本ページはプロモーションが含まれています

櫻井信五の鬼スケ旅|ロケ地|栃木の訪問場所&お店を徹底紹介!全21スポットまとめ

スポンサーリンク

櫻井翔さんと村上信五さんが全国を駆け巡る『櫻井信五の鬼スケ旅』がスタート!
鬼のように詰め込まれたスケジュールの中で、2人が訪れた観光名所やグルメ店など、魅力たっぷりのスポットを一挙ご紹介します。

ファンなら見逃せない、栃木での2日間の全21スポットを詳しくまとめました♪

この記事でわかること

  • 『鬼スケ旅』栃木編の訪問場所一覧
  • 実際に訪れたお店や観光地の詳細
  • 番組に登場するおすすめグルメや体験スポット
スポンサーリンク
  1. 栃木編1日目のスケジュールと訪問場所まとめ
    1. 【鬼スケ】 1日目スケジュール
    2. 8:59 三県境からスタート!珍スポットを堪能
    3. たまごサンド&岩下の新生姜ミュージアム
      1. 10:19 そんなモノまで新生姜に…!?岩下の新生姜ミュージアム岩下の新生姜ミュージアム
    4. 蔵の街遊覧船と絶景ローラーすべり台
      1. 10:36 1151匹の???がお出迎え!|蔵の街遊覧船
      2. 11:24 141メートル!超絶景のローラーすべり台|大平かかしの里
    5. 12:23 いちごのモニュメントで記念撮影|東武新鹿沼駅前のモニュメント
    6. 12:37年に一度の???早食い競争に挑戦!| 鹿沼市花木センター
    7. 餃子の聖地・宇都宮を満喫
      1. 14:06 “餃子のビーナス”と記念撮影!|宇都宮駅西口
    8. 14:13 宇都宮餃子で最も歴史あるお店|宇都宮みんみん
      1. 外のベンチで座って食べる
    9. ジップライン&若竹の杜の自然体験
      1. 14:50 気分はインディ・ジョーンズ!現役採石場でジップライン!|カネホン採石場
      2. 15:48高さ8メートルの竹ブランコで遊ぼう!|若竹の杜
    10. 16:16 動物園でキリンとふれあい|宇都宮動物園
    11. 夜&宿泊情報
      1. 18:13鬼怒川温泉駅着 『鬼怒川温泉駅でイルミネーション』
      2. 18:28本日のお宿 伊東園ホテルニューさくら
  2. 栃木編2日目のスケジュールと訪問場所まとめcoming soon
    1. 江戸ワンダーランドで忍者修行!
    2. 巨大迷路やおかき工房の体験スポット coming soon
    3. 日光のパワースポット&癒しの温泉寺へ coming soon
  3. 櫻井信五の鬼スケ旅とは?番組の見どころを紹介
    1. 櫻井翔×村上信五の最強コンビが登場
    2. “鬼スケ”ってどういう意味?
    3. 放送スケジュールと見逃し配信情報
      1. 見逃し配信
      2. 未公開シーン配信
      3. 見逃し配信の楽しみ方

栃木編1日目のスケジュールと訪問場所まとめ

【鬼スケ】 1日目スケジュール

■栃木1日目 8:37 オープニングトーク 8:45 移動

① 8:59 『3歩で制覇できる!世にも珍しい平地”三県境”』 9:09 移動

9:23 柳生駅発 9:48 栃木駅着~移動

②9:57 『たまご好きにはたまらない♪究極のたまごサンド』 10:09 移動

③10:19 『そんなモノまで新生姜に…!?岩下の新生姜ミュージアム』 10:32 移動

④10:36 『1151匹の???がお出迎え!蔵の街遊覧船』 11:08 移動

⑤11:24 『全長141メートル!超絶景が楽しめる ローラーすべり台』 11:48 移動

12:09 栃木駅発

⑥12:23 新鹿沼駅着『いちごのモニュメントで記念撮影』~移動

⑦12:37 『鹿沼市花木センターで年に一度の???早食い競争に挑戦!』 13:37 移動

⑧14:06 『宇都宮駅西口で”餃子のビーナス”と記念撮影!』 14:09 移動

⑨14:13 『宇都宮餃子で最も歴史あるお店 宇都宮みんみん』 14:16 移動

⑩14:20 外のベンチで座って食べる 14:25 移動

⑪14:50 『気分はインディ・ジョーンズ!現役採石場でジップライン!』 15:36 移動

⑫15:48 『高さ8メートルの竹ブランコで遊ぼう!若竹の杜』 16:10 移動

⑬16:16 『顔が近くてドキドキ!宇都宮動物園でキリンにエサやり』 17:00 移動

17:30 明神駅発 17:35 下今市駅着 17:51 下今市駅発

⑭18:13 鬼怒川温泉駅着 『鬼怒川温泉駅でイルミネーション』 18:20 移動

⑮18:28 『本日のお宿 伊東園ホテルニューさくら』

8:59 三県境からスタート!珍スポットを堪能

三県境というのは群馬県板倉町、栃木県栃木市、埼玉県加須市の三県の境のことです。

日本でも珍しい平地にあり三つの県をなんと3歩で回れてしまう場所です。
以前は田んぼの真ん中の畦道でしたが、今はきれいに整備されて観光客も訪れています。

柳生駅から途中にトイレもあり安心ですね。

住所:〒349-1202 埼玉県加須市小野袋
アクセス:東武日光線「柳生駅」より徒歩9分。

たまごサンド&岩下の新生姜ミュージアム

9:57たまご好きにはたまらない♪究極のたまごサンドeat me sandwich

今の所お店は明らかになっていませんが9:48 栃木駅着~移動 9:57 『たまご好きにはたまらない♪究極のたまごサンド』のスケジュールから考えると栃木駅からかなり近い場所になると思うのでこちらのお店だと思われます。

また次のロケ地「新生姜ミュージアム」にも近いことからこちらのお店だと推測しました。

こちらのお店はテレビでも紹介されている人気店です。

究極のたまごサンドは普通のたまごよりもビタミンEが約30倍で鉄分約2倍!!それで究極のたまごサンドっていうんですね。温めて食べるとなお美味しくなるらしいですよ。

住所:〒328-0041 栃木県栃木市河合町4−16
アクセス:栃木駅から徒歩5分

10:19 そんなモノまで新生姜に…!?岩下の新生姜ミュージアム岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜ミュージアムは、“岩下の新生姜”をテーマにした楽しいミュージアムです。

中に入ると、世界一大きな新生姜のオブジェや、ピンク一色のかわいい空間が広がっていて、まるで別世界!
ジンジャー神社や人気キャラ「イワシカちゃん」もいて、写真映えスポットもたっぷりです。

併設のカフェでは、新生姜を使ったユニークなメニューも楽しめちゃいます入館は無料!子どもから大人まで楽しめる人気のおでかけスポットですよ。

住所:〒328-0034 栃木県栃木市本町1−25
アクセス:栃木駅より徒歩13分

蔵の街遊覧船と絶景ローラーすべり台

10:36 1151匹の???がお出迎え!|蔵の街遊覧船

蔵の街遊覧船は、栃木県栃木市を流れる「巴波川(うずまがわ)」をゆったり進む、風情たっぷりの船旅です。

江戸時代から続く舟運の歴史を感じられるこの場所では、川から蔵造りの街並みを眺めながら、まるでタイムスリップしたような気分に♪

船頭さんが「栃木河岸船頭唄」を歌いながら、街や川の歴史をやさしく教えてくれるのも、なんだか心がほっこりしますね。乗船時間は約30分。運行は10時00分~15時50分です。

1151匹は一体なんのことでしょうか?
ヒント:5月の行事に関係していますw

住所:〒328-0037 栃木県栃木市倭町2−6
アクセス:岩下の新生姜ミュージアムから徒歩15分

11:24 141メートル!超絶景のローラーすべり台|大平かかしの里

全長141メートル!超絶景のローラーすべり台は「大平かかしの里」にある絵ローラー滑り台のことです。

上まで登るのはちょっと大変ですが、その先にはスリル満点の滑り台と絶景が待っています。

滑るスピードを楽しみたい方は、マットのレンタルがおすすめ!事務所で借りられて、あるのと無いのでは体感が全然違いますよ。道も整備されていて、トイレもきれいなので安心して楽しめます♪

櫻井くんと村上くんのリアクションが楽しみですね。

住所:〒329-4405 栃木県栃木市大平町西山田1771−3
アクセス:蔵の街遊覧船から車で16分

12:23 いちごのモニュメントで記念撮影|東武新鹿沼駅前のモニュメント

2022年「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会競技会場のTKCいちごアリーナに設置されてい」モニュメントを東武新鹿沼駅前に移設したものです。鹿沼市はいちごの生産量が多く、自然体でいちご推しです。

高さ2・2メートルの巨大サイズ。なんだか美味しそうですね。

行った方はぜひ一緒に撮影してみてください。

住所:〒322-0044 栃木県鹿沼市鳥居跡町
アクセス:新栃木駅前

12:37年に一度の???早食い競争に挑戦!| 鹿沼市花木センター

鹿沼市花木センターで年に一度○○○の早食い競争が行われています。2025年は3月20日に行われています。

これこっそり教えちゃいますけどいちごなんです!

ということは二人はそんなに前にロケを済ませていたってこと?テレビあるあるですね。

餃子の聖地・宇都宮を満喫

14:06 “餃子のビーナス”と記念撮影!|宇都宮駅西口

餃子のビーナスは宇都宮駅西口にある餃子の像のことです。
素材は大谷石で作られています。

「餃子像」は、宇都宮餃子のPRのために誕生した、まさに“餃子の街”のシンボル!

デザインを手がけたのは、現代彫刻家・西松鉱二さん。

宇都宮特産の大谷石を使って作られた彫刻です。

駅に着いたらまずはビーナスにご挨拶してみてくださいね♪

餃子像をモチーフにしたお土産やグッズもあるので、そちらもぜひチェックしてみてください!

ビーナスといえばこの画像ですね。

確かにポーズが同じ。餃子のビーナスですw
なんか可愛いw

住所:〒321-0965栃木県宇都宮市川向町3-1-23
アクセス:JR宇都宮駅西口すぐ

14:13 宇都宮餃子で最も歴史あるお店|宇都宮みんみん

宇都宮みんみんはたくさんお店があるのですが移動時間が5分なので本店さんでのロケだと思います。
宇都宮餃子といえば「みんみん本店」!

観光客にも地元の方にも大人気のお店で、いつ行っても長い行列ができています。

整理券を発券してから約40分待ち。機械で番号を入力するスタイルで、発券後は時間まで近くでお散歩するのもおすすめです。

メニューは焼き餃子・水餃子・揚げ餃子の3種類(各6個380円)とライスのみというシンプルさ。追加注文はできないので、最初にしっかり選ぶのがポイント。焼き餃子はパリパリの皮にあっさりした餡が相性抜群!店員さんがまとめて焼き上げるので、着席してから提供までもスムーズです。

宇都宮餃子の“王道”を味わいたいなら、みんみん本店は外せません。

住所;〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目2−3
アクセス;JR「宇都宮駅」より徒歩16分

外のベンチで座って食べる

これはちょっと話辛いのですが、店舗で食べるためには行列に並ばなくてはならず時間がかかってしまうのでテイクアウトしてベンチで食べたものと思われます。

ただ、お店に到着して7分で食べているので店の近くにベンチがあるものでしょう。
お店の前にはベンチは設置してなんです。

もしかしたら本店の前に立体駐車場のベンチがあるのでそこで食べたとか?(汗)

スタッフが店の前にベンチ設置の許可を取ったのかもw

ジップライン&若竹の杜の自然体験

14:50 気分はインディ・ジョーンズ!現役採石場でジップライン!|カネホン採石場

栃木県宇都宮市の「カネホン採石場」は、今も稼働中の貴重な大谷石の採石場

週末限定で公開されており、ガイド付きツアーでは幻想的な採石の風景や壁面の色の違いが楽しめます。

目玉のジップライン(2,000〜2,500円)は採石場の上を一気に滑走する爽快アクティビティ!
ただし、飛ぶ場所までの道のりは少し大変なので歩きやすい靴が必須です。

体験後は、大谷石のかまどで焼く本格ピザや、ユニークなブランコ体験もおすすめ。入場料500円で、非日常を味わえる大人の冒険スポットです。

この場所は米津玄師さんの「馬と鹿」のMVのロケ地です。

住所:〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町209
アクセス:宇都宮みんみんより車で19分

15:48高さ8メートルの竹ブランコで遊ぼう!|若竹の杜

宇都宮市にある「若竹の杜 若山農場」は、広大な竹林に囲まれた幻想的な癒しスポット。

映画やCMのロケ地としても有名で、一歩足を踏み入れると、まるで別世界に迷い込んだような気分になります。
人気の「たけのブランコ」は、大人でもはしゃいじゃうスポットです。

夏は涼しく、日常を忘れてゆっくり過ごせるおすすめの場所です。

住所:〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2018
アクセス:カネホン採石場より車で6分

16:16 動物園でキリンとふれあい|宇都宮動物園

宇都宮動物園は、栃木県宇都宮市にある「自然とどうぶつとこどもたち」をテーマにしたふれあい型の動物園です。

ウサギやモルモットとのふれあいが楽しめます。​また、遊園地も併設されており、家族連れに人気のスポットです。

jキリンの餌やりはいつでもOK!ただし専用のエサ(百円)を購入してください。

知ってる?キリンの舌って黒いんだよw

住所:〒321-2115 栃木県宇都宮市上金井町552−2
アクセス:若竹の杜より車で4分

夜&宿泊情報

18:13鬼怒川温泉駅着 『鬼怒川温泉駅でイルミネーション』

18:28本日のお宿 伊東園ホテルニューさくら

リーズナブルな料金設定で、1人旅からグループ旅行まで幅広く対応していて、気軽に温泉と自然を満喫できる宿として人気です。

館内には、2種類の源泉をブレンドしたアルカリ性単純温泉の大浴場や露天風呂、サウナがあり、美肌の湯として親しまれています。

卓球場やカラオケもできるって。

温泉卓球をしている二人が見たいな〜❤️

住所:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1060
アクセス:鬼怒川温泉駅:より徒歩7分、車で1分

スポンサーリンク

栃木編2日目のスケジュールと訪問場所まとめcoming soon

江戸ワンダーランドで忍者修行!

coming soon

巨大迷路やおかき工房の体験スポット coming soon

日本最大級!巨大迷路パラディアム

日光おかき工房で予約

運が良ければSLが見られる!そば処一歩庵

手作りおかき体験!日光おかき工房

日光のパワースポット&癒しの温泉寺へ coming soon

行きと帰りで数が違う!?化け地蔵に会える憾満ヶ淵 慈雲寺

「金谷ホテル歴史館」バス停発 竜頭の滝

???の入ったお雑煮が大人気!龍頭之茶屋

旅の終着地!温泉に入れるお寺 日光山温泉寺

スポンサーリンク

櫻井信五の鬼スケ旅とは?番組の見どころを紹介

櫻井翔×村上信五の最強コンビが登場

今回の『鬼スケ旅』で注目を集めたのは、なんといっても櫻井翔さんと村上信五さんの共演です!
スタートエンターテイメント(旧ジャニーズ事務所)時代から長く活動を共にしてきた2人ですが、番組でがっつり“バディ”として組むのは意外と珍しく、ファンにとってはたまらない組み合わせとなりました。

ロケ中は村上さんの軽快なツッコミに対して、櫻井さんが冷静に返すやり取りがテンポよく繰り広げられ、まさに「息ぴったり」の名コンビぶりを披露されると思います!

それぞれMCとしても活躍する実力派同士だからこそ出せる空気感が画面越しにも伝わってくるでしょう。

さらに今回の旅では、ミッションに挑む姿と、リラックスした素の表情とのギャップも見どころのひとつ。
2人の長年の絆と信頼関係がにじみ出るシーンも多く、「この2人でまた番組やってほしい!」という声きっと上がる思います。

“鬼スケ”ってどういう意味?

「鬼のようにスケジュールが詰まっている旅」という意味ですね。

「鬼」という言葉には「ものすごく厳しい」や「非常に厳格な」というニュアンスが含まれています。

スケジュール表をみてもわかるように非常にタイトですが、そのぶん二人が訪れる場所や体験するアクティビティが盛りだくさんで、ぎゅっと詰まっているということですね。

二人の色々な顔が見られるのが楽しみです。

放送スケジュールと見逃し配信情報

『櫻井信五の鬼スケ旅』の放送スケジュールと、見逃し配信の情報をお届けします!

この番組は毎週金曜日に放送され、全6回のシリーズとなっています。

さらに、見逃した回もHuluで楽しめるので、忙しくても安心してチェックできます。

『櫻井信五の鬼スケ旅』の放送スケジュールは以下の通りです。見逃し配信情報もお見逃しなく!

話数放送日放送時間備考
第1話5月9日(金)深0:30~深0:59
第2話5月16日(金)深0:45~深1:14(※15分押し)
第3話5月23日(金)深1:15~深1:44(※45分押し)
第4話5月30日(金)深1:35~深2:04(※65分押し)
第5話6月6日(金)深0:30~深0:59
第6話6月13日(金)深0:30~深0:59

見逃し配信

  • Huluにて、放送終了直後に未公開シーン特別版を独占配信
  • Huluで放送されたエピソードをいつでも視聴可能

未公開シーン配信

放送終了後、Huluで櫻井翔さんと村上信五さんの未公開シーンを含む特別版が配信されます!

特に番組終了後に配信されるHulu独占コンテンツでは、貴重な本音トークやロケの裏側が見られるので、ファンには見逃せない内容となっています。

  • Huluにて、放送終了直後に配信(未公開シーン特別版)

見逃し配信の楽しみ方

  • 見逃した回は、Huluにていつでも視聴可能!
  • オリジナルの未公開シーンを含む特別版が楽しめるので、放送を見た人も満足する内容に。

これで、放送予定を逃してしまっても、好きな時にお好きなエピソードをチェックできますね!

番組を楽しむために、ぜひHuluの視聴を検討してみるといいですね。