6月1日夜、静岡市清水区山原の路上で、歩行中の女性が、後方から接近してきた男にショルダーバッグを強取されました。事件の詳細、ひったくり被害にあわないために気をつけることをまとめました。
被害者は夜8時に散歩中
被害者は70代の女性です。散歩中に背後からショルダーバックを奪われ転倒し擦り傷を負いました。
被害額は?
ショルダーバックの中には携帯電話、財布が入っていたようです。(キャッシュカード、現金約1000円ほど入っていたらしいです)
犯人は?
犯人は年齢不詳の男、黒っぽい服装。犯行後用意していたと思われるスクーターで東名高速清水I.C方向へ逃走して行きました。(目撃者情報)
ニュース映像から場所を特定
山原街道を山に向かって進み、東名の高架を潜って一つ目の信号を右折。二つ目の角を左折した付近です。右折をすると道幅も広く住宅も多いですが、左折すると道幅は狭く、住宅もまばらで街灯もなく道暗いです。市で街灯の設置をしてもらいたいですね。周辺のみんなさん夜間の外出は気をつけてください。

犯人逮捕にご協力を!
清水警察署はこの事件に関する情報を求めています。何かお気付きのことがある方は下記へご連絡を!
連絡先 清水警察署 054-366-0110
犯人逮捕に協力ください。
ひったくりに合わないために
ひったくりの被害に遭いやすい人はこんな人?
高齢の女性
犯人に追いつき捕まる危険が少ないからターゲットになりやすい
道路側にバックを持って歩いている人
自転車など通れる側にバッグや荷物を持っていると通り抜けにひったくりやすい
周りに気を配っていない人
携帯電話で会話中だと話に夢中になって後ろから人が近づいて来ても気づかない。また周りの音にも気づきにくい
自転車カゴに無造作に荷物を入れている人
カゴから荷物が出ているとひったくりしやすいです。
犯人は後ろから追い抜きざまに犯行を行います。
人気のないくらい道などを歩くときは後ろに気をつけましょう。
ひったくりにあわないために気をつけること
- バッグ等は建物側に持ち、ショルダーバッグはたすき掛けに。
- 夜間帯(暗くなってから)はできるだけ明るく、人通りの多い道を選ぶ。
- 後方を警戒、特にオートバイのエンジン音がしたら気をつけよう。
- 「スマートフォンを使用しながら」「音楽を聴きながら」などの「ながら」歩きは危険です。
- スマートフォン・携帯電話は手に持つなど、何かあった時にすぐに使用できるようにして歩きましょう。犯人も警戒します。
- 自転車の前カゴには、ひったくり防止カバーやネットを装着するのがオススメです。
- 防犯ベルをすぐ取り出せるように持っていると安心です。
まとめ
被害者の方に大きな怪我が無く良かったです。でも自宅の近くで怖い目に会うのはどうしても通る道なだけにトラウマになりそうです。心よりお見舞いを申し上げます。
よくバックは斜めがけにする方がいいと言われますが、どうなんでしょうね?普通に肩にかけていた方が引っ張られた時に怪我が少ないような気がします。(バックは簡単に奪われてしまうかもしれませんが命には変えられません)斜め掛けだと相手がバイクだったりしたら体ごと持って行かれて大怪我しそうです。あ、でも取りにくいから狙われにくいという防犯という意味ではいいのでしょうね。
犯人が1日も早く捕まることを願っています。