2021年3月、今まで何故なかったの?と思うぐらいあればいいと思っていた本人の意思で自由に検査が受けられるPCR検査センター静岡がOPENになりました。
田舎の両親に会いたいけど自分が感染していてコロナを移してしまわないか心配。就職先に求められた、など症状は無いけど感染していないことを確認したい時には病院で検査をしてもらうととても高額がかかってしまいます。


PCR検査センター静岡でできる検査に関する質問をまとめました。
受けたいけど…、色々と心配という方の疑問に答えます。

どこで受けられますか?

静岡駅から徒歩5分、呉服町にOPENした店舗でい受けられます。

検査に年齢制限や条件があるの?

特にありません。ただし乳幼児ですと唾液の量が少ないため検査できない場合があります。

検査方法は?痛く無いですか?

唾液を採取するだけです。痛く無いです。ただし検査の30分前以降のお食事は避けてください。

予約が必要ですか?

はい、予約が必要です。5日前から受け付けています。ご予約は下記より当日でも予約できれば検査を受けることが可能です。

料金はどのぐらいかかりますか?

通常の検査で3,300円です。ご予約時にクレジットカード、paypayなどでお支払いください。店頭、現金支払いはできません。

結果はすぐ出ますか?

最短3時間で結果をメールにてお知らせいたします。
検査受付 → 回答時間目安
【平日】
~8:30 → 12:00
~11:30 → 15:00
~14:30 → 18:00
~18:30 → 22:00
~20:00 → 翌日12:00
(翌日が土日祝の場合は翌日14:00)
【土日祝】
~10:30 → 14:00
~13:30 → 17:00
~15:00 → 19:00
~19:00 → 翌日12:00
(翌日が土日祝の場合は翌日14:00)

熱があるのですが、検査してもらえますか?

発熱のある方の検査はできません。
検査の大まかな流れ
1ご予約
↓
2センターで受付
↓
3唾液の採取 たったの3分!で完了
↓
4登録したメルアドに検査結果が届きます。
PCR検査センター静岡で検査をするメリット
◎1日で最大2800人分を検査できます。
◎仕事帰り、お買い物に出たついでなど気軽に検査を受けられます。
◎予約をすることで待ち時間なく検査を受けられます。
◎医療機関で自費検査をすると2万円以上もかかりますが、PCRセンターならわずか3300円で検査が受けられます。
◎感染の不安を解消でき、家族や友人に移す心配も軽減されます。
◎通信販売の検査キットに比べて結果が早くわかります。また送る、受け取るなどの手間が無くわずらわわしくありません。
PCR検査センター静岡で検査をするデメリット
▲清水からだと少し距離があります。
▲陽性となった場合、医療機関でまた検査をし直すことに。
▲陽性の疑いがある場合医療機関での検査は無料。
▲医療機関の検査より精度に若干不安がある。
アクセス
住所 | 〒420-0031 静岡市葵区呉服町2丁目5-11 |
公式HP | https://covid-kensa.jp/ |
問い合わせ | 080(7224)3665 |
営業時間 | 月~金 8:00~20:00 土日祝 10:00~19:0 |
駐車場 | なし、近隣の有料駐車場をご利用ください |
感染症対策 | 医療機関監修のクリーンな環境です |
アクセス | JR静岡駅徒歩10分 しずてつジャストライン新静岡駅より徒歩6分 |
まとめ
やっと安価で気軽に検査ができるセンターができてホッとしました。
清水区からですと少し距離がありますが、安心を得られるのなら出かけてみようかと思います。
今後抗体検査を行う予定もあるということなので期待しています。

人と接する職場の方、高齢者施設にお勤めの方、感染拡大地域にお出かけの後など気になる方は早めに行って安心を手に入れてくださいね。