3月28日マツコの知らない世界で紹介されたドーナツ店。どれもおいそうでしたね。
すぐにでも食べたい!近所にお店はあるの?通販で買えるの?値段はどのぐらい?疑問を調べました。
プレゼンターは溝呂木一美(みぞろぎひとみ)さん。
日々おいしいドーナツを探し求めて、年間500種類以上のドーナツを食べるドーナツ愛の激しいお方。本業はイラストレーター&グラフィックデザイナーです。
インスタでは食べたドーナツをアップしています。
お菓子のレシピ本やドーナツ探訪記などの書籍を出版しています。
美味しいドーナツは食感が決めて!美味しいドーナツ
I’m donut?(アイムドーナツ?)
アマム ダコタンが手掛ける生ドーナツのお店で、オープンからドーナツ完売まで行列が続くお店です。
福岡発祥ですが、東京にも数店舗あります。
生ドーナツでとろけるような食感。ジュワッとした食感が特徴です。
商品名:アイムドーナツ
価格:238円
住所:中目黒店:〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目22−10
インスタグラム:https://www.instagram.com/i.m.donut/
通販サイト:アマム ダコタンの通販サイトでパンの販売あり

ミスタードーナツ(全国)
知らない人はいないドーナツの草分け的存在。全国展開でいつでも買えてリーズナブル。
期間限定品や新商品が豊富で人気。
商品名:フレンチクルーラー
価格: テイクアウト:¥151(税込)/イートイン:¥154(税込
住所:全国展開 詳しくは公式サイトで
通販サイトなし
ミスドの最新のコラボ商品は祇園辻利の抹茶、ほうじ茶ドーナツ!
クリスピークリームドーナツ
ミスタードーナツに次いで日本で有名なアメリカのドーナツチェーン店。
全国に59店舗(2022年10月時点)あります。地域によっては店舗がない場合もあります。
商品名:シナモンシュガードーナツ
公式サイト:https://www.instagram.com/mypicnic_tokyo/
価格:テイクアウト¥205(税込)イートイン¥209(税込)
ラシーヌ ドーナツ&アイスクリーム
紹介されたバリカタのオールドファッションが食べられるお店。
食感ばザクコリ。番組でもかじると「コリッ」と硬そうな音がしていました。
都内に青山店、恵比寿店の2店舗があります。
商品名:オールドファッション
価格:280円
住所:東京都港区北青山3-4-3ののあおやま1階
公式サイト:https://donut-icecream.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/racines_donutandicecream/
ダンボドーナツ&コーヒー(DUMBO Doughnuts and Coffee)
マツコも驚いた一般的なドーナツの3倍!食感はむっちり、しっとり。
商品名:
価格:円
住所:〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目17−6
インスタグラム:https://www.instagram.com/p/Cp6HHx2SIl5/?hl=ja
GOOD TOWN DOUGHNUTS(グッドタウンドーナツ)
アメリカンな雰囲気の店舗ですが、ドーナツもアメリカンサイズ、大きいです。
ラズベリーやマンゴーなど発色が良いドーナツが多くてインスタ映えしそう。
食感はじゅわふわです。
商品名:RASPBERRY PISTACHIO
価格:486円
住所:〒150-0001 Tokyo渋谷区神宮前6-12-6
通販サイト:https://goodtown.thebase.in/
ハッピードーナツ(茂原市)
茂原市にある、50年台のアメリカをイメージした店内。マツコいわく「主張が激しい」でしたが
世界観があってかわいいお店です。お店の一押しはハニーディップ!
食感はふにゃふわです。
商品名:ハニーディップ
価格: 170円
住所:〒297-0015 千葉県茂原市東部台3丁目7−13
公式サイト:https://happy-donut.com/#top

ハグジードーナツ(多摩市)
全て手作りのパン生地のドーナツです。
卵・化学保存料・化学着色料・人工甘味料・化学調味料は不使用でお子さんにも安心。
日替わりで7〜9種類が購入できます
食感はサクふわ。
商品名:ドラゴンドーナツ
価格:330円
住所:東京都多摩市関戸2−18−7
公式サイト:https://www.hugsycafe.com
通販サイトなし:通販はしていませんか三輪車で移動販売をしているそう。世界中どこにでも出張するそうですよ
Arnoldsアーノルド
フィンランドから日本初上陸のドーナツ専門店です。
ドーナツ生地に卵・牛乳を一切使用せず、フワッともっちっとした食感が特徴です。
これなら小麦などのアレルギーがある人もドーナツが楽しめますね。
食感はもちふわ。
商品名:ハートストロベリー
価格: 280円
住所:店舗を持たず、期間限定で駅の構内、ショッピングモールなどで販売しているようです。
詳しくはツイッターで @ArnoldsInfo
インスタグラム:https://www.instagram.com/arnolds_japan/
通販サイトなし
ドーナツもり(神楽坂)
3日かけて作りこだわりの生地を2度発酵させて作ってドーナツ。お店は古民家風で趣があります。
食感はふわぶにゅ。
商品名:フランボワーズグレーズ
価格:420円
住所:〒162-0803 東京都新宿区赤城下町3丁目9
公式サイト:https://doughnutmori.com
通販サイトなし
MY PICNIC(マイピクニック)
昔ながらのアメリカンな素朴な味。一般販売はしておらず8個からオーダーでドーナツを製作してお届けしているドーナツ店。
配達は白金台高輪アトリエから車で15分程度かアトリエに引き取りで。
注文はインスタからできます。
食感はさくふわとろ。
商品名:シナモンシュガードーナツ
価格: 400円
住所:白金台高輪
インスタグラム:https://www.instagram.com/mypicnic_tokyo/
通販サイトなし
個性光る作り手の専門店じゃないドーナツ
Teal(日本橋)
ショコラティエとパテシエがタッグを組んで作成したアマゾンカカオクリームを使ったドーナツ。
食べるとワッと香りの扉が開く(溝呂木さん談)
商品名:アマゾンカカオのドーナツ
価格:500円
住所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町1−10 日証館 1階
インスタグラム:https://www.instagram.com/teal_tokyo/
通販サイト(チョコレートのみの取り扱い):https://tealtokyo.stores.jp
chogaya(ちがや)蔵前
蔵前店以外にも、
Chigaya bake & coffee shop(〒251-0047 神奈川県藤沢市辻堂6丁目3−10)
chigaya morishita(〒135-0004 東京都江東区森下3丁目5−11)
Chigaya COMMISSARY(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目11−5 日本橋ライフサイエンスビルディング2)
があります。
商品名:クリームドーナツカスタード
価格: 460円
通販サイト:なし
これから来る!?揚げたてドーナツ!
ヒグマドーナツ(学芸大学)
ふわふわのドーナツを販売するおしゃれなカフェ。素材は全て北海道産に拘っています。揚げたてのプレーンドーナツが食べられます。
商品名:プレーン
価格: 280円
住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目8−21
公式サイト:https://www.higuma.co
生生地通販サイト:https://higumastore.thebase.in/items/29491446
丁寧に作り方が説明されているので安心です。ただし残円ですが現在はSOLDOUTです。
再入荷通知を希望するボタンがあるので欲しい方はチェックしてみてね。
まとめ
美味しそうなドーナツがたくさん紹介されました。
今人気なのは食感にこだわったドーナツ。どれもおいしそおうでした。
関東圏や主要都市での販売で地方民にはなかなか手に入らないものばかりでしたね。
コンビニのドーナツを紹介してくれれば誰でも買えるのに残念です。
そして意外にもドーナツの通販ってないんですね。
仕方ないのですぐ買えるミスドのフレンチクルラーを買いに行ってきます。