ついに3月25日、聖火リレーが福島をスタートしました。
コロナ感染予防のため、コースの変更をした地区もあったようですが清水区を聖火が通るのはいつなのか?コースはどこなのか?などをまとめました。
追記:広瀬アリスさんが清水の街を走ることが決定しました。

上記の表は名前順です。実際に走る順序は未発表です。広瀬さんの下に増田恵子さんとの記述があってえ?ピンクレディの?と驚いたのですが、調べたらどこにもケイちゃんがランナーになるという情報が無いので多分同姓同名の方かと思われます。
追記:応援に行きたいけど行けない!そんな人はライブヴューイングで!
応援したけど仕事…、感染が怖い、混雑が嫌いなどという人には下記のサイトでライブビューイングできます。
静岡県内のスケジュールは6月23日〜25日まで
静岡県内は9区間の順番が入れ替わりました。総勢282人が走ります。ランナーの走る距離は一人約200mです。
スケジュール
6月23日 午前8時35分に湖西市を出発。浜松市や島田市などを通過して静岡市葵区の駿府城公園まで
市区町村名 | 出発予定地 | 出発予定時間 | 到着予定地 | 到着予定時間 | |
1 | 湖西市 | 新居関所跡前 | 8:35 | みなと運動公園北 | 9:03 |
2 | 浜松市 | プリンス岬 | 9:20 | みをつくし文化センター | 9:50 |
3 | 浜松市 | 浜松市役所前 | 10:29 | 静岡文化芸術大学 | 11:08 |
4 | 磐田市 | 磐田市役所 | 11:30 | 見付天神入口付近 | 11:55 |
5 | 袋井市 | 浜松学院大学付属 愛野こども園前 | 12:33 | メインスタンド前 | 12:58 |
6 | 掛川市 | 掛川城三の丸広場 | 15:11 | 掛川城大手門 | 15:40 |
7 | 島田市 | 茶畑 | 15:55 | ふじのくに茶の都ミュージアム前 | 16:05 |
8 | 島田市 | 川会所前 | 18:05 | おび通り | 18:30 |
9 | 静岡市 | 静岡浅間神社石鳥居前 | 18:43 | 駿府城公園 | 19:40 |
6月24日 午前8時25分に牧之原市から始まり、藤枝市や三島市などを経て、沼津市のプラサヴェルデまで
市区町村名 | 出発予定地 | 出発予定時間 | 到着予定地 | 到着予定時間 | |
1 | 牧之原市 | 総合健康福祉センター 「さざんか」前 | 8:25 | 静波海岸自由の女神像前 | 8:49 |
2 | 牧之原市 | 富士山静岡空港貨物ターミナル地区前 | 9:20 | 石雲院展望デッキ | 9:30 |
3 | 藤枝市 | 勝草橋公園前 | 10:39 | 藤枝成田山前 | 11:12 |
4 | 静岡市 | 駿河湾フェリー | 11:40 | 清水駅前交差点 | 12:10 |
5 | 焼津市 | 焼津神社前 | 12:26 | アクアスやいづ | 13:03 |
6 | 長泉町 | 県立静岡がんセンター玄関前 | 15:45 | 北小学校 | 15:59 |
7 | 富士市 | ふじさんめっせ | 16:23 | 中央公園芝生広場前 | 16:59 |
8 | 三島市 | 白滝公園前 | 18:35 | 三嶋大社内宝物館前 | 18:48 |
9 | 沼津市 | 飛龍高校グラウンド入口前 | 19:03 | プラサヴェルデ | 19:40 |
6月25日 8時56分に伊東市をスタートし、下田市、御殿場市などを巡った後、富士宮市の富士山本宮浅間大社に着くまでです。
市区町村名 | 出発予定地 | 出発予定時間 | 到着予定地 | 到着予定時間 | |
1 | 伊東市 | 伊東マリンタウン | 8:56 | 野間自由幼稚園前 | 9:30 |
2 | 下田市 | 開国記念碑前 | 9:45 | 下田市民文化会館 | 10:10 |
3 | 伊豆の国市 | 韮山反射炉芝生広場 | 11:25 | 韮山時代劇場ひだまり広場 | 12:01 |
4 | 伊豆市 | 修善寺小学校前 | 13:30 | 修善寺総合会館 | 13:52 |
5 | 裾野市 | 陸上競技場内トラック メインスタンド正面 | 14:35 | トヨタ自動車 東富士研究所 | 15:18 |
6 | 御殿場市 | 秩父宮記念公園 | 16:29 | 二の岡公民館南側交差点付近 | 16:58 |
7 | 小山町 | 豊門公園内 | 18:15 | 健康福祉会館 | 18:30 |
8 | 富士宮市 | 富士山世界遺産センター大鳥居前 | 18:58 | 富士山本宮浅間大社 | 19:40 |
聖火を次の区間に移動する際は、ランタンに入れて車両で運び聖火の車両移動中は本ルートから離れた場所でも、あらかじめ聖火から取った火と別のトーチを使ってリレーできるようにと特例を採用すること、2つの隊に別れてルートを回る予定から3つの隊に増やし、1時間から1時間はんの時間短縮ができる予定です。
清水区は
駿河湾フェリー 11:40スタート 清水駅前交差点 12:10 ゴール
約 30分間です。
清水区を走る著名人は?
県内を走る著名人を紹介します。
・百田夏菜子さん(浜松市出身 ももいろクローバーZのリーダー 俳優)
・別所哲也さん(島田市出身 俳優)
・岩崎恭子さん(沼津市出身 元水泳選手、バルセロナオリンピック金メダリスト)
・山本篤さん(掛川市出身 北京、リオデジャネイロパラリンピック銀メダリスト)
今の所どなたも辞退はされていないようです。
走る場所などは非公開となっていますが、多分出身地を走るでしょうから清水区を走る著名人はいないと思われます。
清水区出身の著名人、春風亭翔太師匠、広瀬アリスさん、すずさん姉妹、加藤たか子さん、久保田利伸さん、作家の村松友視さん、サッカー選手などたくさんいるので是非どなたか走って欲しかったですね。
どんな人が走るの?
一般のランナーは公募で決定されました。単なる抽選ではなく、応募の際には走りたい理由をきっちり書いて申し込みをしなくてはならずなかなか高いハードルでした。
一般枠は当選者は60人。4,185人が応募して、倍率はなんと約70倍となりました。
ランナーの内訳は
- 一般公募枠:60人程度
- 推薦枠:6人程度
- オフィシャルスポンサー枠:約170人
名簿を見てみると中学生から90歳まで、幅広い年齢層の方がエントリーしています。
ユニフォームはもらえる?
ユニフォームは当日ランナーに配られます。(半袖・半ズボン or 長袖 長ズボン)もちろん無料です。
ただし靴下、靴は自分で用意します。
寒かったりしても上に何か羽織ったりするのはNG。インナーで対処しなければならないようです。
インナーもユニフォームに響かないもの(白、ベージュ)、襟元からインナーが見えないもの、とかなかなか厳しい制限があります。
リレーが終わればユニフォームは持ち帰っていいということです。一般販売はされません。
記念になりますね。

色々な年代、体型の人が着るものなので仕方ないですが、あまりおしゃれではないですね…(あくまで個人の感想です。悪しからず)
ランナーはトーチの購入も可能!
ランナーは自分が使用したトーチを事前に購入手続きを済ませておけば、走り終わった後に受け取れます。
価格は7万1940円です。
事前に手続きしていなくても、使用済みのトーチからランダムに抽出されたものを購入することもできます。

雨が降ろうが、槍が降ろうが消えないトーチと言うのが売りのトーチでしたが、25日には2回消えてしまったとニュースに出てましたね。原因はまだわかっていないようです。
まとめ
清水区に聖火が通るのは駿河湾フェリー(11:40)スタートから 清水駅前交差点(12:10) ゴールまで約30分です。
残念ながらこの区間を走る著名人はいないと思われます。
通常なら沿道が見物人で混雑しそうですが、コロナ感染防止をどうするのか行政からの決定はまだありません。
規制がなければミーハーな自分は感染予防対策をしっかりして見に行きたいと思っています。