ドラマ「シバのおきて」に登場する福助役のしば犬が「可愛い!」と話題になっています。
物語の中で大切な存在感を放つこの犬は、実は芸達者で数々の作品に出演してきた実力派なのです。
この記事では、福助役を演じるしば犬「のこ」のプロフィールや飼い主さんとの出会い、過去の出演作品、さらにはSNSで見られる最新の様子までを詳しく紹介します。
この記事を読んでわかること
- 福助役を演じるしば犬「のこ」のプロフィール
- 飼い主さんとの運命的な出会いエピソード
- のこちゃんの特技や性格
- ドラマやCMを含む過去出演作品
- SNSでの最新情報やファンの声
福助役のしば犬は誰?プロフィール紹介
本日
— 大東駿介 マネージャー【公式】 (@Daitoh_mg) September 17, 2025
NHKドラマ10
「シバのおきて〜われら犬バカ編集部~」
完成会見でした🐕
久しぶりに相棒・福助との再会でした🐕💨
放送はNHK総合にて
9月30日(火)22:00〜です。#シバのおきて#大東駿介 pic.twitter.com/eePmSTc2NC
ドラマ「シバのおきて」で福助を演じているのは、柴犬の「のこ」ちゃんです。
赤毛が印象的な女の子で、まんまるお目目。
撮影現場でも落ち着いた演技ができる芸達者な存在です。ここでは基本的なプロフィールから、飼い主さんとの出会いエピソードまでを紹介します。
のこちゃんの基本プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | のこ |
犬種 | 柴 |
生年月日 | 2018年1月13日 |
性別 | 女の子 |
毛色 | 赤 |
サイズ | 中型 |
体重 | 9.3kg |
(出典:アニマルプロ公式)
飼い主さんが芸の習得にも積極的で、手の合図だけで「お手」「アゴ」「タッチ」などをこなすことができます。
さらに「おしゃべり」までできるという珍しい特技を持つ柴犬です。
こうしたスキルが、数々のドラマやCM出演につながっています。
飼い主さんとの出会いエピソード
のこちゃんが家族に迎えられたのは、決して順調な経緯ではありませんでした。
のこちゃんが、「ワクチン接種中」という貼り紙が貼られて販売されているのを飼い主さんが見つけました。
もっと小さい時に他のお店からお客さんの「見てみたい」という希望で移動してきたのにそのお客さんはのこちゃんを選びませんでした。
そして飼い主さんと出会うまでお店で展示されていたのこちゃん。
小さな体で静かにお客さんを見つめていたのこちゃんの姿を想像すると、少し切ない気持ちになります。
結局、のこちゃんは新しい家族に出会えないまま、元の店舗へと戻されることになったのです。
生後3か月を過ぎてもなかなか飼い主が見つからず「売れ残り」のような状況にあったのです。
しかし飼い主さんは、そんな小さな体で何度も環境を変えられてきた「のこ」ちゃんを見て「この子を幸せにしたい」と飼うことを決意し生後4か月ほどで家族の一員となったのでした。
飼い主さんは「君以上の存在はいなかった」と振り返っており、この出会いが後に数々の作品で活躍するきっかけになったのです。
性格と日常の一面
のこちゃんは病院が大好き!とっても人懐っこい性格です。
ただし、バリカンで足の毛を刈られるのは苦手。
飼い主さんいわく「ママよりパパが好き」だそうで、家庭でも可愛らしい一面を見せています。
タレント犬として活躍しながらも飼い主さんに可愛がられる姿を見ると「普通のわんこ」としての生活があり安心しますね。
こうした背景を知ると、ドラマで見せる健気な表情や仕草もより深く感じられるはずです。
のこの過去出演作品
のこちゃんは「シバのおきて」だけでなく、これまでにも数々のドラマやCMに出演してきました。
芸達者な演技力を武器に、子犬時代から少しずつキャリアを積んできた実力派の柴犬です。ここでは出演作品を時系列に整理して紹介します。
のこちゃんは2021年にテレビドラマへ初出演しました。
その後も話題作に登場し、犬役として存在感を発揮しています。
のこちゃんの出演作品と役名・アテレコ担当者
年度 | 出演作品 | 役名 | アテレコ担当者 |
---|---|---|---|
2021年 | ナンバMG5 | 松役(豆太郎とダブルキャスト) | 津田健次郎 |
2022年 | ペットドクター花咲万太郎の事件カルテ | キンタロー役 | ーー |
2022年 | 駐在刑事SP2023 | ーーー | ーー |
2023年 | 東京犬ラブストーリー | 武蔵役 | ーー |
2024年 | NHK特集ドラマ「母の待つ里」 | アルゴス役 | ーー |
2025年 | FODドラマ「今日のさんぽんた」 | ぽんた役 | 安田顕 |
(出典:飼い主さんのインスタグラムより)
作品ごとに役どころが違い、豆太郎とダブルキャストで挑んだり、主役級の「ぽんた役」を任されたりと、幅広い役柄をこなしています。
H3:CM・バラエティ番組出演
ドラマだけでなく、CMやバラエティ番組でも活躍してきました。特にダイハツや保険のCMでは、その愛らしい姿が視聴者の印象に残っています。
- 2021年:くりぃむクイズミラクル9(宣材写真使用)
- 2022年:価格.com保険CM(静岡・宮城限定)
- 2023年:ダイハツ ミライース「オールインワン!」篇
- 2023年:奇跡体験!アンビリバボーSP出演
(出典:飼い主さんのインスタグラムより)
ドラマと比べて短い出演時間ではありますが、表情や動きで強い印象を残せるのは、のこちゃんが芸に慣れているからこそです。
芸能犬としての成長
デビュー当初は子犬らしいあどけなさがありましたが、作品を重ねるごとに「表情を使った演技」ができるようになっています。
特に「東京犬ラブストーリー」では飼い主役の俳優と自然な関係性を見せ、SNSでも「本物の愛犬みたい」と話題になりました。
ドラマ、CM、バラエティとジャンルを問わず活躍できるのは、子犬時代から芸を仕込まれた経験が大きいと考えられます。
のこちゃんの人気の理由と秘められた魅力
のこちゃんは「シバのおきて」の福助役だけでなく、CMやバラエティにも出演するたびに多くのファンを獲得しています。では、なぜこれほどまでに注目されるのでしょうか。ここでは、のこちゃんの魅力や人気の理由を整理してみます。
視聴者が涙する!愛らしい見た目と「福助そのまま」の自然な表情
まず誰もが目を引くのは、赤毛のふわふわの毛並みと中型柴犬ならではのバランスの良い体格でまさに柴犬という王道のビジュアルなことです。
撮影中でも自然な表情を見せることができるため、視聴者やファンは「本当にドラマの世界にいる福助そのもの」と感じます。
- 赤毛の中型柴犬
- 表情豊かでドラマ映え
- 小さな仕草も視聴者に癒しを与える
視覚的な可愛さだけでなく、「リアルな犬らしさ」を残したまま演技ができる点が、幅広い年齢層から人気を集める理由のひとつです。
ドラマ・CMに引っ張りだこ!「おしゃべり」もできる芸達者な実力
のこちゃんは「お手」「アゴ」「タッチ」といった基本の芸だけでなく、飼い主さんの手の合図で「くち」「おかわり」「口にチュッ」などの芸もこなします。
さらに、「おしゃべり」ができるという珍しい特技も持っており、人懐っこい性格も相まって、ドラマやCMで自然に演技ができるのが強みです。
こうした多彩なスキルにより、視聴者は可愛いだけでなく、賢くて表情豊かなところにも惹かれます。
のこちゃんのSNSや最新情報
のこちゃんはドラマやCMだけでなく、SNSを通じて日常の様子や特技を披露してファンとの交流も楽しんでいます。ここでは、最新の活動や話題になった情報を中心に紹介します。
公式SNSアカウント
飼い主さんが運営するSNSでは、のこちゃんの日常や撮影の裏側が見られます。特にInstagramでは、可愛い姿や芸を披露する動画が頻繁に投稿され、ファンから多くの反応があります。
- Instagram:@noko_chyan_official
- 日常の可愛い仕草や撮影裏の様子
- 特技やおしゃべり動画も公開
- 投稿に対してファンがコメントで交流
SNSを通して、のこちゃんの成長や表情の変化をリアルタイムで感じられるのが魅力です。
まとめ
「シバのおきて」の福助役を演じるのこちゃんは、2018年生まれの赤柴で中型、体重9.3kgの女の子です。元々ペットショップで過ごしていた際、ワクチン接種中で移動させられたり、なかなか家族に選ばれなかった経験がありますが、飼い主さんに迎えられ、芸達者で人懐っこい柴犬として成長しました。
のこちゃんの人気の秘密は、愛らしい見た目だけでなく、豊かな表情や多彩な芸にあります。「お手」「アゴ」「タッチ」「おしゃべり」などの芸をこなし、撮影現場でも自然な演技を見せられる賢さが、多くの作品で活躍する理由です。
これまでの出演作品には以下があります。
- ドラマ
- ナンバMG5(2021年、松役)
- 花咲万太郎(2022年)
- 駐在刑事SP2023(2023年)
- 東京犬ラブストーリー(2023年、武蔵役)
- NHK特集ドラマ「母の待つ里」(2024年、アルゴス役)
- FODドラマ「今日のさんぽんた」(2025年、ぽんた役)
- CM・バラエティ
- 価格.com保険CM(2022年、地域限定)
- ダイハツ ミライース「オールインワン!」篇(2023年)
- くりぃむクイズミラクル9(2021年、宣材写真使用)
- フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」SP(2023年)
さらに、飼い主さんの公式Instagram(@noko_chyan_official)では、日常や芸の披露、撮影の裏側なども見ることができ、のこちゃんの魅力を身近に感じられます。
のこちゃんは、愛らしさと賢さを兼ね備えた柴犬として、今後もドラマやCMでの活躍が期待されます。ドラマを観るときは、福助役としての可愛らしい姿だけでなく、ここまでの努力や特技もぜひ思い出して見てください。