久しぶりに水谷隼選手を見ました。相変わらずのボールに対しての反応速さ、ベテランらしい冷静は試合っぷりはさすが!としか言いようがありません。
でもあれ?なんか印象が違う?久々に見た水谷選手はメガネとヘアバンドでだいぶ印象が変わりました。
世間では似合う?似合わない!などの反応がありましたが、そもそもなぜメガネとヘアバンドを着用しているのか?気になるメーカー、お値段などまとめました。
水谷選手のプロフィール
名 前 | 水谷 隼(みずたに じゅん) |
生年月日 | 1989年6月9日 |
出身地 | 静岡県磐田市 |
身 長 | 172cm |
体 重 | 63kg |
血液型 | B型 |
所属チーム | 木下グループホールディング |

スポーツメガネとヘアバンドを使うようになった理由は?

水谷選手の目の状態は実はあまり良くないようです。
2013年の世界選手権の決勝で見えずらさを感じ、検査をすると右目2・0、左目0・3。
人は左右の目でボールの距離感、位置を掴むので左右の視力差が大きいとプレーにかなり影響します。
左目のレーシック手術を受け一旦は回復したようですがしばらくすると右目の視力が落ちてきてしまいました。
それで今度は右目もレーシック手術をしたわけですが「手術後に違和感が出た」と本人が語っています。
その後、コンタクトを使用したり、サングラスを数種試して見ましたがなかなか良いものが見つからなかったようです。いまでは大分視力は回復し「もしかしたらオリンピックは裸眼で出場できるかも」という発言がありましたがやはりメガネは必要だったようですね。
サングラスの良い点
◎視界が良い
サングラスの悪い点
✖️途中から汗で曇り視界が悪くなる
✖️装着部分の境目でボールが見づらい
視力に関して相当な苦労されれいたみたいですね。
水谷選手が使用しているスポーツメガネはこれ!

2020TOKYOで水谷選手が使用しているスポーツメガネを調べました。
メーカー SWANS スワンズ サングラス
型番 イーノックスニューロン20 NEURON20
特徴
レンズ下部からフレームが伸びる構造も特徴的な「アンダーテンプルデザイン」。
フレームレス構造で軽量
テンプル内側にはシリコン性の滑り止めがあるためズレにくく、飛び跳ねたり、長時間使用してもストレスが少ない設計です。
お値段 17600円~
確かにスポーツメガネのダメな点、フレームが気になるという欠点を克服しているデザインですね。
水谷選手が使用しているサングラスは「場内の眩しさを抑えたい」という要望で作成され1年前から使用しているそうです。なので全く同じものは買えませんがデザインが同じものは楽天やアマゾンで購入できます。
水谷選手が使用しているヘアバンドはこれ!
結束バンド?と話題になったヘアバンドは大阪にある山本光学の製品です。
メーカー 山本光学
商品名 汗止めバンド(シリコーン)
お値段 2350円
特徴 頭から流れ出る「不快な汗」を確実に量サイドへ排出し、「安全な視界」を確保します。
肌に優しいシリコーン素材採用。
ワンロック方式錠で簡単にサイズを調整可能。
成形溝で汗を排出します。
モノタロウ商品ページより
スポーツグラスの欠点、くもりやすい、を補うためのアイテムなのですね。
モノタロウで購入できます。(下記リンクより)
変!変じゃない?SNSでの反応
小藪w確かに似てるかも!でもやめてあげてw
今度は藤井聡太?かい!!ちょっと似てるかも?
うん、ボヤッキーも格好良いいよ、多分w
ノーパン、ノープロプレムっすw
みんな気になっているようですね。さすが注目度、人気の高い水谷選手です。
まとめ
世間で騒いでいるほどカッコ悪いという書き込みはありませんでした。
スポーツを楽しんでいる方にはメガネは必要だけどずれたり曇ったりとか面倒なアイテムではあります。
ご紹介した水谷選手の御用達のアイテム、試して見るのも良いかも。
それにしても目の不調、腰痛などに耐えて獲得した金メダル。本当におめでとうございます。