スポンサーリンク

【Nosh(ナッシュ)】は低糖質なのに美味くってリーズナブル?実食した感想、おすすめベスト5を紹介!

ナッシュイメージ ダイエット

万年ダイエッターの自分は現在糖質制限中。毎日の食事でバランスよく、たんぱく質、脂質、糖質を摂るのは大変です。自炊ですがシングルなので食材は余りがち。おまけにレパートリーが少ないからメニューは単調になって飽きてしまう…そんな時に「Nosh」を見つけました。これは試してみる価値あり!と早速注文し、実食した感想を正直に書きまーす!

スポンサーリンク
  1. 「みんなで挑戦1500万食キャンペーン」が始まったよ!
  2. カロリー重視のダイエットはもう古い?
      1. 糖質制限、ケトジェニック ダイエットとは?
      2. 自分に必要な1日のPFCバランスを知ろう!
      3. まず1日にどのぐらいのPFCを摂ったらいいか計算してみましょう。
  3. Nosh(ナッシュ)ってどんなサービスなの?
    1. ナッシュは主菜+副菜3種の糖質が低めのバランスのとれたお惣菜を冷凍で配送するサービス!
      1. どんなコースがあるの?
        1. 注文の仕方
        2. 長期旅行や、食べきれなかった場合などスキップや数の変更ができます!変更もスキップもネットでできるから簡単!
        3. メニューに飽きちゃわないか心配?
        4. 累計170食購入すれば最高16.55%引きに!初回は合計から300円引き
        5. 容器がかさばったりゴミが増えるのが嫌?
      2. なんと低糖質のパン、スイーツもあるよ!
  4. ナッシュのお惣菜を実食してみた!
      1. ナッシュのお弁当は美味しい?まずい?量は足りる?
  5. オススメメニューベスト5!
      1. おすすめ!5位 牛肉のデミグラスソース煮  
      2. おすすめ!4位 白身魚の甘酢ソース  
      3. おすすめ!3位 鮭のごま風味焼き  
      4. おすすめ!2位 豚の生姜焼き  
      5. おすすめ!1位 焼き鳥の柚子胡椒  
      6. おすすめ!番外 バンズパン
  6. Nash(ナッシュ)がオススメなのはこんな人
  7. まとめ

「みんなで挑戦1500万食キャンペーン」が始まったよ!

みんなで挑戦15000万食キャンペーンは終了いたしました。

参加するだけで最大900円分のクーポンがもらえる!
クーポン有効期限9月10日から9月30日まで

申し込みは簡単!「クーポンを受け取る」ボタンをタップするだけ!

カロリー重視のダイエットはもう古い?

糖質制限、ケトジェニック ダイエットとは?

ダイエット方法もどんどん進化しています。ちょっと前までは摂取カロリーを少なく、運動量で摂取した以上のカロリーを消費する。というのが主流でした。

最近ではカロリー重視では無く低糖質の食事をして脂肪を燃やす体に変えるダイエットが流行しています。

通常人間は体に必要なエネルギーを糖質(ブドウ糖)から得ています。じゃあ、糖質を取らなくなったらエネルギー不足で倒れちゃう?人間ってよくできていて糖分が無ければ代わりに脂肪を燃やしてエネルギーに変えてくれるんです。大雑把ですがそれがケトジェニックダイエットの基本的な考え方。

運動に関しては以前は脂肪を燃やすには「有酸素運動」が主流。ウォーキングがいいとされていましたが今のトレンドは体の中の大きな筋肉を鍛えることで脂肪をより燃やしやすい体にするというトレーニングに変わってきています。

ウォーキングは心肺機能を上げますし、手軽にできる運動ということでシニアに人気です。もちろん続けていけばダイエット効果も期待できます。

筋トレは家族の介護に必要な筋肉を鍛えたり、足腰の筋肉を鍛えて高齢になっても車椅子や寝たきりにならないためにもシニア世代にもおすすめです。今は自宅でトレーニングできるオンラインのジムも増えているので利用するのもいいかもしれません。

自分に必要な1日のPFCバランスを知ろう!

ケトジェニック ダイエットは糖質を減らすのはもちろんですが、P(タンパク質)F(脂質)C(糖質)をバランスよく摂取することが重要です。

タンパク質が少ないと体重を減らせても筋肉量が減ってしまいますしリバウンドしやすい体になってしまいます。
たんぱく質不足はお肌にも髪にも良くありません。
また、脂質が少ないと髪やお肌がカサカサになります。もちろん糖質が多いとダイエットの効果が出づらいです。

バランスよく食事をとることで綺麗に痩せることができるのがケトジェニックダイエットなのです。

まず1日にどのぐらいのPFCを摂ったらいいか計算してみましょう。

ケトジェニックダイエットでの食事のPFCのバランスは一日の食事の摂取量を100%とすると P(タンパク質)20% F(脂質)70% C(糖質)10%です。

まず自分が1日にどれだけのカロリーが必要か計算し、1日の食事のPFCを割り出します。

はい、もう面倒ですよねw
簡単に計算のできるサイトがあるので計算してみてくださいね。

ケトジェニックのカロリー設定、糖質量と脂質量の計算。【事実】やれば体が変わります
このサイトではケトジェニックダイエット(低糖質食事療法)の計算が可能です。ご自身の必要なカロリー量、糖質量と脂質量をご確認いただけます。ケトジェニックはかんたんにはじめられる食事療法です。今は色々低糖質ダイエット用サービスもあって取り組みやすいですよ。

上記のサイトでケトジェニック ダイエットについて書かれていますので詳しく知りたい方はぜひ勉強してみてください。

実際やってみると1日に規定量のタンパク質を摂るのが難しいのがわかります。

自分は昨年ケトジェニックダイエットより糖質を減らし、脂質を大量に摂る断糖高脂質ダイエット(金森式)を実行して4キロほどダイエットできました。肉、魚(たんぱく質)はどれだけ食べてもOK、脂質は主に牛脂から摂り、野菜はほぼNG、糖質はなるべく0に近づける(調味料もほぼカット)、というちょっと特殊なダイエット方法です。
しっかりと実行できれば1ヶ月で10キロ減量も夢ではないです。ツイッターで#金森式と検索するそ10キロぐらいの減量ができた方が沢山います。

わたしは糖質を0に近づけることと、大量の油を摂ることができずに挫折、今は炭水化物(ご飯、パン、麺類、スナック菓子、スイーツなど)はほとんど口にしなくても大丈夫な体になりました。

ナッシュなら栄養のバランスは取れているし、糖質は30グラム以下でおすすめです。
全国のスポーツジム、ヨガスタジオがNosh(ナッシュ)と提携しているほどなので信頼できます。

Nosh(ナッシュ)ってどんなサービスなの?

ナッシュは主菜+副菜3種の糖質が低めのバランスのとれたお惣菜を冷凍で配送するサービス!

ケトジェニックダイエットの食事を続けるのはなかなか大変なんです。
自分で作った料理を素材から調味料まで計って毎日ダイエットアプリに書き込んで管理しています。
しかもあまり料理好きではないのでバリエーションが少なくて飽きてしまいましたw

そんな時、偶然ネットでナッシュを見つけ注文しました。

出典:Nosh公式

決め手はメニューの画像がめっちゃ美味しそうだったからW

美味しくて、ヘルシー!これダイエットを続けるには必須だと思っています。


ナッシュなら低糖質、高タンパクのメニューがたくさんあるし、ダイエッターにはありがたいです。

またレンジで6分ほど温めるだけなので仕事が忙しい時にはとっても助かっています。

どんなコースがあるの?

注文の仕方

まず、コースを選びます。

1・6食、8食、10食からお届け数を選ぶ
2・お届け周期を1週間、2週間、3週間から選ぶ
3・60種類の中から好きなメニューを選ぶ

メニューを選ぶのが面倒な人にはお任せコースもあります!

出典:Nosh公式


他会社の宅配惣菜では5〜10食がセットになっていて嫌いなものがあっても変更できないものもあって。
嫌いな食材入っていたり希望する栄養素が不足していたり糖質が多めでちょっと…というのもありました。

好き嫌いが多かったり、わたしみたいなワガママなタイプの人には自由にメニューを選べるのは嬉しいです。

長期旅行や、食べきれなかった場合などスキップや数の変更ができます!変更もスキップもネットでできるから簡単!

ちょっと飽きちゃったなあみたいな時でもスキップすれば問題なし!
ネットで簡単に手続きできます!
長い間購入すれば割引があるので解約は勿体無いかも!

メニューに飽きちゃわないか心配?

毎週2品ほどメニューが増えますし、メインが鶏、豚、牛、魚と豊富。
しかもメニューは60もあるので飽きる心配はありません。

累計170食購入すれば最高16.55%引きに!初回は合計から300円引き

全部で18(累計170食)ランクまであり1%、2%、3%…16%と割引率が高くなっていきます。最高1食116円(税込)値引きになります。
初回はトータルの金額から300円引き!一回試食してみるのもいいかもしれません。

容器がかさばったりゴミが増えるのが嫌?

私は洗い物を増やしたくないのでレンチンして容器はそのまま食べています。
お皿に移し替えればよりオシャレに食べられるんですけどね。

容器は紙でできています。卵を入れる紙のパックみたいな感じです。しばらくすると水分を吸ってふにゃふにゃになるので小さくして捨てるのことができます。なのでゴミが増える、という風に感じることは私はありませんでした。エコにも気を使った製品なんです。

なんと低糖質のパン、スイーツもあるよ!

今までは糖質の高いパンとスイーツは諦めて食べないことにしていました。コンビニでスイーツを買っても半分だけ食べて残りは明日みたいなw(諦めてないしw)
パンに関してはほとんど食べていませんでした。
でもナッシュには低糖質のバンズパンやチースケーキ、ロールケーキなどのスイーツもあるんです。
これは嬉しい!

ナッシュのお惣菜を実食してみた!

ナッシュのお弁当は美味しい?まずい?量は足りる?

個人の感想としては美味しいです。味も濃すぎす、薄すぎず。以前他の会社の冷凍お惣菜を取っていたことがありましたが、フライは水が出てパリッとしていなくて美味しくなかったです。
ナッシュはフライが無いのでその心配はありません。唐揚げは問題無く美味しかったです。
メインとなる肉、魚の量は十分ありますが、副菜の種類は多いものの量は少なめと感じました。

PCで注文してから最短で5日後にヤマトクール便で到着します。もちろん自分の都合の良い日を指定できますよ。
パッケージは薄めで冷蔵庫でかさばりません。ラベルがとってもオシャレです。四隅の一片をちょいとめくって
だいたい6分(メニューや電子レンジの性能により若干違いますのでパッケージをよく読んでね)レンチンで出来上がり!

ぱパッケージが見やすくておしゃれ
端っこをめくってレンチン

オススメメニューベスト5!

おすすめ!5位 牛肉のデミグラスソース煮  

牛肉のデミグラスソース煮
茄子とピーマンの肉みそ炒め
ささみとブロッコリーのカレーマヨネーズ
もやしと小松菜のナムル 

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
356kcal14.8g26.9g9.5g1.4g

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
356kcal14.8g26.9g9.5g1.4g

評 価

デミグラスソースが美味しい。画像で判断を間違ったけど牛肉は塊では無く薄切りだった。牛肉は高価だからか少なめ。 副菜の茄子とピーマンの肉みそ炒めが美味しい。 
栄養素たんぱく質が少なめ。ダイエットに利用するなら最低は20gは欲しいところ
メインの牛肉が他の食材の時より少なめ。副菜の副菜の茄子とピーマンの肉みそ炒めが美味しい。

おすすめ!4位 白身魚の甘酢ソース  

白身魚の甘酢ソース
ほうれん草とにんじんの中華あん
ブロッコリーのガーリックあえ
白菜のピリ辛コチュジャン

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
180kcal13.1g7.4g13.4g1.8g

評 価

★★★★白身魚はふっくら、クセがなく甘酢が美味しい
栄養素★★★たんぱく質が少なめ。ダイエットに利用するなら最低は20gは欲しいところ,
★★★メインの量は満足。副菜は少なめに感じる

おすすめ!3位 鮭のごま風味焼き  

鮭のごま風味焼き
レタスとミニトマトのツナサラダ
エリンギと玉ねぎの梅肉和え
茄子甘酢

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
334kcal22.6g22.8g5.5g1.3g

評 価

★★★★全体にあっさりめ。鮭は身が厚く食べ応えもあり。
栄養素★★★たんぱく質、脂質5.5gは満足できる
★★★メインの量は満足。副菜は少なめに感じる

おすすめ!2位 豚の生姜焼き  

豚の生姜焼き
ロマネスコのマスタードサラダ
カリフラワーとパプリカの燻製
白菜と小松菜のごまだれあえ

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
345kcal28.9g19.2g 7.4g 2.5g

評 価

★★★★お肉は味は濃いめ。豚肉はロースの薄切りが3枚ほど。ちょっと固い
栄養素★★★★たんぱく質、脂質高め、糖質は7.4gで満足できる
★★★★メインの量はよく噛むからか満足に感じた。

おすすめ!1位 焼き鳥の柚子胡椒  

焼き鳥の柚子胡椒
いかとにらの和え物
パプリカとぶなしめじの炒め物
ブロッコリーとえびのお浸し

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
375kcal29.4g25.2g 4.5g 2.2g

評 価

★★★★鶏肉はふっくら。ダイエット食の見本のようなあっさりとした味付け。美味しいです。
栄養素★★★★★たんぱく質、脂質高め、糖質は3.4gはかなり高評価
★★★★★満足できる量です。

おすすめ!番外 バンズパン

総カロリーたんぱく質脂 質糖 質塩 分
70kcal9.3g1.8g 2.4g 0.4g

評 価

★★★★★トースターで焼くと外はパリッと、なかはしっとりとして癖の無い味。卵サラダを挟んだり、ベーコンエッグを挟んだり、アレンジが効くのが嬉しい。パンは完全に解凍してしまうと柔らかく切りづらいので凍っているうちに切るといいですよ
栄養素★★★★★普段は糖質が怖くてパンが食べられませんが、2.4gなら安心して食べられます
★★★★★満足できる量です。腹持ちもいいです。

私はたんぱく質、脂質が不足しているときにはアマニオイルをかけたり、納豆を追加したりしています。

Nash(ナッシュ)がオススメなのはこんな人

ダイエット食でも美味しくなきゃ嫌だ!
糖質制限やケトジェニックダイエットを実行している
ダイエットメニューを考えるのが苦手、面倒臭い
食材のロスが気になっている
会社でのランチ、外食はお金がかかるし、コンビニ弁当は栄養に偏りがあってあんまり利用したく無い
リモート中のランチ、夕食に

もっとこうタンパク質の宅食 ライザップ監修の宅食の記事はこちら

まとめ

ナッシュのお惣菜は高タンパク、低糖質のものが多くダイエッターにはうってつけ
リーズナブルでメニューも多いからながく続けられる!
長く購入すればどんどんお安く!
コンパクトなパッケージだから冷蔵庫でも場所をとりません
紙のパッケージでエコにも気を配ってます

解約、スキップもネットで簡単てづづき
60種類のメニューもどんどん追加更新されるので飽きが来ません
お一人暮らしや仕事が忙しい方におすすめ
会社のお弁当に利用もおすすめ

最後までお付き合いありがとうございました。いかがでしたか?
糖質制限中の方は試してみては?
今後も宅配のお惣菜を試して感想を書いていきたいと思います。


ダイエット
スポンサーリンク
C.Kをフォローする
K'S SPICE