9月を迎えて気づくとすでにおせちの早期予約が始まっています。今年は通販で買いたいけどたくさんありすぎて選べず困ってしまう…。
なんて方は多いのでは?
実は自分もそういうタイプ。色々調べて迷って迷って決まらずに年を越すwそんなことを毎年繰り返しておりますが今年は一念発起。
おひとり様、少人数用に最適のおせちを選ぶぞ!と意気込んでおります。
通信販売のおひとり様用おせちについて色々調べましたので一緒に考えていきましょう!
通販のおせちを選ぶメリット
おひとり様、少人数用の場合、手作りしていたら時間もお金もかかってしまうのでまあいいか…と諦めている人も多いのでは?
以下の方にもおすすめですので一度検討してみてはいかがでしょうか?
- 年末は忙しくておせちの手配まで気が回りそうにない
- おせちを手作りするスキルも時間もない
- 年末年始はゆっくりしたい
- 年のはじまりぐらいは贅沢したい
- お重を持っていない
出来上がったおせちが年末に届きそれをいただくだけだから楽ちんです。
通販のおせちを選ぶデメリット
- 初めてだとどこに注文していいかわからなくておせちのチョイスに時間がかかってしまい面倒
- 高価なので失敗が怖い
- 冷凍のおせちは解凍が難しいかも
生おせちか冷凍おせちかで選ぶ
生おせち
美味しさを求めるのなら生おせちが一番ですね。
生おせちの賞味期限は短いので配送の地域が決められていることがほとんどです。地方に住んでいる方は難しいかも。
どうしても生がいいという方は地元の料亭やホテルのおせちを注文するのがいいでしょう。
冷凍おせち
通販では冷凍おせちがほとんどです。
冷凍で届くので食べる24時間前に冷凍庫から冷蔵室に移動して解凍します。
コツはゆっくり解凍すること。暖かい部屋で解凍したり、電子レンジで解凍するとお味が変わってしまいます。
解凍方法をよく読んで従ってください。
何人前かで選ぶ
調べてみると思った通りおひとり様用のおせちは少なく2〜3人前からという設定のお店が多いです。
1人前のおせちを2セットなどというものもありますのでとりわけの必要がなくて便利です。
またオードブル系のおせちなら2〜3人前でもペロっと一人で食べられてしまいますの多すぎるのでは?という心配はありません。
お正月には何もしたくない派の方にはあえて多めの量を選んで三が日をゆっくり過ごすというのもアリかと思います。
洋食?和食?中華?料理の種類で選ぶ
これはお好みですが、洋食、中華のおせちの価格設定は和食のおせちよりお安めでお求めやすいです。
おせちの素材の謂れを調べると素材によっておめでたい意味があるので縁起を担ぐ方は和や和洋折衷がおすすめです。
ちなみに食材の意味
重ねた時に一番上の重箱になる一の重には、
祝い肴と酒の肴になるかまぼこや栗きんとんなどの「口取り」を詰めます。【一の重】祝い肴、口取り
一の重に詰めるメニューやその意味
■黒豆
黒く日焼けするほど、まめに健康に過ごせるように。
■きんぴらごぼう
ごぼうは地中深くに根を張るため、家庭や家業が地域に根づくことを祈る。
■昆布巻
こぶは「喜ぶ」に通じる語呂合わせで縁起物。
■伊達巻
形が巻物に似ていることから、知識が増え学問で成功できるようにという願い。
■数の子
卵がたくさんあることから子孫繁栄を願う。
■田作り
片口いわしの稚魚の飴炊き。いわしを刻んで肥料とした田畑が豊作になったことから、五穀豊穣を願うメニュー。
■紅白かまぼこ
赤は魔除け、白は神聖さを表す。日の出の形に似ており、おめでたいともされる。
■栗きんとん
黄色い黄金に見立てたり金団(きんとん)という漢字から豊かさを願う。
■錦玉子
黄身と白身のを金と銀に例え、その「2色」と「錦」の語呂合わせで縁起を担ぐ。
【二の重】海の幸を使った焼き物
二の重には焼き物を詰めます。
縁起が良いとされる食材や、お祝い事にふさわしい高級食材なども使われます。
■鯛
「めでたい」との語呂合わせや赤い色がお祝い事にふさわしい。七福神の恵比寿さまが持つ縁起の良い魚という意味も。
■海老
長いひげと曲がった腰が長寿の象徴。長生きを願う縁起物。
■ブリ
ブリは成長と共に名前の変わる出世魚で、立身出世を願う。
■はまぐり
左右の貝がピッタリ合うことから夫婦円満を願う。
【三の重】山の幸を使った煮物
家族が仲良く結ばれるよう煮しめ(煮物)を詰めます。
三の重に詰めるメニューやその意味
■筑前煮
穴があることから将来の見通しが効くというれんこん、小芋をたくさんつけることから子孫繁栄を願う里芋など。
土の中に長く根を張る根菜を多く使い、末永いしあわせを願う。
【与の重】箸休めになる酢の物など
四が死を連想させないよう「与の重」と表記されます。
与の重は野菜を使った酢の物など、箸休めとなる料理を詰めます。
三の重に入りきらなかった煮物を少し入れる場合もあります。
与の重に詰めるメニューやその意味
■紅白なます
大根と人参の千切りで作られた酢の物。縁起物の水引をかたどっているとされ、平和や平安を願う。
■菊花かぶ
菊の花に飾り切りし、紅白に染めたかぶの酢の物。
めでたい菊と紅白で縁起を担ぐ。
五段目がある場合は空箱とすることも!
五段重とする場合、五段目の重箱は予備として空箱とすることもあります。
来年はこの箱に料理を詰める余地がある=来年はさらに栄えるという願いが込められます。
イオン北海道のインターネットショップ
最近は核家族化が進んだせいで一段重、二段重が増えてきました。また一人前のお重を二つセットというものも増えてるのも嬉しい。
金額と素材の数のバランスで考えてみる
おひとり様、少人数用のおせちでは一万円を切るものが多く販売されていて飛びついてしまいそう。
でもよく読むと食材の品数が少なかったりします。
例えば 7,000円前後のおせちの品数は21品、食材も特に特徴がなかったりします。
12,000円前後のおせちだと10品以上多い33品だったり、高級食材が使われていたり…中身や品数を吟味しましょう。
カタログの写真だけに惑わされない
カタログやサイトの画像はお重からはみ出したものが多いですね。絶対実際の物と違うだろ?と思われるものも多いので注意しましょう。
お正月の厳かな雰囲気を楽しみたい、日常と違った贅沢をしたいという方は白木の箱に入った高級なおせちを選ぶのもいいかもしれません。おしゃれな風呂敷に包んで配達されるものも多いですよ。(風呂敷はそのほかの用途にも使えます)
おせちの量や美味しさはお値段に比例すると考えます。一人分でも一万円前後から選ぶのが失敗を少なくするコツかもしれません。
栄養面や食べやすい素材で選ぶ
アレルギーのある方、好き嫌いのある方は使用している食材もチェックしましょう。
また、無農薬の野菜にこだわったり、地産地消を謳ったものだったり、無添加の食材を使用したりしているかもチェックしたいところです。
また高齢者むけに柔らかい食材のおせちも増えています。
硬いものが苦手になったシニア世代でもおせちを楽しめます。
信頼できるお店かどうかを見極める
サイトを見ていると料亭〇〇のおせちと大きく書いてあるものが沢山あって美味しいのだろうな〜と思ったりするのですが、地方に住んでいる自分が遠く離れた地方の有名店を知ろうはずもなく…。
そんな宣伝文句に騙されないぞ!と、一応そのお店をネットでググっています。
有名なお店なら絶対サイトや口コミがあるはずですからね。
販売サイトにしか名前が見つからない様なら私は候補から外します。
デパートで販売しているおせちは老舗料亭や有名料亭、有名レストランなどがデパートとコラボしている商品なので少々値が張りますが選んで間違いはないと思います。
その他では何年も前からおせちの販売をしているお店などを選ぶことをお勧めします。
数年も販売を続けているお店で「まずい」「カタログと違う」など問題があると必ずTwitterや掲示板などで悪評が立ちます。楽天やアマゾンなどでも必ず口コミがつきますので隠せないです。何年もおせちを販売しているお店なら信頼できると思います。
また口コミはお金で雇った「サクラ」が良い評価をしているという噂もありますので、悪い口コミも必ず見て判断してください。
デパートのおせちの早割は9月中旬〜10月初旬からの発売です。
順次情報を更新していきますね。
早割の特典をチェック!
早割で注文すると送料が無料だったり、値引きになったり、プレゼントが付いていたり…。色々と特典が付いています。
また11月末から12月初めぐらいまでキャンセル可能なので他に気に入ったおせちを見つけてしまってしまった!なんで後悔することもありません。
(ただし、闇雲に注文してキャンセルしまくるのはルール違反です。節度を持って注文してくださいね)
上記を踏まえておすすめのおせち。
婦人画像のオリジナルおせち
毎年早めに売れ切れてしまう婦人画報監修のオリジナルおせちはアンケートや試食会などを通してお客様の声を反映し、改良を重ねたバイヤーこだわりのおせちです。販売は今年で9年目、少し値が張りますが、毎年早めに売り切れてしまうので予約をおすすめします。
おひとり様や少人数用のおせちは2種ありました。
一人前和一段 13,500円(税込)全28品

伝統的な焼き物や煮物、酢の物をバランスよく盛り込み、コンパクトだけど満足感の高いおせちです。彩も華やかで贅沢なお正月を過ごせそうです。
プレミアム和一段17,280円(税込)26品

厳選された国産の食材を使用した特別なおせちです。海の幸、山の幸を丁寧に仕上げています。量もおひとり様にぴったりです。
婦人画報のオリジナルおせちのここがすごい!
LINE友達限定!1,000円クーポンがもらえる(9月1日(木)~9月30日(金)まで)
干支土鈴プレゼント(限定数終了)
複数台注文すると3名に10万円分のクーポンが当たる
リピーターさんなら婦人画報お取り寄せで使える五百円クーポンがもらえる
送料無料
11/30(水)まで、無料でキャンセルおよびお届け先の変更が可能
oisix(おいしっくす) のおせち
オイシックスは素材の産地、安全にこだわり22年も美味しいおせちを追求しています。
一人前のおせちはありませんでしたが一段重で和、洋、中のオードブルがあります。
※和、中のおせちはすでに売り切れてしまいました!
洋風オードブルおせちDEAN & DELUCAオードブルは9月30日まで8%割引15,401円(税・送料込)で購入できます。
現在売り切れでもキャンセルが出れば購入できるかもしれません。マメにサイトを覗いてみるといいかもしれません。
オイシックスのここがすごい!
味に満足しなかったら全額返品補償が付いています。(一回限り)
11月30日(水)14:00までキャンセル可能
全国送料無料
北海道「島の人」のおせち
創業15年北海道礼文島の海産物専門店だからこそできる素材を最大限に活かしたおせちです。
やはりおひとり様用はありませんでしたが2人前で一万円ちょっと。お安い!
品数も30品と多めです。2人前ぐらいペロリと食べられそうです。ボタンえびやうにが入っています!
こちらのサイトでは他にもかに、えび、干物などの販売もあり目移りしてたくさん買ってしまいそうです。
島の人のおせちのここがすごい!
ボタンえびやうになど北海道特産の素材を使ったおせち
2020shop of the AERA、shop of MONTH 受賞
礼文だしパウチ 25ml×1袋・天然とろろ昆布 20gのプレゼント付き!
12月8日14:00までキャンセル無料
礼文島から高品質な食材をお届け【島の人 オンラインショップ】
まとめ
冷凍の通販のおせちの選び方、いかがでしたか?
人数、値段、好みの味、特典など選ぶ根拠は沢山あるあってやはり迷ってしまいそうですね。
次回はデパートの通販で買うおひとり様用冷凍おせちを紹介したいと思います。