お出かけ先で落し物や、電車の中に忘れ物をしたことありませんか?
恥ずかしながらC・Kは、学生の時から何度も有ります。
落としたものは学生手帳、お財布、ヲタクグッズなど…。
落し物に気づいたらまず交番に行って、色々聞かれて書類を書いてその後連絡を待つ、というのが大体の流れですね。
お財布や現金では無く、諦めてもいいか…ぐらいの忘れ物、落し物ならわざわざ交番に行かなくても落し物を見つけることができるんです。実際C・Kはそれで2回ほど忘れ物、落し物が無事に手元に戻ってきました。
その方法をお知らせします。落し物をした時に参考にしていただければ嬉しいです。
まず静岡県警のHPに行ってみよう
C.Kのケース
4月○日午前11時頃、某イベント会場でシャツを落としました。
当日は暑くて半袖のTシャツを着用。寒くなると困ると思ってシャツをバッグに乗せて歩いていたのですがいつの間にが落としたことに気づかなかったんですね。気づいた後すぐにイベント会場の本部に行って聞いたのですが届けられていないとのこと。そんなに高い物でもないし、まあ、出てこなくても仕方ないかと思っていたので警察に届出はせず、帰宅しました。
家に帰ってから以前オタクグッズを電車に置き忘れて県警のHPで検索をかけて無事戻ってきた経験があったのを思い出し県警のHPに行ってみました。

検索方法にちょっとしたコツがあるので諦めないで
まず、落とした日からデーターがアップされるまでタイムラグが有ります。当日に検索してもたぶん見つかりません。何度か機会を見てトライしてみてください。(自分は1週間後にヒットしました)
そして検索にもちょっとしたコツが有ります。


公園名を具体的に入れると…見つからない

例えば「衣類」としても検索しても「該当するものがありません」となってしまいましたが「シャツ」といれるとヒットしました。
落とした場所は公園だったのですが施設名に具体的に〇〇公園ではヒットせず。大雑把に区の名前だけで検索しました。

若干色が違ったのですが、日付、場所を考えるとこれだろうと判断しました。
一回で諦めないで何度か検索内容を変えてトライしてみてください。
問い合わせ電話番号に電話
書いていある問い合わせの電話番号に電話します。どうもどの警察署で預かっていても静岡県警の本部に繋がる模様。
落とした日、場所、時間、落としたものの特徴など聞かれます。そこで該当の可能性があれば、落し物をしたという届けを登録をしてもらいます。そしてその後、落とした品物を預かっている警察署から折り返し連絡があります。(今回は静岡中央署)
自分の不注意なのに警察から電話をもらうなんて申し訳ない…。
30分も経たずに電話がかかってきました。
自分が落としたのはシャツなのでタグに書いてあるメーカーとか、サイズとか色とか素材とか色々聞かれました。通販で買ったのでタグなんでみていなかった…。ちょっとうざかったけどC・Kが落とし主かどうか判断するためなので仕方ありません。
結局多分?C・Kが落とし主らしいと判断されました。
あとは警察署に取りに行くだけ
決定的な確証がないので、本人が出向いての確認作業が必要となるので警察署に引き取りに行かなくてはなりません。(めんどくさい)
以前ヲタクグッズを電車に置き忘れた時はグッズの内容、入れていた袋などことごとく一致したので着払いで自宅に送っていただけました。(いま思うと遠方だったということもあるかもしれません)
今回はメーカーのタグがわかないとか不確定な部分が多いので発送はできないそう…。整理番号をメモって身分証を持って警察署に期限までに引き取りに行かなくてはなりません。
でも諦めていたシャツが戻って来るのと手続きが電話ですんだことを考えれば手間は省けたような気がします。
それにしても以前の電車での忘れ物といい、今回のシャツといい、日本人は親切だとつくづく感じた一件でした。
拾ってくださった方に感謝です。ありがとうございました。
まとめ
現金や免許など重要なものでなければネット検索がおすすめ。
ネットで似たものを発見できれば電話1本で落し物の登録可能
自分の記憶の品物と保管されているものが一致したら配送も可。
曖昧な場合は確認引き取りに警察署に出向くことになります。
日本人は誠実で親切!
