2021年コロナ禍の今年も桜の季節がやってきます。清水区で有名な桜の名所は船越公園、御殿山公園あたりでしょうか?でも有名すぎて桜の季節はかなり混雑します。
ちょっとマイナーだけどゆっくり桜が見られる、C.Kのお気に入りスポットと今年の開花予報です。
大内塩田川の桜並木
北街道を清水駅方面から静岡方面に進み東名の高架を潜った一本めの角を右折すると旭ヶ丘団地を通り柏尾まで流れている小さな川、塩田川があります。その両枠の桜並木はこじんまりとしてゆったり桜見物ができます。。高部ゴルフを目指すとわかりやすいかも。小規模ながら小さな川の両側にはソメイヨシノが咲き誇ります。足元にはチューリップ、水仙などが植えてあって綺麗に整備されています。
人があまり多く無いのでゆっくりと桜を堪能できるお気に入りのスポットです。露天商などの出店もありませんので近所の人の散歩コースになっています。わんこと一緒にお散歩している方もたくさんいました。





大沢川桜並木
南幹線を桜橋側から静岡に向かって下っていき、ラーメン一心さん(元天神屋さん)を超えた信号を左折すると大沢川の桜並木。ここから記念塔通り(大沢町)までの約800Mの間ソメイヨシノ約200本の桜並木を見物できます。
夜になると提灯でライトアップされまた昼間とは違った幻想的な風景。途中歩行者のみ渡れる橋もあります。
地元では割と知られているので人は多めかも。でも露店が出るわけでは無いのでまったりと桜を楽しむことができます。



日本平旧道(日本平さくら通り)
毎年桜マラソンに使われる日本平パークウェイから日本平山頂の駐車場までは沿道に桜が咲き誇ります。パークウエイは自動車専用道路でハイスピードで走るのでサーっと通り過ぎてしまいます。ゆっくり車から桜を見物することはできません。
日本平さくら通りは日本平から清水側に通じている道。昔は旧道と呼ばれていました。パークウェイが出来てから車も少なくなり少しゆっくり目に車で走っても大丈夫。自転車でも通れます。
パークウエイに比べたら道幅も狭く、カーブ多し。日本平山頂から茶畑を通って下っていくと清水港が見える絶景スポットがいくつかあります。茶畑の中の農道にちょこっと車を停められるスペースがあるので探してみてね。旧道の桜は道にせり出している桜も多いので桜のトンネルになっているところもあります。

夜景もとても綺麗なのでデートにおすすめのスポットです。
途中に日本平さくら公園があります。景色が良いので立ち寄っても良いですね。(階段あり)
もちろん日本平も桜の名所ですので、静岡側からパークウェイで山頂へ。日本平から日本平桜通りを通って桜公園、清水側というルートなら美しい景観と合わせてたっぷり桜を楽しめます。
今年の開花はいつ?(3月3日現在)
今年の桜は、平年よりかなり早い開花となる予想だと言われています。
今年の冬は、何度か非常に強い寒気が流れ込み寒い日がありましたが長くは続かず、11月は気温が高い日が続きました。
また2月は気温がかなり高く、3月も高い状態が続くと予想されています。また桜の開花は平年よりかなり早くなりそうと言われていますが暖冬の静岡は、大幅には早くならない見込みです。
また3月に寒い日が続くと開花予報は変わるので注意深く観察していきます。
桜開花予想日 3月21日
満開予想日 3月30日
これだと去年とあまり変わらないですね。
番外編
船越公園、御殿山公園は大変混みあう名所ですが、雨の日にはガラガラです。特に雨の日の夜にいくと静かで幻想的な桜が見られます。とても風情があって雨の日にわざわざ出掛けたりします。どちらも雨の日は足元が悪いので気をつけて。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
清水っこから愛されるちょっとマイナーなお花見スポット3選でした。
- 塩田川の桜並木
- 大沢川の桜並木
- 日本平旧道の桜並木
今年の桜の開花は少し早めの予想です。桜満開になって街や山がピンク色に染まるのが楽しみでなりませんね。お花見にいく場合はマスク着用、蜜を避けるなど感染対策をとって行きましょう。
ちょっと遠くで!日帰りで山梨の桜を見に行きたい!そんな方には…