BUNTAIの席種と総席数(当選枠の見方)。
- 公演スケジュールと総チケット数から導く当選確率の目安。
- 実務的な応募戦略(先行の使い方・申し込みのコツ)と落選後のチェックポイント。

デビュー後初の単独ライブ!
ぜひ入りたいね!
STARGLOW DEBUT SHOWCASEの当選確率はどのくらい?
STARGLOWのデビューを祝うショーケース。ファンにとっては「絶対に行きたい!」イベントですが、その分チケットは超激戦になることが予想されます。ここでは会場のキャパシティや応募数のシナリオを整理して、当選確率をモデル的に考えていきます。
STARGLOW DEBUT SHOWCASEの公演日程と会場情報
STARGLOWのデビューショーケースは以下の日程で開催されます。会場はいずれも横浜BUNTAI(旧・横浜文化体育館跡地に新設)です。(STAR GLOWファンサイト)
日程 | 開演時間 | 会場 |
---|---|---|
2026年1月31日(土) | 18:00開演 | 横浜BUNTAI |
2026年2月1日(日) | 13:00開演 | 横浜BUNTAI |
2026年2月1日(日) | 18:00開演 | 横浜BUNTAI |
全3公演が予定されており、各回とも同じ会場で行われます。
次のセクションでは、この横浜BUNTAIのキャパシティや座席構成を整理していきます。
横浜BUNTAIの収容人数と座席内訳
横浜BUNTAIの観客席収容人数は約5,000席と公式に案内されています。横浜BUNTAI+1
- 1階アリーナ:固定席 約1,340席 + 仮設席 最大 約1,240席
- 2階スタンド:約1,110席
- 3階スタンド:約1,640席
この内訳を合計すると 1,340 + 1,240 + 1,110 + 1,640 = 5,330席 になります。
- 「仮設席」は最大数での設置数を示すことがあり、ステージ配置や演出・安全基準により実際の使用数が減ることがある点があり約50000人として表記されることが多いです。
横浜BUNTAIはこんな会場
1. ステージとの近さと臨場感
- U字型客席配置: 約5,000席の中規模アリーナでありながら、客席がステージを囲むようなU字型に配置されているため、どの席からもステージが近く感じられ、アーティストと観客の一体感と臨場感が高いと評判です。
- コンパクトな設計: 首都圏の大型アリーナ(1万〜2万席)に比べ収容人数がコンパクトなため、物理的に距離が遠く感じにくい設計になっています。
2. 快適で高品質な観覧環境
- 座席の質: 全席が背もたれ付きのウレタン張りクッション席(ファブリック仕様)で、座席幅も約50cmとゆったりしており、長時間座っていても疲れにくいよう配慮されています。
- ドリンクホルダー完備: 各座席にドリンクホルダーが設置されており、飲み物の置き場に困らず快適です。
- 段差と勾配: 席の段差や勾配がしっかりと設計されているため、前の人の頭でステージが見えにくいというストレスが比較的少ないとされています。
3. 充実した映像・音響設備
- 大型LEDディスプレイ: アリーナ正面には400インチ×3面の大型ワイドビジョン(約26.4m×4.9m)が設置されており、ステージが遠い席でも演者のクローズアップや迫力ある映像演出を楽しむことができます。
- 洗練された演出: 最新の音響・照明設備が整っているため、アーティストの意図する高いクオリティのライブ演出が実現しやすい環境です。
4. 抜群のアクセス利便性
- 駅近: JR関内駅および横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅から徒歩5〜6分以内という非常に優れた立地です。
- 周辺環境: 徒歩ルートには飲食店やコンビニも豊富にあり、ライブ前の食事や終演後の休憩にも便利です。新横浜や横浜駅周辺のホテルともアクセスが良いため、遠方からの参加者にも便利です。
5. 新しい施設の魅力とデザイン性
- モダンな内装: 館内は黒を基調としたシックでモダンな内装で、ライブという非日常的な空間を演出するのに適しています。
- 建築美: 白基調の船をイメージした外観や、グッドデザイン賞を受賞した洗練された空間デザインは、会場に訪れること自体が楽しみの一つとなります。
住所:〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町2丁目7−1
アクセス:伊勢佐木長者町から徒歩6分
MAP
公演数と総チケット枚数
発表では3公演(2026年1/31 夜、2/1 昼、2/1 夜)が予定されています。
各公演での最大想定収容を約5,000席とすると、単純計算での総席数は以下の通りです。STARGLOW+1
- 5,000席 × 3公演 = 約15,000席(総チケット枚数の上限)
ただし実際の販売枚数は関係者枠・主催者配分・協賛枠などが差し引かれるため、一般抽選枠に流れるのは総数の8〜9割程度と想定するのが現実的です(目安)。
公式では「全席指定/1公演につき2枚まで」などの販売ルールが明記されています。STARGLOW+1
応募数の想定と当選確率
STARGLOW DEBUT SHOWCASEの応募者数は公式に公表されていません。
そのため、SNSのフォロワー数を参考に、現実的な応募数の目安を置いて当選確率を考えます。
STARGLOW公式Instagramはプレデビュー直後で約190,000フォロワー越え(2025年9月26日現在)。

BE:FIRST(ビーファースト)がデビュー当時のインスタグラム登録者が約34万人でファンクラブ会員は7万人程度と言われていました。
それを基準に考えて、応募者数は5万〜10万人程度と想定します。
1人あたり1枚または2枚のチケットを申し込む場合で当選率は変わります。2枚申し込むと当選枠が分散されるため、競争率が高くなります。
応募者数別の当選確率
応募者数(想定) | 1人1枚申込 | 1人2枚申込 |
---|---|---|
5万人応募 | 約10%(10人に1人が当選) | 約5%(20人に1人が当選) |
10万人応募 | 約5%(20人に1人が当選) | 約2.5%(40人に1人が当選) |
15万人応募 | 約3%(33人に1人が当選) | 約1.5%(66人に1人が当選) |
応募者が増えるほど当選率は下がり、人気グループのデビューショーケースでは数%台の当選率も十分あり得ます。
(注)上表は単純モデルです。実際の抽選では以下のような要素が当選確率に影響します:
- 担当ファンクラブだけでなくB-Town アーキテクト、B-Town レジデントからも申し込みができます。
同じ事務所ということでお祝いの意味で申し込む人が一定数いますので応募人数が増える可能性があります。 - 同一人物が複数の先行から申し込むケース(公式は「重複当選は出ない」旨を案内)
→ 複数チャネルへ申し込むこと自体はチャンス拡大につながりますが、システムでの当選割当の仕様に注意が必要です。STARGLOW - 関係者・招待枠の存在により実際に販売される一般枚数が減ることが考えられます。
STARGLOWは注目度が高くSNS拡散も大きいため、1公演あたり20,000〜40,000人の応募が来る想定でシナリオを読むのが無難です。
すると実務的な当選確率は数%〜10%台前半に落ち着く可能性が高いと考えます。ライブドアニュース+1
申込ルールと注意点
チケット申込みにはいくつかの基本ルールと注意点があります。正しく理解して応募することで、落選リスクを減らすことができます。
1. 1公演につき2枚まで
- 1回の公演につき、1人あたり最大2枚まで申し込み可能です
- 同行者を含めての枚数上限なので、家族や友人と参加する場合は計画的に枚数を振り分けましょう
2. 同行者は非会員でも申し込み可能
- 同行者が会員でなくても申込みは可能です
- ただしチケットは申し込んだ会員の端末で受け取る必要があるため、事前にAnyPASSでの分配手続きを忘れずに行ってください
3. 登録情報の不一致は落選対象
- 申込み時に入力した氏名・連絡先は、会員登録情報と完全に一致させる必要があります
- 漢字・ひらがな・ローマ字表記なども、登録済みの情報と相違があると落選の対象になります
【裏ワザ?】当選確率を最大化する戦略的申し込みのコツ4選
STARGLOW DEBUT SHOWCASEは人気が非常に高く、当選確率は低めですが、申込み方法やタイミングを工夫することでチャンスを少しでも上げられます。
1. 先行受付を活用する
ファンクラブ会員限定の先行受付は、一般発売よりも応募者数が少ないため当選確率が高くなります。
『STARGLOW DEBUT SHOWCASE』のチケット先行受付は、ファンクラブ会員向けに以下のスケジュールで行われます。
- STARGLOW Official Fan Club会員先行
- 受付期間:9月22日(月)18:00〜10月2日(木)23:59
- 当落発表/入金期間:10月9日(木)12:00〜10月14日(火)23:59
- お申し込み:STARGLOW Official Fan Club
- B-Town<Architect>会員先行
- 受付期間:9月22日(月)18:00〜10月2日(木)23:59
- 当落発表/入金期間:10月9日(木)12:00〜10月14日(火)23:59
- お申し込み:B-Town<Architect>
- B-Town<Resident>会員先行
- 受付期間:10月16日(木)15:00〜10月23日(木)23:59
- 当落発表/入金期間:10月30日(木)12:00〜11月3日(月・祝)23:59
- お申し込み:B-Town<Resident>
- ※いずれの会員先行も、上記期間までに会員登録(入金)が完了していることが条件です。登録情報と申し込み情報の相違や不備があると落選の対象となります。
2. 複数枠に申し込む戦略も有効
最も確実に当たる戦略は、複数名義で各枠(FC、Architect、Resident)に分散して申し込むことです。
3. 申込タイミングを工夫する
抽選は先着順ではなく期間内の応募が対象ですが、公演日や時間帯によって応募数には差があります。
- 「日曜日の夜公演は翌日に日帰りできない地方から来場する人が申し込みを控えるケースがあるので、競争率が比較的低くなりやすいと予想します。
4. チケット受取準備を整える
- 電子チケットアプリ「AnyPASS」を事前にインストール・登録
- 同行者にもアプリ登録を促し、スムーズにチケット分配できるよう準備
STARGLOW 単独ライブ|落選しても諦めない!リセールや機材席を徹底解説
抽選に外れてしまうとがっかりしますが、完全に諦める必要はありません。STARGLOW DEBUT SHOWCASEでは、いくつかの救済策やチャンスがあります。
1. 一般先行・一般発売を狙う
- ファンクラブ先行で落選した場合でも、非会員向けの一般先行や一般発売が実施される可能性があります
- ただし、会員先行で予定枚数に達した場合は一般発売が行われない場合もあるため、公式情報を随時チェックすることが重要です
- 公式サイト:STARGLOW Official
2. 複数会員枠を活用する
- Official Fan Club会員とB-Town<Architect/Resident>会員はそれぞれ別枠で申し込み可能です
- 片方の会員枠で落選しても、もう一方の会員枠での抽選に挑戦できるチャンスがあります
- ただし同一公演で重複当選はありません
3. 譲渡・リセールサービスを活用する
- 公演によっては公式リセールサービスが設けられる場合があります
- 正規のリセールを利用することで、安全にチケットを入手可能です
- 注意点:転売サイトなど非公式ルートからの購入はトラブルの原因となるため避けましょう
ビーファーストの公演でリセールは行われているので可能性はあります。ある場合は公式サイトに詳細が掲載されますので確認してください。
4. 機材開放席を狙う
- 一部公演では、追加先着販売(一部の機材席を開放)が行われる場合があります。
申し込み方法はぴあ、ローソン、イープラスなどチケットサイトで先着順なのでチケットサイトに登録を済ませておいた方がいいでしょう。
ただし会場が狭いので機材席が出ても数は少ないと思われます。
落選しても諦めず、一般発売や複数会員枠、公式リセール、当日券などのチャンスを活用しましょう
公式情報をこまめにチェックすることが、救済策を確実に活かすコツです
まとめ
STARGLOW DEBUT SHOWCASEのチケット抽選は、人気グループのデビューショーということもあり競争率が高いです。しかし、情報を整理して戦略的に応募すれば当選チャンスを上げることが可能です。
この記事のポイント
- 公演日と会場:横浜BUNTAI、1/31(金)夜・2/1(土)昼・夜の3公演、各公演約5,000席
- チケット申込ルール:1公演2枚まで、同行者は非会員でも可、登録情報の不一致は落選対象
- 当選確率を上げるコツ:
- 公演日程を工夫(応募が少なめの金曜夜公演を狙う)
- 複数会員枠を活用する
- 公式発表やSNS情報を参考に、期間内に余裕を持って応募する
- 落選した場合の救済策:
- 一般先行・一般発売を狙う
- もう一方の会員枠で抽選に挑戦する
- 公式リセールサービスや当日券を活用する
- まずは自分が参加できる公演と希望枚数を整理
- 公式情報や注意事項を確認しながら計画的に応募することで、当選確率を最大化できるはずです。
ファンの皆さんが当選しSTARGLOWのデビューをお祝いできますように